見出し画像

【コラム】釣りに行かない日について


どうも、ぐっちあっきーです。
今回は私が個人的に
「釣りに行かない日について」
書いていこうと思います
よろしくお願いします。

1.はじめに

結論から言うと
冬土用(1月3週目~2月1週目)
春土用(4月3週目~5月1週目)
夏土用(7月3週目~8月1週目)
秋土用(10月3週目~11月1週目)
※土用の間日は除く
年末年始、正月(12/31~1/3)
お盆(8/13~16)
お彼岸(春:3/21前後 
秋:9/23前後)
血忌日

は釣りに行かないように
しています
理由は悪いと分かっていながら
釣りに行った場合
「○○だったから」と
言い訳にしたくないからです

2.土用とは?

「土用」とは
立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指しています。

季節の変わり目

土用といえば
「土用の丑の日」を思い浮かべるかと
思いますが
「うなぎを食べる日」
というだけではなく
春や秋や冬にも土用があります

土用期間中に「やってはいけない」こと

土用期間中に「やってはいけない」こと
①土を動かすこと
②新しいこと
〈就職〉〈転職〉〈開業〉〈開店〉〈結婚〉〈結納〉〈新居購入〉など
③場所を移動すること(旅行)
(体調を崩しやすい、気持ちが不安定になりやすい)

HANET GROUP

現代の世の中で
新しいことを「しない」
というのはかなり難しい気もしますが
「避ける」のは意識してできると思います

土用波とは…?

土用波(どようなみ)
夏土用の時期に、穏やかな海に突発的に発生する大波のこと。はるか沖合にある台風の影響で起こります。

日本の行事・暦

長崎で4~5月の湾奥の港湾部で
ナイトゲーム満潮時に
おだやかな天気でまったく表層は
荒れていないのに
船が通ったりすると
道具ごとさらわれるようなことが
何度もあり
潮位がかなり高く
危険な時期があります

土用隠れとは…?

どよう‐がくれ【土用隠れ】
夏の土用の水温が高い期間、魚が深場に移動し、釣れなくなること。

デジタル大辞泉

8月に入ると、「土用隠れ」といって、アユが釣れなくなる時期があります。この時期は、アユは、暑さを避けて深みの淵(トロ場)に多くおります。

株式会社マルト 鮎釣り

シンプルに釣れない、釣れにくい
といったこともあります

・ゴールデンウィーク
・海の日
・シルバーウィーク
に水難事故が多い
→泳ぎが下手とかそういう話ではない
大型連休は心身ともに「休んで」という意味
体力、判断力が落ちている

と私は考えているので
土用期間に釣りは控えています

だだし、「間日」というものが
土用期間に数日あり
間日であれば土いじりはOK
とされているそうです

私もどーーしても釣りに行きたい時は
間日に「近所の用事のついで」に
行くことがあります

土用の詳細はこちら

3.正月とは?

お正月の由来
年神様をお迎えするための正月行事

やってはいけないことの1つに
「刃物を使ってはいけない」
があるので

年末年始、正月(12/31~1/3)
は釣りを控えています

4.お盆とは?

お盆とは
ご先祖様をご自宅にお迎えしてご供養する行事

お仏壇の長谷川

やってはいけないことの1つに
「水辺に行くこと」
があるので
お盆(8/13~16)
は釣りを控えています

5.お彼岸とは?

お彼岸とは
毎年春と秋の2回にわたって行われる仏教行事

お仏壇の長谷川

お墓参りにいくので
釣りはしないというより
できないといった方がいいかな?

6.血忌日とは?

血忌日(けこにち、ちこにち、ちいみび)
血に関係したことを忌む日で、鳥獣の殺生や手術などに凶の日。

国立国会図書館

私が一番気をつけているのが
「血忌日」です
年に30日くらいあります

「キャッチ&リリースならOK」
と言われる方もいますが
私は針や刃物を使うこと自体
控えています

7.まとめ

土用(21×4=84)
正月、お盆、彼岸(7×4=28)
365-112=253
さらに血忌日(30)
253-30=223
台風など悪天候
潮周り、休日などを考慮すると
私はソルトはどんなにがんばっても
年間「40回」くらいしか
行けない計算になります
逆にその40回で
いかに釣果を出せるか伸ばせるか
逆算の発想でやっています

ところで「112」ってどこかで
数字見たことないですか?
→年間有給取得日数
長期休暇に遊びに行くかどうかは
個人の自由ですが
有給の範囲内で
休むという選択肢もあります

余談ですが
六曜、十二直など暦にも詳しい
某酒蔵さん
酒造り「やってはいけない日」に
社員さんは全員休んで
パート勤務の方にシフトだからと
無理やり仕事をさせて
ひどい事故があったと
聞いたことがあり
明らかに「分かっていてやっている」
ひどい話だと思いました
パートの方は「社員」じゃないのか?

「そんなのオカルト
スピリチュアルだよ」

言ってしまえばそれまでですが
昔の方が理由があって言っている話で
東日本大震災の時も
「ここより下に家を作るな」
の石碑があったのに
「金儲け」を優先したためか
大勢が被災してしまったのは
結構有名になった話で

釣りも自然相手
自然
フィールド

道具
自分の体(健康)
あっての釣りなので

「休む時は休む」

土用期間や正月は長く感じるので
・釣具の手入れ
・釣具の購入
・釣りの情報収集
・体を休め鍛えておく
もよいでしょう

私は土用期間は
・目標・予定の再設定
(Googleマップで場所探し)
・釣行の振り返り、分析
(note、インスタなどを見返す)
・note「コラム」執筆
(情報のアウトプット)
・YouTube釣り動画を見る
(情報のインプット)
・(中)掃除、整理整頓、メンテナンス
・呼吸ヨガ、瞑想(マインドフルネス)
・ジョギング、ストレッチ
・ゲームをする、ピアノを弾く
・本を読む、料理
・歯医者の検診
・その他雑用

などをしています
結構やること多いです
もういいおっさんなので(苦笑)
心身のメンテナンスは大事です

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

#釣りを語ろう #アウトドアをたのしむ #コラム

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

釣りを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?