空き家買取専科 株式会社Sweets Investment

空き家買取専科は、空き家活用と働き方改革が融合したライフスタイル提案企業です。空き… もっとみる

空き家買取専科 株式会社Sweets Investment

空き家買取専科は、空き家活用と働き方改革が融合したライフスタイル提案企業です。空き家の買取リノベーション 再販を軸に、8月2日を「空き家ゼロにの日」とし、空き家問題の啓発活動や、パラレルキャリアの推奨や男性育休100%など働き方改革にも積極に取り組んでいます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!空き家買取専科です。

こんにちは! 空き家買取専科(株式会社SweetsInvestment)の子育て広報の三輪です。 私たちは、静岡の空き家を買取り、リノベーションをし次世代へつなぐ不動産買取専門店です。 昔よく遊びに行ったお婆ちゃんの家が空き家となり、かつては資産として一家を支えていたはずが、今は「あの家をどうしたらよいのか」と親族の悩みの原因に・・・。人口減少社会が到来し、このような問題が日々増加している現実を前に、このまま放っておいてはいけないと思いました。静岡で生まれ育ち、この土地に生

    • 空き家買取専科 組織作りを考える1年の取り組み

      第四話 シン・ビジョンの制定へ こんにちは。子育て広報の三輪です。 今回は、沖縄リトリートでの学びを静岡に持ち帰り、実際に社内での変革してきたこと。特に、ビジョンの見直しやグリーン委員会についてお話しをしていきます。 \社内変革開始/空き家買取専科 ビジョンについて考える スタッフへの研修の展開と共に取り組んできたことは、ビジョンの見直しについてです。 沖縄リトリート参加メンバーのミーティングにて、話題に上がったのは、会社のビジョンとして5年前に作った「人の才能を爆発させ

      • 空き家買取専科 組織作りを考える1年の取り組み

        第三話  スタッフへの共有 研修旅行編 こんにちは。子育て広報の三輪です。 今回は、沖縄リトリートでの学びを静岡に持ち帰り、何に取り組んできたのか、山田さんを中心にリトリート参加メンバーが、どうスタッフ達に伝えてきたのかお話ししていきます。 沖縄から帰ってきて・・・毎日の朝礼と毎月の研修から変えていこう! 空き家買取専科では、月に1度、全スタッフが集まり研修を行っています。沖縄リトリートから帰って来てから毎月、心理的安全性についてや、どういう組織にしていきたいのかなどを研

        • 空き家買取専科 組織作りを考える1年の取り組み

          第二話 沖縄リトリート研修~後編~ こんにちは。子育て広報の三輪です。 前回に引き続き、空き家買取専科が1年間かけて取り組んできた対話についてお話していきます。後編では、沖縄のリトリート研修で出会ったカードを使った対話や、ジョハリの窓、私と山田さんとの対話の話、空き家買取専科の研修に生かしていることなどについて、綴っていきたいと思います。 対話の時間■カードを使った心理的安全性を高める対話ワーク リトリート研修の中で、会社に持ち帰ってみんなと共有しやすいと感じたのは、カー

        • 固定された記事

        はじめまして!空き家買取専科です。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • カルチャー
          空き家買取専科 株式会社Sweets Investment
        • 空き家ゼロにの日
          空き家買取専科 株式会社Sweets Investment
        • 取り組み・事業内容
          空き家買取専科 株式会社Sweets Investment
        • スタッフインタビュー・紹介
          空き家買取専科 株式会社Sweets Investment
        • 空き家買取専科の日々
          空き家買取専科 株式会社Sweets Investment

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          空き家買取専科 組織作りを考える1年の取り組み

          第一話 沖縄リトリート研修~前編~ こんにちは。子育て広報の三輪です。 今回は、空き家買取専科が1年間かけて取り組んできた対話やその中で課題として上がってきた、組織としてのあり方やビジョンなど振り返りと共に、皆様と取り組みを共有していきたいと思います。 対話を始めたきっかけ■言いたいことが言えない!? きっかけは、2022年春。 空き家買取専科では、ビジョンミーティングと言う会社や個人のビジョンについて考える会を毎年春に開催しているのですが、その中で課題が発覚!! クレ

          空き家買取専科 組織作りを考える1年の取り組み

          執行役員が語る、空き家買取専科が目指すものとは?

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 本日は、改めて当社のビジョンに関わることについて、執行役員の黒田さんのお話を聞く機会がありましたので、noteにまとめていきたいと思います。 ―以下、黒田さんのお話をお届けします。 ビジョンについて私たちの空き家買取専科のビジョンは、「在るものに目を向け、より良い明日(あす)を創造する」という考えです。 そのための構成要素として、 ・空き家を地域の資源として活かす目を持ちます。 ・人の持つ可能性に目を向け、それを信じます。 ・今在るも

          執行役員が語る、空き家買取専科が目指すものとは?

          【速報レポート】空き家ゼロにの日キックオフ

          こんにちは!空き家ゼロにの日事務局です! 先週末7月30日(日)に「藤枝市空き家のプロに相談できる!藤枝市空き家ゼロにイベント2023」が開催されました。 このイベントは「空き家ゼロに月間」のキックオフにもなっており、無事にスタートが切れましたので、本日は速報レポートをお届けします! \空き家ゼロに月間キックオフです/民間企業、自治体、コミュニティ運営など様々な立場で、空き家問題や空き家活用に関わる、今話題の方々にお集まりいただき、お話をしていただきました。それぞれ違った角

          【速報レポート】空き家ゼロにの日キックオフ

          毎月の『対話』を通じた組織づくり

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 本日は、メディアさんにも取材いただく機会の増えた、空き家買取専科の組織づくりについてお話していきたいと思います。 執行役員の黒田さんからも、組織づくりについて考えていることを話を聞けましたので、インタビューも入れながらご紹介していこうと思います。 月に一度おこなう『対話』とは?私たちは毎月さまざまなやり方で『対話』の時間を設けています。 この『対話」という考えを大切にし始めたのは1年ほど前になります。きっかけは、沖縄にあるうつ病の人の復

          毎月の『対話』を通じた組織づくり

          あなたの空き家、税金が増えるかも?~空き家対策特別措置法の改正案~

          こんにちは!空き家買取専科子育て広報の三輪です。 2023年~2024年は空き家に関する法律の改正が目白押しですね。 4月・5月のnoteでも、法改正に関する記事を書きましたが、今回は、2023年6月7日に参院本会議で可決成立し、6月14日に公布された「空き家対策特別措置法などの改正案」についてお話ししていきます。 あなたの所有する空き家の税金も値上がりするかもしれません。空き家問題の改善に向けた法改正です。きちんと理解して個人での対策もしていきましょう。 空き家問題の深

          あなたの空き家、税金が増えるかも?~空き家対策特別措置法の改正案~

          【8月は空き家ゼロに月間】まもなくキックオフ!

          こんにちは!空き家ゼロにの日事務局です。 毎日暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 夏が来たということは・・・・ 「8月は空き家ゼロに月間」が始まります! 本日は、まもなくキックオフとなる「空き家ゼロにの日」「空き家ゼロに月間」について、賛同社様の状況や最新イベント情報をご紹介していきます。 \過去最大数の賛同社の皆さん/現在、なんと40社・団体の方にご賛同いただいております! 株式会社LIFULLさんや空き家活用株式会社さん、といった業界大手さんを始め、リ

          【8月は空き家ゼロに月間】まもなくキックオフ!

          家族との思い出を胸に~売主さんが実家を空き家買取専科に任せた理由~

          こんにちは!空き家買取専科の三輪です。 本日は、ご両親が亡くなり空き家になってしまったご実家を迷いながらも、手放すことを決断し空き家買取専科にお任せくださった、売主さんにインタビューをさせていただきました。 1年前までは、お母さまが生活されていたご実家。手放すことに罪悪感や寂しさを抱えながらも、「空き家買取専科さんに任せてよかった」そう言ってくださった伊藤さん。リノベーションが進んだご実家をご覧いただきながら、”実家を手放すこと”についてお話いただきました。 リノベーショ

          家族との思い出を胸に~売主さんが実家を空き家買取専科に任せた理由~

          リノベーション物件で受け継がれる歴史と風景~ピアノも猫も喜ぶ家とは?~後篇

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 今週も当社の物件を購入いただき素敵な暮らしをされている、ゆたかさん・ゆりさんのお話をお届けしていきます。 前篇では、物件購入のきっかけや新築との違いなどについてお話いただきました。後篇では、この物件でどんな暮らしをされているのか?地域の方々との関わり方について、まとめていきたいと思います! おうちでイベントを開催? 三輪)おうちでイベントを開催されているというお話を少し伺いましたが、そのあたり詳しくお話していただけますか? ゆりさん)

          リノベーション物件で受け継がれる歴史と風景~ピアノも猫も喜ぶ家とは?~後篇

          リノベーション物件で受け継がれる歴史と風景~ピアノも猫も喜ぶ家とは?~前篇

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 先週までは、当社が扱う販売中のリノベーション済み中古物件(ReDesign Home)について加工担当と販売担当者に話を聞いてきました。そこで本日は、当社の物件を購入いただき、実際に住んでいただいている、ゆたかさん・ゆりさんのにお話を伺いましたので、noteにまとめていきたいと思います! お二人とも、とっても素敵な暮らしをされていて家に対しても非常に愛を持ってくださっているので、お話が盛り上がり今回も前編・後編でお届けしていきます。 当社

          リノベーション物件で受け継がれる歴史と風景~ピアノも猫も喜ぶ家とは?~前篇

          安心で快適なリノベーション物件に出会う~ReDesign Homeが提案する新しい生活スタイル~後篇

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 前回に引き続き、空き家買取専科が手がけるリノベーション済中古物件”ReDesign Home”についてを加工担当の相馬さんと販売担当の犬塚さんの働き方についてお話を伺っていきます。 後篇では、当社が一緒にお仕事をしているリノベーション業者さんについてや、実際にReDesign Homeにお住まいの方について、話を聞いていきます。 リノベーション業者さんについて 三輪)それでは犬塚さん、リノベーションを一緒に手掛けてくださっている業者さん

          安心で快適なリノベーション物件に出会う~ReDesign Homeが提案する新しい生活スタイル~後篇

          安心で快適なリノベーション物件に出会う~ReDesign Homeが提案する新しい生活スタイル~前篇

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 今回は、空き家買取専科が手がけるリノベーション済中古物件”ReDesign Home”についてと、加工担当の相馬さんと販売担当の犬塚さんの働き方についてお話を伺いました! 三輪)相馬さん、犬塚さん、本日はよろしくお願いいたします。 まずお二人の自己紹介と仕事内容を、noteを読んでいただいている方にも分かるように簡単に教えていただけますか? 自己紹介と仕事内容 犬塚)販売担当をしている犬塚です。「販売担当」といっても分かりにくいかもし

          安心で快適なリノベーション物件に出会う~ReDesign Homeが提案する新しい生活スタイル~前篇

          【カルチャー】社員第一主義と業務改善~後編~多様な働き方への理解

          こんにちは!子育て広報の三輪です。 前回のnoteでは、執行役員の黒田さんと育休制度を整えるまでの当時を振り返りながらお話をしてきました。今回後編では、当社の育休取得の現状や、パラレルキャリア、子育てとの両立など多様な働き方について、引き続き、黒田さんからリアルなお話を聞いていきます。 育休取得率100%ができている理由 三輪:黒田さんから見て、当社が育休取得率100%を達成できている理由についてお話いただけますか? 黒田:当社の男性社員の育休取得率は100%というだけ

          【カルチャー】社員第一主義と業務改善~後編~多様な働き方への理解