見出し画像

【読書メモ】深層学習の原理に迫る 数学の挑戦

こんにちは!大学院で生命系のデータを使った研究をしている山田です(仮名)。
今日は深層学習に関する本の読書メモをお届けします。

なぜ読んだ?

・今後半年くらいの勉強モチベとして、「自分に足りないデータサイエンススキルセットを学び、穴を埋めていきたい」というのがある。
・自分のスキルセットの穴の中に、「深層学習の深い数学的理解および実装能力」がある。大学の講義にて簡単な数学的背景や応用例は学んだものの、数学的に深い所を理解したり、実際の問題解決のために実装したりといった経験はなかった。
・そこで、深い数学的理解に向け、深層学習の原理の入門書を読もうと考えた。

基本情報

今泉允聡『深層学習の原理に迫る−数学の挑戦』

学んだこと

DNN(Deep Neural Network)が2層に比べて有利な点
・ジャンプを持つ関数の近似。
・滑らかさが場所によって異なる関数の近似。Wavelet変換のように。
・特徴量が低次元なデータ。前半で特徴量抽出、後半で予測や判別。

過適合しないことの謎
・実は重要なパラメータは一部だけなのかも(枝刈り)。←脳の成長時におけるシナプス刈り込みと似ていて面白い。

・漸近リスク解析←パラメータ数を無限個として使うことによって、見通しがよくなるのが面白い!無限を扱う数学が「役に立つ」例。

・バイアスとバリアンスは、実はトレードオフではないかも!すると統計学の常識がくつがえる。

よく分からなかったこと

・ランジュバン動力学による確率的勾配降下法の解析。焼きなまし法の勉強をしないといけないと思った。

次に読みたい本

原理を学びつつの実装を体感するために、以下の本を読みたい
・斎藤康毅『ゼロから作るDeep Learning: Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』

また、深層学習のPythonライブラリを用いて、手元のデータに適用したい。そのために必要な本やドキュメントを探して読む。


最後まで読んでいただきありがとうございます!

この本以外に読んだ本の一覧はこちら↓

他の読書メモ・ブックレビューはこちら↓


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#学問への愛を語ろう

6,201件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?