マガジンのカバー画像

コラム(釣り考察)

26
2023.5〜コラム(釣り考察)記事のアーカイブです📖✨🐟
運営しているクリエイター

#コラム

【コラム】ナイロンラインの極意

【コラム】ナイロンラインの極意

どうもぐっちあっきーです

皆さん
ナイロンラインって
どういうイメージですか?
初心者向け?

この記事では
ナイロンラインの特徴
メリット・デメリットも踏まえ
筆者の経験・実釣例も交えつつ
ナイロンラインの
使い方・可能性について
書いていこうと思います

よろしくお願いします

1.はじめにナイロンラインといえば
筆者がたくさん釣れるように
なったきっかけ
といっても過言ではない
ラインです

もっとみる
【コラム】note1周年振り返り   釣りブログ(伸びる記事のコツ)

【コラム】note1周年振り返り 釣りブログ(伸びる記事のコツ)

どうも、ぐっちあっきーです
釣りブログを始めて
note1周年振り返りと
筆者が考える
伸びる記事のコツを
筆者の1年間のnoteクリエイター
としての経験を元に
書いていこうと思います
よろしくお願いします

1.はじめに(1年間続けることができた理由)①「書きたい!」という欲求があったから

筆者の釣りの「成功体験」と
「失敗体験」を伝えたい!
という思いで
「note記事を書く」
行動につな

もっとみる
【コラム】2024メバリング振り返り(総集編)

【コラム】2024メバリング振り返り(総集編)

どうも、ぐっちあっきーです
GW期間に入ったので
今シーズンの
筆者の経験を元に
メバリングの振り返りを
書いていこうと思います
よろしくお願いします

1.2024年メバリング釣果メバリングメイン釣行だけで
トータル約100匹
(アジングの外道は含まない)
でした

2.2024シーズンで学べたこと以前は
産卵前パターンの
ポンプリトリープ

ただ巻き
でしか釣ることができず
トップルアーは

もっとみる
【コラム】冬アジングの極意

【コラム】冬アジングの極意

どうも、ぐっちあっきーです

【コラム】産卵期アジングの極意(アプローチ編)を優先してしまい
ありがたいことにプチバズりしまして

冬アジングの極意が
後回しになっていたのですが
もう「冬」って感じは
終わりましたが
せっかくなので
記事を書いておこうと思います

・「○○は釣れる!」と
口コミを聞いたのに
全然釣れない…
ってことよくありませんか?

・冬アジングって温排水…?
と思われる方もい

もっとみる
【コラム】産卵期アジングの極意(アプローチ編)

【コラム】産卵期アジングの極意(アプローチ編)

どうも、ぐっちあっきーです

筆者は
あまり産卵期(というワード)は
特段意識していなかったのですが
春に意識していたことは
結構ありました
それで最近
産卵期(というワード)を調べてみて
色々と思うことがあったので
記事を書いてみました

アジングをされた事がある方なら
「産卵期のアジングって
 低活性で難しい」
って思いませんか?
「産卵期とは…?」
みたいな記事はすでに
たくさんあるので

もっとみる
【コラム】ブラインドフィッシング(アジング)のススメ(初心者脱出法)

【コラム】ブラインドフィッシング(アジング)のススメ(初心者脱出法)

どうもぐっちあっきーです

筆者は
「ブラインドフィッシング」自体は
よくやっていたのですが
「ブラインドフィッシング」
という用語は
つい最近知りました
アジングをされている方から
「『張らず緩めず』の
テンションがよく分からない」
とよく言われるので
筆者の結論としては
練習には
「ブラインドフィッシング」
が最も適していると考えています
「ブラインドフィッシングって何?」
となると思うので

もっとみる
【コラム】20月下美人(メバルモデル)610l-sインプレ

【コラム】20月下美人(メバルモデル)610l-sインプレ

どうも、ぐっちあっきーです。
今回は
普段インプレ記事は
ほとんど書かない筆者ですが
かなり使いやすかったので
購入の経緯なども含め
書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

1.スペック標準全長:2.08m
標準自重:64g
ルアー重量:0.5〜8g
適合ライン:1.5〜4lb(ナイロン)
0.1〜0.4号(PE)
カーボン含有率:97%

・オートマチックに
フッキングする乗せ調子

もっとみる
【コラム】釣りに行かない日について

【コラム】釣りに行かない日について


どうも、ぐっちあっきーです。
今回は私が個人的に
「釣りに行かない日について」
書いていこうと思います
よろしくお願いします。

1.はじめに結論から言うと
冬土用(1月3週目~2月1週目)
春土用(4月3週目~5月1週目)
夏土用(7月3週目~8月1週目)
秋土用(10月3週目~11月1週目)
※土用の間日は除く
年末年始、正月(12/31~1/3)
お盆(8/13~16)
お彼岸(春:3/2

もっとみる
【コラム】手入れ(メンテナンス)、整理整頓、掃除と釣りについて

【コラム】手入れ(メンテナンス)、整理整頓、掃除と釣りについて

どうも、ぐっちあっきーです
皆さん、年末の大掃除はやりましたか?
私は最近掃除は年間を通して
こまめにやるようにしています
(一気にやるより楽だから)

今年始めのテーマは
私が個人的に
「手入れ(メンテナンス)、
整理整頓、掃除について」
やった方がいい理由について
書いていこうと思います
よろしくお願いします

1.なぜ手入れ(メンテナンス)をすると魚が釣れるのか?釣り道具の異変に気がつきやす

もっとみる
【コラム】2023アジング振り返り(総集編)

【コラム】2023アジング振り返り(総集編)

どうも、ぐっちあっきーです
年末ということでアジングの
振り返りを書いていこうと思います
よろしくお願いします

1.2023アジング釣果SNSへの写真掲載分だけで
1~12月=約400匹でした
去年まではざっくりでいうと
年間100~200匹くらいだった
と思うので
(春、夏が釣れていなかった)
(釣行頻度は去年の半分くらい)

今年は冬~春のアミパターンに
ハマっていたのであまり
サイズは出せ

もっとみる
【コラム】2023シーバス振り返り(総集編)

【コラム】2023シーバス振り返り(総集編)

どうも、ぐっちあっきーです
年末ということでシーバスの
振り返りを
書いていこうと思います
よろしくお願いします

1.2023シーバス釣果SNSへの写真掲載分だけで
5~12月=約40匹でした
(アジングでの40up以下のゲスト
ヒラセイゴ等は含まない)

去年はざっくりでいうと
年間100匹くらいだったと
思うのですが
(今年の釣行頻度は去年の半分以下)
子イカパターンで数釣り(40~60up

もっとみる
【コラム】秋アジングの極意

【コラム】秋アジングの極意

どうもぐっちあっきーです
・冬は湾奥(溶存酸素量が多いため)
・春は運河周り
・夏は河川周り
(溶存酸素量が少ないため)
が良いと言われていますが
・秋は沖に面した常夜灯先端や岬?
(ベイトが回遊してくるから)
とよく聞きますが本当に?
潮周りや状況によると思います
個人的なポイント選定を中心に
持論ですが「秋アジングの極意」を
語っていこうと思います
よろしくお願いします

1.はじめに結論から

もっとみる
【コラム】私がアジング(ジグ単)でエステルラインにこだわる理由

【コラム】私がアジング(ジグ単)でエステルラインにこだわる理由

どうも、ぐっちあっきーです。
今回は、私がアジング(ジグ単)で
エステルラインにこだわる理由について
語っていきたいと思います。
よくSNSなどでは
感度の話を目にしますが
「反響感度」の話ばかり
「荷重感度」の話が少ない
というか反響感度の話と
ごちゃごちゃになっている
荷重感度といえば
ラインの話になるので
今回のお題にしました。

1.はじめに理由は
①(現環境で)釣れるから
②釣りやすい(

もっとみる
【コラム】スプリットショットリグ(アジング)のススメ

【コラム】スプリットショットリグ(アジング)のススメ

どうも、ぐっちあっきーです
今回は、アジングにおける
スプリットショットリグについて
紹介していきたいと思います

1.スプリットショットリグとはキャロライナリグは
バックスライド
(手前から向こう側に
向かって斜めに沈み込む)
のに対し
スプリットショットリグ
はジグ単に近いイメージで
釣ることができます

2.スプリットショットリグのセッティング私は、ジグ単タックルで
そのままスプリットショッ

もっとみる