見出し画像

バスケとの出会い、挫折

バスケに出会ったのは小学3年生の時だった。別の学校に通ってた幼馴染のお兄ちゃんの試合を見に行ったのが全ての始まりだった。
初めてバスケを観た時の気持ちは今でも忘れない。試合展開がクソ早くて、動きは早いわ、跳ぶわ、走るわで空いた口が塞がらなかったね。

そんなこんなで小学4年生、部活動が始まるってなってまぁ部活見学しに行く訳で。
野球、卓球、吹奏楽、もちろんバスケも見学して、結局幼馴染がバスケやるって言ってたから自分もバスケ部に入部。めちゃ単純すぎる小僧だわほんとにってぐらいギラギラしてた。

当時はほんとバスケ好きで練習オフの日も家の前とか、学校まで自転車漕いで行ってハンドリングとかドリブルついたり自主練してたねそういえば。馬鹿みたいな熱量だよほんと。練習ある時も馬鹿みたいにクソ真面目で全力でやってた。最後モップかけるのも意地でも自分やったし。
まぁ、そんなこんなあって、この熱量のままバスケ人生上手く行けば良かったんですけどね、やっぱそう上手くは行かなかったよね。

小学5年生、冬。
先輩が引退して、代が変わるくらいの時かな。たぶん。この通り、暑苦しい程の熱量でやってたものだから、練習でもコーチから声掛けられて教えて貰ったりアドバイス貰ったりするわけよ。全然俺だけとか依怙贔屓とか全く無い環境で、みんな平等に面倒も観てくれる先生で。まぁ、起きてしまったんですわ、嫉妬というか妬みというか。
この時期辺りから、同じ学年の1人からヘイト向けられるようになってた。たかが小学生のなんて今となれば可愛いものだけど。

小学6年生。夏休み。

自分の学校で地域の学校や少年団を集めて、大きく練習試合が開かれた。もちろん幼馴染もいた。

もちろん、自分のチームと幼馴染のチームも試合した。めっちゃ楽しみにしてた。負けてたけど点数差なんてどうでも良くなるほど熱中してた。

感情が口に出るほどに。

とても楽しかったけど、この後挫折したんだよね。人間関係のいざこざっていうのかな。

トラウマになった。人間不信にもなった。

このまま語り続けるとネガティブになるからとりあえず今回はここまでにしよう。
また、次回つづきを話すとするよ。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?