晏藝嘉三《アキ ヨシミ》

漫画描きです。主に電子書籍にて作品を発行いたしております。漫画作品や制作に直結する記事…

晏藝嘉三《アキ ヨシミ》

漫画描きです。主に電子書籍にて作品を発行いたしております。漫画作品や制作に直結する記事を完全無料にて。 中の人に関する記事は全ての読み手さんにお読みいただくのが一概に良しとも言えないかもと思いましたので、しばらく無料公開をして一定期間過ぎたら有料記事化させていただく事があります。

マガジン

  • 漫画の描き方のコツ備忘録【ネーム・プロット編】

    日本のいち漫画描き晏藝嘉三が、沢山の描き手さんにもっと楽しく漫画を描いて欲しい。そして、漫画がどのように作られるのか読み専さんにももっと知ってもらいたいと思い書いている漫画の描き方のコツ備忘録【ネーム・プロット編】です。

最近の記事

  • 固定された記事

漫画の描き方のコツ備忘録vol.17【二値とグレスケ、モノクロ原稿の印刷等についてのお話】

こんにちわ、晏藝です。 今回は【漫画の描き方のコツ】というよりは、【モノクロ漫画原稿の、印刷等についてのごく基礎的な情報】について、私が実践等から学んだり、また頭に入れておいて実際の制作活動の役に立った知識等の、いくつかを書き留めておきたいと思います。 何かしらの制作活動の一助になりましたら幸いです。 アナログとデジタルの作画と印刷についてモノクロ漫画の掲載媒体もここ5年ほどで非常に多様化し、描き方も様々となりました。 大別すれば、「アナログかデジタルで描き、紙か電子で発表

    • 《お知らせ》世にも奇妙な猫漫画『ミケ』の電書版が、期間限定SELL中です。

      To be continued… コチラから一話のオチと、二話も少し読めますのでよろしければ。 期間限定です。 (※2024/3/8まで) という感じで、かつて夏増刊の世にも奇妙なねこぱんちで連載しておりました、 世にも奇妙な猫漫画『ミケ』の電子コミックス版(全216頁完結) 《雑誌未掲載の電子版描き下ろし『オマケ編』8ページ付き》 が、今だけ40%OFFのキャンペーン中&試し読み増量中となっております。 ■対象ストア様(順不同・敬称略): Kindle、ブックライブ、

      • 《お知らせ2》お江戸猫漫画『猫鬼の死にぞこないー晏芸嘉三 江戸猫奇譚ー』の電書版が、期間限定SELL中です。

        To be continued… コチラから同時収録の中編『冥途に華の』の全ページと、上記の『猫鬼の死にぞこない 第一話』の続きも少し読めますのでよろしければ。 期間限定です。 (※2024/3/8まで) という感じで、かつて不定期季刊お江戸ねこぱんちで連載しておりました『猫鬼の死にぞこない』※の電子書籍版が、今だけ最大40%OFFのキャンペーン中&試し読み増量中となっております。 ※『猫鬼の死にぞこないー晏芸嘉三 江戸猫奇譚ー』 (物見の文士スピンオフ中編読み切り『

        • 漫画の描き方のコツ備忘録vol.16【ネーム・プロット編】番外考①【キャラクターの立て方】

          こんにちは。晏藝です。 今回も、私が先人の手記や言葉から学んだり、自学したりして漫画に生かしてきた制作に役立つ情報を、小筆として書き留めていきたいと思います。 悩める漫画描きさんの一助となれば幸いです。 ここまでに、漫画の描き方の基礎的な部分にはふれて参りましたので、今回からは細かなコツを項目別に見ていきたいと思います。 初回は、【ネーム・プロット編】番外考①として《キャラクターの立て方》についてのお話です。 漫画修養には自学が大切ですので、どんな風に思考を進めてい

        • 固定された記事

        漫画の描き方のコツ備忘録vol.17【二値とグレスケ、モノクロ原稿の印刷等についてのお話】

        マガジン

        • 漫画の描き方のコツ備忘録【ネーム・プロット編】
          16本

        記事

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.15/番外コラム『あの頃「ファンタジーなんて、もう二度と流行らない」と仰っていた方々は、異世界に転移して、勇者かなんちゃって最弱職か聖女か悪女にでもなったのかしら…?』

          こんにちは、漫画描きの晏藝です。 今回は、漫画の描き方備忘録の番外として、創作するジャンルについての簡単なコラムを。 現在、漫画界隈では異世界転生転移ものファンタジー、聖女ものファンタジーなどが大変に流行っておりますね。 私自身はファンタジーが大好きなので、読み手としても作る側としても、とても嬉しい現象です。 しかし、この《ファンタジー》ジャンルですが、実は10年そこそこ前あたり、かなりの確率で漫画の製作側では「もう二度と流行らない」「絶対に描いてはいけないもの」扱いをさ

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.15/番外コラム『あの頃「ファンタジーなんて、もう二度と流行らない」と仰っていた方々は、異世界に転移して、勇者かなんちゃって最弱職か聖女か悪女にでもなったのかしら…?』

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.14【ネーム・プロット編】【話作り】⑥初稿やプロットをネームに起こす《ミニネームから完成まで》

          こんにちは、漫画描きの晏藝です。 今回も、私が先人の知恵や自分の実務から自学したり、整えてきた漫画の描き方のコツを、備忘録として書き留めていきたいと思います。 さて、【ネーム・プロット編】【話作り】の6回目は引き続き、ネームの完成編ネームの組み立てを行う方法です。 前回は、①漫画の絵コンテを切る方法についてご説明いたしました。 今回は②ミニネームを切る方法~最終工程までです。 漫画描きクラスタの皆様、本年最後の記事、よろしくお付き合いくださいませ。 ②ミニネームを切る早

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.14【ネーム・プロット編】【話作り】⑥初稿やプロットをネームに起こす《ミニネームから完成まで》

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.13【ネーム・プロット編】【話作り】⑤初稿やプロットをネームに起こす《絵コンテを切る》

          こんにちは!漫画描きの晏藝です。 今回も、私が先人の知恵や自分の実務から自学したり、整えてきた漫画の描き方のコツを、備忘録として書き留めていきたいと思います。 漫画の制作は、楽しくも非常に大変な作業です。突き詰めれば様々な高度な技術が必要となる、孤独な職人仕事でもあります。 ゆえに周りからは、どうやって描いているか分かりにくい面もあります。 そんな中でデジタル化も進み、無料で描き手から直接、実践的なやり方を学べる機会も少なくなっています。 私も締め切りが迫る中、一人きり

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.13【ネーム・プロット編】【話作り】⑤初稿やプロットをネームに起こす《絵コンテを切る》

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.12【ネーム・プロット編】【話作り】④作品の主幹を確認する。

          こんにちは、晏藝です。今回も、漫画の制作に役立つ情報を備忘録として、書き留めていきたいと思います。 いつも通り、漫画を描く人に向けたお話が中心のマニアックな内容ですが、制作にご興味ある方にもお付き合いいただければ幸いです。 さて【ネーム・プロット編】【話作り】の4回目は、ネーム作成方法の実践編、前回の続きからです。 前回の三回目は「ネームの初稿の完成」まで。 さらに「その先のいくつかの工程がお話作りにおいて非常に大事な手順です」というお話をいたしました。 今回は引き続き

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.12【ネーム・プロット編】【話作り】④作品の主幹を確認する。

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.11【ネーム・プロット編】【話作り】③ネームの初稿を完成させる

          こんにちは、晏藝です。 今回も、漫画制作に役立つ情報を書き留めていきたいと思います。 いつも通り描く人に向けたお話が中心のマニアックな内容ですが、制作にご興味ある方にもお付き合いいただければ幸いです。 さて、漫画の描き方のコツ備忘録【ネーム・プロット編】【話作り】の3回目の今回からは、いよいよ実践的なネーム作成の方法のです。 前回までに、描きたいものの見つけ方や、コマの割り方、登場人物の人数の当て方、著作権においてセーフのラインの知識などについてのお話をいたしました。

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.11【ネーム・プロット編】【話作り】③ネームの初稿を完成させる

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.10【ネーム・プロット編】【話作り】②描きたいネタ、作品テーマを探る

          こんにちは、晏藝です。 小筆『漫画の描き方のコツ備忘録』第十回目。 今回は、【話作り】の一番最初の壁【何を描くかを決める】事について前回からの続き、 【自分の願望】から【自分が描きたいネタや、作品のテーマを】見つけ出す工程となります。 まだ、描きたいものがはっきりしていない、それが分からなくなってしまった時、根本からそれを探り出す方法についてです。 実践的な話、ネームやプロットの立て方については、次回からご説明していきたいと思います。 前半の第九回を未読の方は、よろし

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.10【ネーム・プロット編】【話作り】②描きたいネタ、作品テーマを探る

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.9【ネーム・プロット編】【話作り】①漫画を描く目的・芸術か?ビジネスか?自身の特性は?

          『漫画の描き方のコツ備忘録』今回からは、【作画】と共に漫画の制作における二大要素のひとつ【話作り】についてのお話に入りたいと思います。 漫画を描くためにはネーム。 ネームを描くためにはストーリーが必要です。 ここに、一番最初の壁【何を描くかを決める】という工程があります。 描く漫画をどんな作品にするか。 最初は、その場をしのぐ技巧的なものでなく、 【自分が描きたいもの・描けるもの・描きたいテーマ】とは何なのか?を、 【常に見失わず、ご自身で見つける方法】について、 繰り返

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.9【ネーム・プロット編】【話作り】①漫画を描く目的・芸術か?ビジネスか?自身の特性は?

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.8/コラム『模倣と創作の深い谷』後編/パロディ・オマージュ・パクリとは?

          コラム『模倣と創作の深い谷』後編/パロディ・オマージュ・パクリとは?あまり知りたくない気もするけど、知らずに創作するのはちょっとあぶない。パクりに盗作、トレースと模倣、オマージュとリスペクトとパロディに著作権と法律などなどについてのお話!後半戦です。 今回は、前回踏み込めなかった、 パロディやオマージュ・リスペクトと呼ばれる創作についての概念やマナー、そしてアイデアの模倣。それらは著作権的には? というお話をしていきたいと思います。 ◎著作権についての基本説明をさせていた

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.8/コラム『模倣と創作の深い谷』後編/パロディ・オマージュ・パクリとは?

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.7/コラム『模倣と創作の深い谷』中編/他の人の著作物を使用する時の著作権

          コラム『模倣と創作の深い谷』中編/他の人の著作物を使用する時の著作権 あまり知りたくない気もするけど、知らずに創作するのはちょっとあぶない。 パクりに盗作、トレースと模倣、オマージュとリスペクトとパロディに、著作権と法律などなどについてのお話!中編です。 前回は著作権の基本的な概念について書かせていただきました。未読な方、気になる方はよろしければこちらから! 今回は、他の人の著作物を自身が利用する場合には、何に気を付けるべきかのお話です。 これは私自身も、十代の頃など

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.7/コラム『模倣と創作の深い谷』中編/他の人の著作物を使用する時の著作権

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.6/コラム『模倣と創作の深い谷』前編/著作権について

          コラム『模倣と創作の深い谷』前編/著作権について あまり知りたくない気もするけど、知らずに創作するのはちょっとあぶない。 パクりに盗作、トレースと模倣、オマージュとリスペクトとパロディに、著作権と法律などなどについてのお話!前編です。 安全な創作においてどうしても必要となるのが、模倣の範疇やその白黒、作品の著作権についての知識です。 ややこしくて難かしくて、よっくわかんねえのよ!とも、創作する人間としては言っておれませんので、自分の創作物を世にさらすにあたって、最低

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.6/コラム『模倣と創作の深い谷』前編/著作権について

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.5【ネーム・プロット編】③【コマの割り方】〈応用と補足〉

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.5【ネーム・プロット編】③ 【コマの割り方】〈応用と補足〉 今回も私が学び漫画に生かしてきた制作に役立つ情報を、小筆として書き留めていきたいと思います。 もっと楽しく、子供の頃のような気持ちで漫画を描ける方が増えると良いな~と思いつつも、現在、漫画制作を取り巻く大人の事情はなんやかんや純粋な創作にまで暗い影を落としがちでちょっと寂しくもあり。 せめて心細くなりがちな個人作業である漫画制作においては、意外と無料で探しにくい、まとまった基礎的

          漫画の描き方のコツ備忘録vol.5【ネーム・プロット編】③【コマの割り方】〈応用と補足〉

          『物見の文士-狸囃子が聴こえる-』電子版コミックのご紹介

          著作紹介にあたってのご挨拶 こんにちは、晏藝でございます。 今回は私、漫画描き晏藝(芸)嘉三の著作『物見の文士』シリーズの『狸囃子が聴こえる』についてのご紹介をさせていただきたいと思います。 本作はR5年の10月現在、広域WEB書店様にて電子書籍にてご配信いただいております読み切りの短編漫画作品です。 本来はTwitterXに、発行元さんの公式試し読みがありまして、自身のマンガフォリオにリンクを作成して楽をし… いえ、時短しておりましたのですが、 マスク卿の変より以降

          『物見の文士-狸囃子が聴こえる-』電子版コミックのご紹介