「目的が義務になっていたらもったいない」:チームで働く意味を再発見する
こんにちは、吉泉 晶です。
今日は「目的」と「義務」の関係について考えてみたいと思います。特に、チームで働くとき、この2つのバランスが大きな意味を持つことをご存知でしょうか?
私たちは多くの場合、仕事やプロジェクトの目的を持ちながらスタートします。しかし、いつの間にかその目的が「やらなければならない義務」に変わってしまうことがあります。そしてそれが続くと、本来の楽しさや達成感が失われ、ただの消耗戦に陥るのです。
目的と義務の違いを考える
まず、「目的」と「義務」の違いを明確にしてみましょう。
1. 目的
目的とは、私たちが「なぜこれをやるのか」という根本的な理由です。
チームで成果を出したい。
新しい価値を創りたい。
自分や他者を成長させたい。
こうした自発的な意思や情熱に基づくのが目的です。
2. 義務
一方で義務は、「やらなければならない」という意識に基づいています。義務そのものが悪いわけではありませんが、目的を見失い、義務だけが先行してしまうと、行動が機械的になりがちです。
チームで働く中で陥りがちな「義務化」
チームで働くとき、特に注意が必要なのは、目的が義務にすり替わる瞬間です。
【例】プロジェクトでの変化
目的があった頃:「このプロジェクトを通じて、世の中に新しい価値を届けたい!」
義務化した頃:「この報告書、今月中に仕上げなければならない…」
最初は「価値創造」を目指していたのに、いつの間にか「締め切りに追われる」だけの作業になっていませんか? この状況では、チームの士気は下がり、成果も平凡になりがちです。
潜在意識がもたらす「義務化」の罠
ここで登場するのが潜在意識です。
私たちは無意識のうちに、目的を義務に変えてしまうことがあります。その理由は、以下のような心理的な罠にあります。
1. 他人の期待に応えようとする
チームで働くとき、メンバーや上司の期待を過剰に気にすると、「これをやらなければ迷惑がかかる」という意識が強くなります。これが義務感を生み、目的を見失わせます。
2. 過去の失敗を恐れる
「前回うまくいかなかったから、今回は絶対にミスできない」という気持ちも、目的を義務に変える要因です。恐怖が行動を縛り、自由な発想や挑戦を阻害します。
3. 習慣化の弊害
一度義務感で動く習慣がつくと、それが潜在意識に刻まれます。その結果、「やらなければならない」が自動操縦のように続いてしまうのです。
義務から目的へと再び向かうための方法
では、どうすれば義務化した目的を取り戻し、再び「やりたい」「楽しい」という気持ちで行動できるのでしょうか? 以下の方法を試してみてください。
1. チームで目的を再確認する
チームで働く場合、全員が同じ方向を向くことが重要です。義務感でバラバラになっていないかを確認し、改めて「私たちは何のためにこの仕事をしているのか」を共有しましょう。
問いかけの例:「このプロジェクトが成功すると、どんな価値が生まれる?」
実践方法:定期的なミーティングで目的について話す時間を設ける。
2. 潜在意識にポジティブな目的を刷り込む
潜在意識は、繰り返しによって形作られます。義務ではなく目的を意識し、それを自分に言い聞かせる習慣を作りましょう。
例:「この仕事で自分は成長できる」「この挑戦が未来を変える」
実践方法:毎朝、自分の目的を短い言葉で紙に書き出す。
3. 小さな成功体験を積み重ねる
目的を再確認したら、それに向かう小さなステップを実践し、成功体験を積み重ねていきましょう。成功が喜びを生み、義務感を薄めていきます。
例:チーム内で進捗を共有し、達成した小さな目標をみんなで祝う。
4. 義務を手放す勇気を持つ
「やらなければならない」という意識が強い場合、それを一度手放してみるのも有効です。「やらなくてもいい」と自分に許可を与えることで、心が軽くなり、新たな視点が生まれることがあります。
目的を取り戻すと、チームが変わる
目的を取り戻すことができると、チーム全体の雰囲気や成果が大きく変わります。
義務感から解放され、自由な発想が生まれる
メンバー同士の信頼が深まり、協力がスムーズになる
仕事への情熱が復活し、結果として高いパフォーマンスを発揮できる
まとめ:「目的を忘れないで」
「目的が義務になっていたらもったいない」というテーマでお話ししました。義務感は決して悪いものではありませんが、それが目的を見失わせる要因になることがあります。
だからこそ、目的を常に意識し、潜在意識に正しい方向性を植え付けることが大切です。
チームで働くときこそ、この意識の共有が欠かせません。ぜひ、自分自身やチームで「私たちはなぜこれをやるのか?」を問い続けてみてください。その答えが、あなたの働き方とチームの成果を劇的に変える鍵になるはずです。
それではまた、目的を取り戻すヒントをお届けします。
こちらもよろしくお願いいたします。!
有限会社ティー・エス