見出し画像

投資は早い時から始めるのがコツ⭐️⭐️

投資活動を始めて1年、自分が思った、感じたことを記事にします。
視聴者の方が読んで、やったほうが得!と思ってもらえたらと思います。

①投資を早く始めるメリット
 ・マネー賢者は知っている「72の法則」とは
「72の法則」とは…72÷金利(利回り)=約お金が2倍になる期間(年)(例)
1%運用…72÷1=72(年)資産が2倍になるのに72年かかる意味
3%運用…72÷3=24(年)資産が2倍になるのに24年かかる意味
5%運用…72÷5=14.4(年)資産が2倍になるのに14年かかる意味
10%運用…72÷10=7.2 (年)資産が2倍になるのに7年かかる意味
というように、金利が高ければ高いほど、資産を倍にする期間が、早くなります。
+αそこには単利、複利と言う計算方法が関わってきます。
単利とは…利息計算をするときに用いる計算方法の一つで、最初の時点の元金だけを対象にして利息がいくらであるかを計算する方法。
(例)元金100万金利10%(年)とすると…
1年…110万/2年…120万/3年…130万円/4年…140万円/5年…150万円・・・という様に、
100(万円)×0.1=10万円(年)毎年10万円ずつ増えますよ、ということになる
複利とは…元金によって生じた利子を次期の元金に組み入れて、元金だけでなく利子にも次期の利子がつく。従って、各期の利子が次第に増加していくという計算方法。
(例)元金100万円金利10%(年)とすると…
1年目100×1.1=110万/2年目110×1.1=121万/3年目121×1.1=133万/
4年目133×1.1=146万/5年目146×1.1=161万円・・・
という様に、雪だるま式に増えていく。結果、
(単利)5年目は150万円(元金+50万)に対し、
(複利)5年目は161万円(元金+61万)と複利が単利より11万円も多くなってることが分かる。

以上の事から、投資は早いうちに、高利回りの商品で資産運用できると、大きく増やすことが出来ますよ、という紹介でした。
次回からは、利回りの高い商品ってなんだろう。など、お金に関する、自分が投資を始めて学んできた、知識をアップしていきます。
是非、チェックして、参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?