見出し画像

4ヶ月空きの日記

気がついたら4ヶ月日記書いてなかった。
っていうか2024年になって書いてないやん!!
ダメダメですね。
とりあえず新年あけましておめでとうございます。(4ヶ月遅れ)
4ヶ月の間にやったお仕事まとめます!

ライター案件まとめ

4年ぶり!十日恵比須・正月大祭が夜通し復活で完全通常開催へ!お馴染みの福引やおみくじ、えびす銭授与、300軒以上の露天屋台も!!

十日恵比寿神社の記事は去年も書きました。神社の神事系の記事は継続してご依頼いただけているのでありがたい。当たり前なんだけどやっぱり自分で写真撮った写真が一番使いやすい(笑)それもあって、来年のために写真撮りに行ってるっていうのもあるけど、2024年も行きました。来年もご依頼ありますように〜

【2024年節分大祭】福岡の節分祭は、厄除け・豆まき・福引きまで!

節分記事まとめは初めてだったけど、櫛田神社さんと宮地嶽神社さんは当日舞台の上?から写真撮らせてもらいました。上から観る豆まき光景は楽しかった〜。ちなみに宮地嶽神社さんだけ「鬼は外」を言わないんだよね。「福は内」だけ。鬼を悪者にしてないから、境内でも子ども達が鬼と一緒に楽しそうに写真撮ったりじゃれたりしてるの、なんかいいな〜と思いました。

怖い鬼におびえて子どもが泣き叫ぶのも好物なんですけどね(笑)

2024年版!福岡の飲食店&スーパーのオリジナル恵方巻 おすすめ5選はコレだ!

節分といえば恵方巻です!ケンチャンスマイルのスパイシーキーマ恵方巻、いつか記事にしたかったんだけどやっとできた!もちろん当日購入しましたけどめっちゃ美味かった〜。その他、飲食店さんが考える恵方巻っていいですよね。来年もどんな恵方巻が出るか楽しみ!

筑後吉井おひなさまめぐり(2024年2月11日~3月20日・前夜祭2月1

0日)

https://rkb.jp/contents/202402/186407/

これも記事書いた後に実際に行ってきました!(ちゃんと写真も撮った)おひなさまめぐりって、ほんとにめぐるだけなんだけど、吉井町の各お店がこの“おひなさまめぐり”にちゃんと参加してて、ひな祭りを通して町がひとつになってる感じがとてもよかったです。

各店舗に飾られている雛人形はどれも歴史があったり、寄付してもらったお雛様が飾られていたりと、家の中のどこかに仕舞われているんじゃなくて、こうやって飾られていろいろな人に観てもらうほうがお雛様も喜んでるよね〜と思えるほのぼのできるけど、ちゃんと楽しめるイベントでした。そんなに広くもないからゆっくりまわれるし、美味しいパン屋さんや最後はカフェまで行けて大満足でした!

2024年版「第63回博多どんたく港まつり」の楽しみ方

実は私どんたくあんまり行かないんですよ(笑)※記事書いてるのに問題発言!!いや、みんなそうだと思うけど、どんたくって観るより参加するほうが楽しいと思うのよね。後は単純に街が活気づくというか、賑やかな雰囲気がGWがキターーー!って感じがしてとてもよいと思います。

それと、去年山笠の記事を書いてからどんたくからつながってると知って、なるほどだから博多の三大祭りのひとつなんだなーとも思って興味深く観れました。なにげに花自動車も見れると嬉しいしね。今年は雨降らない珍しいどんたくでしたね。来年はもっとちゃんと観に行きます!!

広報・PR案件

福岡上映宣伝&メディアブッキングお手伝い

なかなか濃ゆい4日間でした!この後もいろいろあるんだけどね。

光雲神社 辰もうで

西公園 さくらまつり

博多の屋台横丁 喜水丸

コモンビート

3月、4月がけっこう忙しくてやっと落ち着いたと思ったら、5月は6月のイベントにむけてまた忙しくなりそうです。忙しいことはいいことだけど!
引き続き日記もがんばって書いていこうと思います〜〜。

今回は仕事報告のみだな。まぁでもいいか、がんばります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?