Akishima330

Akishima330

最近の記事

私の人生を変えなかったウォークマンという存在

 小学校低学年ぐらいの子どもの頃 私はボイスレコーダーが欲しかったんですね テレビ番組が好きだったのでよく音楽番組やバラエティを見るのが好きでした 昭和時代を過ごした方々から聞く音楽番組にラジカセ近づけて直接録音するっていうやつがやりたかったんです 当時それまで Nintendo DSi(任天堂が開発した携帯型ゲーム機)で30秒だけ録音出来てたんですけどさすがに物足りなくて それで両親に使用意図を説明してレコーダーをねだると子どもだったので伝え方がうまくいかずどういうわけか音

    • Numbersで日記をつけよう

      Apple純正アプリNumbersでデジタル日記をつける方法を書いていきます 年の初めなど 新しく何かを始めるとなれば出来れば継続出来る類のものが望ましいと誰でも考えるでしょう その中で日記は気軽に始められる分 極めるという境地が中々想像しにくいので続かない事が多いというのが肌で実感しています では毎日触れるようなものであるパソコンやスマホでつける日記であれば良いのではないないか そんな考えで私は1年間デジタル日記が続いているのでそのフォーマット・書き方を公開します 作り方

      • 2023年買ってよかったもの

        2023年の買い物の中から特によかったアイテムを紹介します ユニクロ プレイステーション コラボUT UT特有の着心地の良いと汎用性も高い デザインが良いので日常生活で常識の範疇ならどんな時でも着れる 程よいオタク感も出せる 着用者はプレステ未所持 永谷園 お茶漬けの素 お湯と一緒にご飯にかければいつでも空腹を満たせる 生粋の江戸っ子(福島県出身)なのでお茶漬けをかきこむ事に憧れがある 体調不調のお供 空腹な中でも最低限の尊厳を確保する最後の防波堤的存在 冷や飯と冷

        • LIVE AZUMA 2023 10月15日(日)ライブレポート

          注意:この記事は随時加筆する場合があります 今回は10月15日(日)に行われた LIVE AZUMA 2023 を観戦してきたのでその様子を書きます 事前の天気予報で雨、さらに公式アナウンスでKANA-BOONの欠場が発表され行きの車では降り止まない雨と晴れる気配のない雲を眺めながらやや憂鬱気味ではあったが終わってみれば十分 充実したライブとなりました ハンブレッダーズトップバッター 天候は雨 10:30からの出演 とは思えない程 エネルギッシュな演奏で開演して間もないに

        私の人生を変えなかったウォークマンという存在

          ものをなくす人におすすめの骨伝導イヤホン〜Shokz OPEN RUN PRO〜

          「ふとした瞬間に落としやすい」 ものをなくす人がワイヤレスイヤホンを使用する上で切っても切れない課題です 私自身もいわゆるADHD(注意欠陥多動性障害)の診断があり 忘れ物や持ち物の紛失には人一倍気を配っています しかし そうはいっても難しいもので前述するふとした瞬間に落としたりポケットに入れたまま洗濯したりはよくある事でした この問題をおおよそ解決してくれたのが今回紹介する「Shokz OPEN RUN PRO」です まず形状から見てほしい 見てわかる通りポケットに入ら

          ものをなくす人におすすめの骨伝導イヤホン〜Shokz OPEN RUN PRO〜

          精神科やカウンセリングで何を話せばいいかわからない人へ

          はじめに 様々な理由で精神科・カウンセリングを長い期間 通院していると 「どうでしたか?」という広い問いにいつもどう答えていいかわからずしどろもどろに答えて診察時間が終わってしまう事は何年も通院している私でもよくある事でした そんな診察の中で私自身が何を伝えるかを備忘録的に書いていきます 注意としてこれは精神科・カウンセリングを継続して受診している利用者の個人的な見解ですのでご了承ください メモと日記 最も重要なのは「メモと日記」です この文章を読んでいる方々は せっか

          精神科やカウンセリングで何を話せばいいかわからない人へ

          友達と疎遠になった時の考え方

          子どもの頃 友達が出来たら この子とずっと仲良しでいたい と誰でも思うものです 僕たちの友情は永遠だ などと月並みな言葉と根拠のない自信を元に思い込んだりします それでも 世の中コントロール出来るものは限られ そんな願いは かりそめでしかないというのはいずれ時間が証明したりします 私には友達がいます 高校時代に知り合い くだらない事を時間の許す限り話し 遊びに行くのも一緒で 当時は親友だと自信を持って言える仲でした しかし お互い卒業を機に連絡もまばらになり会う事も数回程度で

          友達と疎遠になった時の考え方

          pagesで作るデジタル日記〜書き方と続け方〜

          Apple製品の標準ソフトpsgesでのデジタル日記の私なりの使い方をここに残しておきます なにかしら持病があると日々の体調の変化を見る為に日記をつける習慣を求められたりします しかし日記をつけるにしても紙の日記帳だと市販品の中からどれを選べば良いかで悩んだり続けるのが難しいなどで苦戦を強いられます ですので今回はパソコンやスマホで日記を付ける私なりのやり方を書いていきます このように表計算のなんとも無機質でシンプルすぎる設計でやってます 必要な項目は人によって様々だと思

          pagesで作るデジタル日記〜書き方と続け方〜

          IKEAのサメがいる生活

          合法的に快楽を得る方法はたくさんあります 友人や家族との交流、食事にこだわったり、映画や音楽に酔いしれたり、スポーツに打ち込むのも一つの手です その中でもIKEAのサメと暮らす事はストレスを解消する最善の方法です 労働環境の悪化 物価の高騰 様々な課題が山積の現代社会 この度重なる不安から自宅にいる間だけでも忘れるには "家"という場所が安息の地である事が重要です その為にIKEAのサメがいる生活がカギになってきます 忙しい毎日の中でサメを抱えてボーっとしてるだけで心の支え

          IKEAのサメがいる生活

          私のオタク仏壇日記〜推し活の新提案編〜

          みなさん推し活してますか? 楽しいですよね 私もそれなりにしています そんな推し活の新たなやり方をみなさんに提案します それがオタク仏壇です オタク仏壇とは オタク的なものを置いた仏壇 オタク祭壇の仏壇バージョン 具体的に言うとこんなカンジです ね?かわいいでしょ? 数百年後サンリオが宗教化していたらありそうなカンジします 「推しにふさわしい神聖な場所におきたい」と推しが存在する場所にまでこだわりたくなるのはオタクのサガです 自宅の一角をパワースポット化して推しに恥な

          私のオタク仏壇日記〜推し活の新提案編〜

          同じ靴を買い替える私の小さな大革新

          私はスニーカーを買い替える時 毎回全く同じモデルを買っています こだわりがあるというより 何も不満がないから履き続けています 私はおそらくスニーカーが好きです スニーカー好きがいうスニーカーが好きではありません コーヒーが好きだという子どもが 1番好きなコーヒーはコーヒー牛乳と答えるような好き具合です スニーカーはカジュアルで、オシャレで何より快適です 毎回買い替える同じモデルのそのスニーカーは 私の足にぴったり合って 履き心地が全く違和感がない つまりスニーカーとして最高

          同じ靴を買い替える私の小さな大革新

          独り言という悩み:苦しむあなたへのヒント

          私は独り言が多いです どれぐらいの独り言かというと「自分は独り言が多い」という内容の独り言を数分喋り続けてしまいます 「普通にやばいぐらい喋る」 「俺なんでこんなことやってるんだろうなって思っちゃうんですけど〜」 「自分が自分で気味が悪い」 こういった事をまるでそこに人がいるかのようにほとんど会話に近い話し方で喋り続けてしまいます 1人で部屋にいる時間の半分はずっと喋っています イメージとしてはインタビューを受けているもしくはラジオパーソナリティが1人で喋っているカンジ

          独り言という悩み:苦しむあなたへのヒント

          私のオタク仏壇日記〜ダイナミック太陽の塔編〜

          どうも 最も信じてるスピリチュアル情報は「波動を上げるには温野菜を食べてバッハを聴くと良い」でお馴染みアキシマです …この事からわかるように私のスピリチュアルに関する知識 宗教観はかなりゆるくふわっとしたものです そんな私がコンパクト仏壇をオタク仏壇にアレンジした話をします オタク仏壇とは オタク的なものを置いた仏壇 オタク祭壇の仏壇バージョン 何を置くと良いのか もちろんお好きなものを置いてもらって良いのですが「より仏壇っぽく よりそれっぽく見せる」という意味で置く

          私のオタク仏壇日記〜ダイナミック太陽の塔編〜

          新年のスタートを写真館で、「それなりに」から「なにげないけど最高」な1枚を

          記念日でもなんでもない日になんの使い道もない写真を撮りに行く事はありますか? まえがき 私はこれまでに2回程 1人で写真館に行き 成人式や誕生日ですらない なんの記念日でもないのに 特に使う訳でもない写真を撮りに行きました そして今年1月1日3回目の1人写真館に行きました 今回はそんな話をします 1人写真館とは 1人焼肉や1人テーマパークのように1人で写真館に撮影しに行く事 成人式や証明写真のように目的や記念のためというより ただ楽しむ為だけに撮りに行く事 テレビC

          新年のスタートを写真館で、「それなりに」から「なにげないけど最高」な1枚を

          私のオタク仏壇日記 〜エキサイティング鳥獣戯画編〜

          人生を楽しむにはどうすればいいのでしょうか 効率と便利を追求する現代社会の中で 惑わずに自分自身を保ち日々を送るには何をするべきか その答えの1つがオタク仏壇です まえがき 世の中にはオタク祭壇というものがあります オタクや推し活の大量のグッズを一ヶ所に並べて祭壇のようにしたものです 画像検索してもらえばわかりますがオタク祭壇を作っている推し活に勤しむ方々はかなりいるようです で、あればオタク仏壇があっても良いのではないか そんな思いで今回は仏壇を買ってきました 本題

          私のオタク仏壇日記 〜エキサイティング鳥獣戯画編〜

          iPhone標準アプリで作る限界サムネの作り方

          最低限の役目を果たすサムネイル の 作り方を備忘録的に残しておきます iPhone の 標準アプリ「写真」 1.いらない画像を選ぶ または スクリーンショットをする 2.編集を選択し マークアップ(鉛筆マーク)を選択→「+」を選択→四角形を選択→虹色の輪になっている丸から色を選択→左端の黒塗りの四角形を選択→四角形を画面全体に広げる 3.編集を選択し マークアップ(鉛筆マーク)を選択→「+」を選択→テキストを選び好きな文章を入れる→横向きか縦向き、大きさ、フォント、テ

          iPhone標準アプリで作る限界サムネの作り方