見出し画像

夫婦のお出かけ先マンネリ問題、遂に解決か!

こんにちは、朝瀬あきです。
「恋人・夫婦・パートナーとのデート先。一通り行き尽くしちゃって、どこに行くか毎回悩むんだよね…」と悩んだ経験はありませんか?

私たちは、あります。
毎週末、「どうする?」「ここはこの間行ったしねぇ…」と、会議しています。
(土曜の午前中まで色々調べて、結局「もう家で過ごそうか」と匙を投げることもしばしば…)

そんな私たちですが、遂に「これ、なんで今までやらなかったんだろう!」というデートコースを見つけました!
(良すぎて2週連続行ってきました…!推したいので、紹介させていただきます!)


■おすすめデートは、「ハイキング」

結論。おすすめデートコースとは、「ハイキング」です。

「は?そんなの知ってるけれど、近くに山ないし。疲れるし。」と思ったそこのアナタ。
騙されたと思って、一回行ってみて。

たしかに片道2〜3時間くらいかかるかもしれないけれど、
なんか、思っていたよりイイ!」ってなると思うから!笑

ケーブルカーがある山なら、ちょっとしたアトラクション感も楽しめる!

■ハイキングは良いことづくし!

じゃあ、恋人・夫婦・パートナーとのデート先で、なんでハイキングがおすすめなのか。
理由は色々思い浮かぶのだけれど、結局は「楽しいから!

※念のため、もう少し合理的な理由も書き残しておきます(せっかく考えたので…笑)。

▼恋人・夫婦と行くハイキングの魅力
※興味ないよ!って方は読み飛ばして全然OK!

⚫︎ 体に良い
(言わずもがな!運動になって、2人とも元気になれる!)
⚫︎ 脳・心に良い
(自然に囲まれることは、脳・精神疲労の回復に◎)
⚫︎ パートナー関係に良い
(急勾配がキツくても、誰かと一緒だったら楽しい!連帯感も生まれます)
⚫︎ 思い出が増える
(桜・新緑・紅葉…都会でも楽しめるけれど、スケールが違います)

■「ハイキングが楽しい瞬間って?」「家に帰るまでずっと!」

特に楽しかった瞬間を、思い返したみた

とはいえ、「ハイキングの何が楽しいの?」って思いますよね(私たちも、つい最近まで思っていました)。

ということで、「楽しいね」「来てよかったね」と私たちが会話した瞬間を思い起こしてみました。

1. 着いて、緑が目の前に「ブワァぁ」って広がったとき

電車から降りると、そこは緑が溢れる別世界!

電車の改札から出ると、もうそこには緑が!
充実したお出かけになる予感!

2. 登り始めて、緑に囲まれたとき

都会では見られない景色に包まれて、わくわくが高まります!

こんな根っこの中を歩き進む…!
インディー・ジョーンズの世界に遊びにきた気分

3. 「あ、脳がリラックスしている!」と感じたとき

緑に囲まれると、自然と頭の筋肉が緩むんですよ…!夫とびっくり!

頭を使うことが多いであろうnoteユーザーの皆さん。
今、頭や目の周りに、頭が入っていませんか?

4. 美味しいご飯にありつけたとき

ハイキング前の腹ごしらえ・終わった後のエネルギー補給は、いつもより美味しく感じます。
ご当地の名物料理・食材があれば、それを味わうのも楽しい!

登る前の、夫のカツ丼補給!美味しそうな匂いがプンプン…

※ご飯については、オススメしたい方法があるので後述します!

5. 山頂でツーショットを撮ったとき

山頂の爽快感・達成感。
後から見返しても、楽しかった記憶が蘇ります!

自撮りで「背景うまく入らないぃぃ…」と言い合うのも楽しい

6. 帰り道〜帰宅後、疲労を感じたとき

帰る電車では爆睡だし、家に帰って荷物の整理をするのも精一杯。
だけれど、体を動かしたなぁっていう爽快感と、お風呂に入った時の気持ちよさは、最高!

高尾山の帰りに、ご飯を食べに立ち寄った駅。
正直もう歩きたくなかったけれど、体を動かした感覚が妙に達成感!

他にも、キリがないけれど

楽しかったことは、挙げればキリがないのですが。今回はここまで!

※ちなみに、到着するまでは、「朝早いの大変だな」とか「移動疲れるな」とか、ネガティブめなことも色々思います笑

■ハイキングするなら、ランチはぜひ山の中で!

レストランに入るのも良いけれど…

ハイキングは行くだけでも楽しいのですが…
せっかくなら、特におすすめしたい過ごし方が。

それが、「山の中でのランチ」!
麓には、お蕎麦屋さんや定食屋さんなどのご飯処があることも。

それでももちろん、楽しいです。美味しいです。
「ここまで来たんだ!」という特別感もあります。
決して否定はしません。

でも。
ぜひ、山頂の爽快感や、登り途中の休憩スペースで、お弁当を食べていただきたい!

持っていきがてら、ちょっと潰れてしまったおにぎり。
でも、2人なら笑い話に!

コンビニおにぎりで、とっても幸せ!

立派なお弁当、手作りのご飯じゃなくて良いんです。
行きがてら買ったコンビニのおにぎりやパンで十分。
(人によって好みはあると思うので、食べたいと思ったものであれば!)

でも、山の緑の中で、パートナーと肩を並べて、

「あの急斜面、めっちゃキツかったねぇ」
「ここに来てる人、みんな幸せそうだね」

と、のんびり、時間を気にせずにおしゃべりするのって、とっても幸せ感があるんです。

「え、これウマ!」と夫婦で唸ったうずらの卵。
普段食べないものを選んで、良い発見の機会にも!

山で食べるご飯は、コスパも最高です

都会で食べる2〜3,000円のランチもおいしいけれど、山で食べるおにぎりだって、全然負けてない。
と思ったら、(現金な発言ですが)山中おにぎり、コスパも良い!

ちなみに、おにぎりやパンなら、行きもそんなにかさばらず重くなくて、食べた後は軽くなるのでおすすめです!
(※もちろん、ゴミは持ち帰りましょう!)

行きに立ち寄った、おにぎり屋さん。
「どれにしよう!」と悩むのも楽しかった!

■ハイキングの注意点:日焼け止めはマスト!

どうでしょう、「ハイキングしても良いかな」って思えてきましたか?
(だと嬉しいのですが!)

最後に、注意点です。
紫外線対策は、油断せずに!

山の中、木々に囲まれていることもあって、予想よりは全然涼しいし日差しも浴びません!

山の中には、木陰もたくさん!

でも、そう思って油断したら、おそらく帰る頃には紫外線でぐったり。
皮膚や頭皮、目から、紫外線はどんどんあなたやパートナーの体内に侵入してきます。

男女問わず、日焼け止めはしっかりと!塗り直しも!
特に男性の方。女性はメイクの上からの日焼け止め塗り直しは結構大変なので(本当に骨が折れます…)、急かさず、温かい目で見守ってあげてください。

サングラスや帽子も、あるとより良いですね!

帰宅後も「行ってよかった!」と思えるように、万全の紫外線対策をして、ハイキングを楽しんできてください!

#休日のすごし方
#アウトドアをたのしむ
#デートスポット
#デート
#ハイキング
#キャンプ飯
#夫婦
#恋人
#カップル
#夫婦ふたり暮らし
#毎日note
#旅エッセイ


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?