見出し画像

空き家買取専科で働きはじめて1ヶ月を振り返って。 〜物件管理担当 相馬〜

初めまして。2022年11月より、空き家買取専科で働き始めた相馬秀俊です。
早いもので、入社して1ヶ月以上経ってしまいました。
空き家買取専科で働きたいと思ったきっかけや、入社しての印象を書き留めていきたいと思います。

自己紹介

私は、東京よりUターン移住をして空き家買取専科にて物件の加工業務や管理を行っています。

空き家や建築デザインに興味を持ったきっかけとして、大学時代に空き家改修を研究室で専門に勉強しており、「空き家改修プロジェクト」を仲間と共に立ち上げました。空き家の増加と少子高齢化を問題視し、過疎化が進んでしまっている地域の空き家を改修して、学生が住むシェアハウスや街中ラボの制作などを行っていました。この学生時代の経験を地元静岡で行うのが夢となりました。

大学卒業後は地元静岡に一度戻り、静岡のリフォーム会社にて、営業から現場管理まで一貫して担当していました。営業3割、現場7割ぐらいの割合で現場管理メインとして仕事をしていました。その後は住宅以外のデザインの勉強をしたいと思い、東京のデザイン会社に勤め、商業施設のデザインやホテルのデザインの勉強をしていました。

空き家買取専科で働こと思った理由

地元を離れ、東京に行った際も30歳までには静岡に戻るつもりで限られた時間の中で勉強していました。自分の中でのタイムリミットの1年をきる前にインターネットで空き家買取専科の事を知りました。
将来的に空き家改修の仕事に携わるのが夢でした。静岡県の中でも何社か空き家に関わる会社はありましたが、空き家買取専科が一番地域密着型のように感じ、魅力的でした。

魅力の一つとして、働き方の多様性に挑戦していて、本業以外にも様々なパラレルキャリアを持っているスタッフが多く、いろんな角度の考え方が本業にも活かされている部分があるなと感じていることです。
また、「移住体験ツアー」や「きてみてマーケット」など地域住民とも繋がりがある部分も魅力だと思っています。

事務所駐車場を活用した きてみてマーケットの様子

働き方の印象

不動産業はきついイメージがありましたが、空き家買取専科は不動産屋のイメージを180度変える程、働きやすそうなイメージでした。
一般的に不動産業のイメージは、お客様の休日に合わせて仕事をする事も多く、休みが取りにくい・突発的な対応が発生して、​​業務時間外の残業対応なども多いイメージでした。
空き家買取専科は、時間内に仕事が終わるように業務の効率化を考えているので、残業して仕事をする事がえらいと言った古い考えをもつ会社ではないのも不動産業のイメージが大きく変わった一つです。

入社してみての印象は、自分のペースで仕事ができ、プライベートも充実できる。いろんな事を相談しやすい環境でした。

会社の風土としてスタッフ一人一人が会社の事を考えて、意見を言える場があり、そのことに対しても真剣に向き合ってくれると感じています。常に改善を考えて、スタッフが働きやすい環境を作り出そうとしていますね。仕事だけではなく、家族との時間も大切に考える社風なのでとても働きやすいと思います。

業務内容

私の仕事は、物件の加工をメインに業務をしています。査定依頼の物件にお伺いさせていただき、建物の状況の確認をし、リノベーションプランの検討。リノベーションを行った際の見積書の作成をしています。ここまでが加工フェーズになる前の物件での業務になります。
加工フェーズに入ったら、本格的にリノベーション業者と仕様の打ち合わせや現場の管理などを担当しています。

物件での打ち合わせ

これまでの仕事と違うこと、苦労していること
今まではお客さんが住んでいる家のリフォームプランや現場管理をしていたので、間取りなども細かく打ち合わせ等ができていましたが、空き家で次に住む人が決まっていない状況でのプランニングはとても難しいと感じています。人によって理想の間取りが違うので、良い悪いがはっきりしてしまうのではないかと考えてしまうことがあります。

これまでの仕事が活かせていること
リフォームの現場管理をしていたので、リフォームの知識は多少あります。業者とのコミュニケーションや納まりの検証等、業者と打ち合わせがスムーズにできていると思います。

プライベート・趣味

趣味はバイクです。大型バイクを所有しています。Harley-DavidsonのSportsterファミリーのForty-Eightに乗っています。自分がバイクに興味を持ったバイクであり、いつかは乗りたいと思っていたバイクだったので、とても気にっています。あとは車も好きです。先日購入した車もマニュアル車です。バイクや車もそうですが、自分で運転をするのがすごい好きみたいです。

また、古民家や木造平屋の物件がとても好きで、いつかはそういう物件に住みたいなと思っています。またバイクや車も好きなので、ガレージがある物件で自分の好きなものに囲まれての生活は憧れます。

趣味はバイク

これから頑張りたいこと

仕事は業者との価格調整でリノベ費用を再度見直し、予算の差異を少しでも無くすことが目標です。その為には細かい単価のチェック等、業者とのコミュニケーションを大事にしたいです。
また過去のデザインを振り返り、売れ線のデザインを分析したり、顧客ターゲットに沿ったデザイン、販売方法を模索していきたいです。

仕事とプライベートの全力で楽しんでいきたいと思います。

#空き家 #静岡 #相続 #買取 #リノベーション #リフォーム #働き方 #ライフタイル #男性育休 #不動産 #地域 #移住 #まちづくり