見出し画像

100円で手に入る極上の時間 1      「シャーロックホームズの冒険」

こんにちは、akihitonsです。
今回が記念すべき第一回ということで、
どの本を取り上げようか考えたのですが、
こちらにしました。

シャーロックホームズの冒険」 です。

なーんだという人もいるでしょう。
そこは、あえてのシャーロックホームズです!

もちろん、読んだことがある方も多いと思いますし、
読んだことがない方でも、シャーロックホームズという名前は
知っているという方がほとんどだと思います。

私は中学生の頃に初めて読んだのですが、それまで日本人作家の本しか
読んだことがなかったので、外国の名前や地名などが覚えられず、
この人はどんな人だったっけ?と混乱してしまいました。
さらに世界観などがよく理解できずに、ピンとこないままとりあえず
流し読みして「ふーん、こんなもんか。」と読んだ気になっていました。

ところが高校生になり、勉強を教えてくれるような頭のいい友達ができました。その友達は洋服などのセンスもよくクラスでも目立つ存在です。
その友達と、ふとしたきっかけで本の話題になった時に
「シャーロックホームズってかっこいいよな!」と熱く話し始めたので、
私も「う、うん!そうだよね!読んだことあるよ!」と話を合わせましたが
心の中では、(あれ?そんなに面白かったっけ?)という感じでした。

帰ってからその友達の言っていたことが忘れられず、奥にほうに眠っていた
本を掘りおこし、もう一度読んでみました。

....えっ! おもしろい! おもしろいよ!! 何これ!

びっくりしました! 前回は何を読んでいたんだと。

それまでは、シャーロックホームズ?子供が読むやつでしょ?
というイメージだったのですが、高校生になって読み返してみると、
当時のイギリスの雰囲気や騎士道精神というのが、中学生の頃よりは
理解できているので、面白いんです!

そこからは、すっかりシャーロックホームズにはまってしまい、
シャーロッキアンとまではいきませんが、
とりあえず、イギリスが大好きになりました。

というわけで「シャーロックホームズの冒険」です。

同じイギリスのハリーポッターと雰囲気が似ているので
今ならイメージしやすいでしょう。
私は推理小説でおすすめある?と聞かれると、とりあえず
シャーロックホームズは読んだことある?と聞き返します。
そこで相手の反応が、ああ、子供が用やつでしょ?という感じだと、
もう一回読んで、出直してきた方がいい。と笑顔で伝えています。

シャーロックホームズには長編と短編集があり、
ホームズとワトソンの出会いは、長編の「緋色の研究」からなのですが、
そこは飛ばし、あえて短編集からのほうが読みやすいのでいいと思います。
イギリスのベーカー街という街でシャーロックホームズという探偵がいて、
その相棒が元医者のワトソン。という設定を知っているだけで十分です。

それを実際に読んで、大人になってからハマる人が私の周りには多いです。

まだ読んだことがない人はもちろん、
前に読んだよ。という人にもおすすめです!

まとめ 


「シャーロックホームズの冒険」

こんな人におすすめ
・イギリスが好きな人
・前に読んだことあるけどそんなに面白かったっけ?という人
・スカッとした推理小説が好きな人
・誇り高く生きたい人

書いているうちに、私もまた読み返したくなってきました。

辻馬車に乗ってみたい!!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?