見出し画像

ミニマリスト教員がすすめるいい仕事〜転勤・新卒〜

みなさん。こんばんは。Akiです。全く更新できていませんでした。
実は結婚して4月から別の市町村で勤務が始まりました。土日は妻と過ごすことが増えたので、更新できていませんでした。
教員である自分が実践している仕事術について書きたいと思います。自分なりに生産性であったり、早く帰宅するために心がけていることを書きます。
生産性という言葉を話せる人がもっと増えればいいかなと思います。

教員の仕事は「やればやるだけある」というのが本音です。

今年度は最高学年担任。転勤したばかりですが、校務分掌も体育などそれなりにあります。
新しい勤務校でも、もちろん5時台に退勤できるように心がけています。

”教員の転勤とは”
・前の自治体では6年を目安に勤務するとだいたい別の勤務校に転勤するようになっていました。
・管轄外への希望も出すことができ、希望が通れば管轄外への転勤が決まります。→自分は今回この形で転勤しました。

いま実践していること

▷授業準備
▷印刷物
▷提案文書
▷黒板
▷保護者対応

【授業準備】

ノートを一冊購入して授業ノートを作成している人もいます。今回の勤務校から、ノートを作成するようになりました。
前回まではこちらに記載してありますが、データ派でした。

なぜ今回ノートになったかというと、PC上で週案を作成することが必須になったからです。印刷して見通しをもつことが必要になり、ノートに書き込んでいくようにしました。また、「体育」の授業を2クラス指導するようになり、進行状況を残していかないといけなくなったからです。

書類がどこにいったか状態をこのノートがあることで無くなっていきました。ノートである程度見通しをもち、授業をしています。授業=経験なので、ある程度自分の中の「型」ができていけると良いと思います。

【印刷物】

プリンターの使い方は覚えた方が効率的です。事務用品を使いこなすとかなり時間が短縮できます。自治体によってはプリンターが違います。新しい勤務校では、プリンターがいくつかあってまだ試行錯誤中です。エラーで止まることが多いので、考え中です。

【提案文書】

新しい勤務校ではまず、「聞く」ことから始めました。そして、「読み込む」ことも行いました。同じ運動会でも、場所によってやり方が違います。まずは、その運動会までの日程を考えていくことや経験したことのある人を頼りに進めていきました。今年度の運動会はどちらかというと、「試行錯誤」でした。

勤務校では初めての春開催となり、午前中開催での実施であったため、正直不安でした。が、やるしかないので前任校までで培った経験を元に変更するところは変更したり、今年度は変更せずに様子見をしたりするところを自分の中で線引きしました。

結果としてはいろんな意見はありましたが、なんとか終えることができました。そして、反省をもとに来年度の提案資料も変更しました。

【黒板】

今年度の勤務校は、黒板で子どもたちに呼びかけることを毎朝している。実はこれがなかなか手がかかります。言葉を考えたり、何度も消したり。
自分は、授業で行ったことや子どもの成長や励ましなどを下校後や部活後に書いています。正直めんどくさいなと思うこともあります。言葉がけ=子どもの向上心だと思って頑張ります。

【子ども対応】

ことがあったらすぐに動く。場合によっては、様子を見る。これに関しては、関わり方が多様である。高学年の女子は関わり方を間違えれば大変なことになるなと思うことが多々あります。特に大きな問題なくここまできたかなと思う。これは学校によりけりだとも感じる。

最後に

現在の勤務校では、時間外勤務は20〜40時間くらいです。朝は7時30分くらいに出勤しています。一日まだまだドタバタすることが多く、年間での動きがわかっていません。
残業は少なく自分の時間をとれるように今後もしていきたいと思っています。別の市町村に行くと「違う会社に勤務したつもり」と言われるのがわかるような気がしています。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?