マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

143
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

#育児

でき太くん三澤のひとりごと その136

◇ 私の過去 #3 前回のひとりごとでは、「自己像」が変わると人は成長できるというテーマに…

でき太くん三澤のひとりごと その50

投稿 その50 昨日は実践教室で算数に対してかなり苦手意識のある小学6年生のお子さんの個別…

でき太くん三澤のひとりごと その49

投稿 その49 もしわが子が不登校になったら。 私は不登校(あまりこの言葉は使いたくないの…

でき太くん三澤のひとりごと その48

投稿 その48 今回はよくいただく質問についてコメントしてみたいと思います。 それはどのよ…

でき太くん三澤のひとりごと その47

投稿 その47 今回は「好き嫌い」について書いてみたいと思います。 私は「干しぶどう」が嫌…

でき太くん三澤のひとりごと その46

先日、ベトナムで幼稚園の園長さんをされている方とミーティングをしました。 なぜベトナムの…

でき太くん三澤のひとりごと その45

投稿 その45 突然、若手スタッフに質問をされました。 「三澤さんは、今勉強ができない子を具体的にどのくらい長い目で見守るつもりで取り組んでいますか?」 私は、即答しました。 「一生です」 その質問に即答するだけでなく、その答えが「一生」というのには自分でもちょっと驚きましたが、私のこれまでの実践経験がその言葉を思考を超えて言わせたのかもしれません。 私はどちらかというと、どこにも行くところがなくて困っているお子さんを多く担当しています。 どこにも行くところがな

でき太くん三澤のひとりごと その44

投稿 その44 三澤です。 私がお子さんの学習をサポートさせていただく上で大切にしているこ…

でき太くん三澤のひとりごと その43

投稿 その43 毎日多くのお子さんの学習サポートをしていますと、時折「今日は子どもの気持ち…

でき太くん三澤のひとりごと その42

投稿 その42 「思い通りにならないこと」 生きていると、そういうことがありますよね。 み…

でき太くん三澤のひとりごと その41

投稿 その41 私は週に3回ほど個別レッスンをしています。 今、私がサポートしているお子さ…

でき太くん三澤のひとりごと その40

投稿 その40 以前どこかのコラムで書いたことがあるかもしれませんが、私は「知っている」と…

でき太くん三澤のひとりごと その39

投稿 その39 久しぶりに映画を観ました。 気分転換のつもりで。 映画のタイトルは、「そし…

でき太くん三澤のひとりごと その38

投稿 その38 三澤です。 先日学習相談を受けました。 現在小学5年生のお子さんをお持ちのお母さまからのご相談でした。 ご相談の内容は「このまま公立小学校に通わせていて、基礎学力はしっかり身につくのか」というものでした。 現在公立学校は「子どもたちの主体的な学び」を提供するために、話し合いで課題解決への道を考えさせたり、アクティブラーニングを取り入れたり、タブレットやロイロノートを活用したりと、さまざまな取り組みを始めております。 私はこのような取り組みについては賛