紅藍(カクヨムで新作『偽王子事件』公開中!)

高機能社会不適合者。現在生存中。 主なコンテンツは小説とレビュー。 活動内容と予定は適…

紅藍(カクヨムで新作『偽王子事件』公開中!)

高機能社会不適合者。現在生存中。 主なコンテンツは小説とレビュー。 活動内容と予定は適宜ご報告するのでフォローしてね!

マガジン

  • 創作のための戦訓講義(51〜)

    どうしたら自分の創作をより高いクオリティにできるのか? その答えは先行作品にこそある。本講義では創作の役に立つ考え方やテクニックを先行作品などを例に「戦訓」として抜粋。これで大創作時代の戦いを乗り切ろう!

  • 創作のためのボキャブラ講義

    創作のとき、自分のボキャブラリーが少ないと嘆くことは誰しもあるもの。そんなボキャ貧のため、創作物を題材に新しい言葉を覚えるための講義を開設。一緒に言葉を学んでボキャ貧を脱しよう!

  • 創作のための時事問題勉強会(51~)

    この記事群は筆者が創作のため、時事的問題に関するメディアの報道や周囲の反応などを備忘録的にまとめたものです。当時の混乱した状態から可能な限り整理はしていますが、情報に間違いや不足等が生じている可能性があるため、閲覧には十分注意してください。

  • 創作のための戦訓講義

    どうしたら自分の創作をより高いクオリティにできるのか? その答えは先行作品にこそある。本講義では創作の役に立つ考え方やテクニックを先行作品などを例に「戦訓」として抜粋。これで大創作時代の戦いを乗り切ろう!

  • 創作のための時事問題勉強会(1~50)

    この記事群は筆者が創作のため、時事的問題に関するメディアの報道や周囲の反応などを備忘録的にまとめたものです。当時の混乱した状態から可能な限り整理はしていますが、情報に間違いや不足等が生じている可能性があるため、閲覧には十分注意してください。

最近の記事

『ブレット・トレイン』視聴。新幹線に乗り合わせた仕事の殺し屋たちのドタバタ劇。殺し屋たちの事情とも言えないちょっとした背景が最後にすべてつながる隙の無い構成が見事。

    • 山田風太郎『くノ一忍法帖』を読む。忍法と団体戦のフォーマットを作り上げたシリーズの一作。忍法合戦はシュールだがやっていることは豊臣と徳川の大阪の陣延長戦というドシリアス。

      • ブルアカスイーツ部イベ終了。銃と青春のキヴォトスでかなり真っ当に青春寄りのイベント。ワイルドハントの新キャラも出しつつ、ブルアカというゲーム自体が少しずつステップアップしているのも分かる演出が多い。

        • 『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜユニバース』をプレイ。アイデア勝負のバカゲー。ルールはシンプルながらステージごとに大きく変わる。さすがにステージ数が多くなるとバカゲー特有の大味さが気になってくるが。

        『ブレット・トレイン』視聴。新幹線に乗り合わせた仕事の殺し屋たちのドタバタ劇。殺し屋たちの事情とも言えないちょっとした背景が最後にすべてつながる隙の無い構成が見事。

        マガジン

        • 創作のための戦訓講義(51〜)
          9本
        • 創作のためのボキャブラ講義
          33本
        • 創作のための時事問題勉強会(51~)
          22本
        • 創作のための戦訓講義
          50本
        • 創作のための時事問題勉強会(1~50)
          50本
        • 404PMC:銃社会日本探偵録
          14本

        記事

          『8番出口』をプレイ。PC版とswitch版で怪異の内容は若干異なるようだ。実況と違いいざ実際にプレイすると結局クリアまでにすべての怪異を回収してしまった。

          『8番出口』をプレイ。PC版とswitch版で怪異の内容は若干異なるようだ。実況と違いいざ実際にプレイすると結局クリアまでにすべての怪異を回収してしまった。

          アメリカの銃規制と銃所持者の態度で思うことなど:創作のための戦訓講義59

          事例概要発端 ※海外でYouTubeを見ていた際、接続場所の都合かいつもとおすすめされる動画が変わり今まで見たことのないチャンネルを発見する。 ※アメリカに在住し銃を所持する日本人のようだ。実銃を日本人男性の体格で持ってくれるし、射撃から分解まで細かく説明してくれるので創作の参考として大いに助かっている。 ※銃規制についても、日本側からではいまいちピンとこないことを説明する動画があり参考になる。以下はこれらの動画を参照した際の感想。 当時の見解1 当時の見解2

          アメリカの銃規制と銃所持者の態度で思うことなど:創作のための戦訓講義59

          『名探偵コナン100万ドルの五稜星』を鑑賞。コナン版ゴールデンカムイとでも言うべきお宝争奪戦。キャラは多いが目的がはっきりしている分かなりすっきりしていて見やすい。長寿シリーズの地力を感じさせる出来だった。

          『名探偵コナン100万ドルの五稜星』を鑑賞。コナン版ゴールデンカムイとでも言うべきお宝争奪戦。キャラは多いが目的がはっきりしている分かなりすっきりしていて見やすい。長寿シリーズの地力を感じさせる出来だった。

          「ババヤガ」『ジョン・ウィック』:創作のためのボキャブラ講義33

          本日のテーマ題材 「奴は以前、我々の仲間だった。別名は……ババヤガ」 「ブギーマンか?」 「いやジョンがブギーマンだったわけではない。ブギーマンを殺す仕事を請け負ったのが、あのジョンだったのだ」 (本編24分ごろ) 意味 ババヤガ  スラヴ民話に登場する魔女。複数の作品に登場するが、ここではより観念的に、悪い子どもを連れ去る恐怖の存在として持ち出されている。 解説作品解説  妻を病気で失ったジョン・ウィックの元に届けられたのは、病床の妻が自身の亡き後を思い送った子

          「ババヤガ」『ジョン・ウィック』:創作のためのボキャブラ講義33

          「女嫌いの女体好き」はどうやって自分を正当化するのかの実例:創作のための戦訓講義58

          事例概要発端 ※女性の人間性を嫌悪しながら性的欲求解消のために女性の身体に関心を持つ男性を「女嫌いの女体好き」と表することがある。 ※上記はそれに対する正当化のひとつ。ここからさらに……。 ※……という責任転嫁的な話へ発展する。 当然の反応 ※「女の言う「女嫌いの女体好き」は 「精神や人間性を無視してガワだけ消費するキモい奴」て意味」これでだいたいオチている気がする。 自身の反応 個人見解詭弁を解く:mg編  さて上記ポストで当時はひとりの例にしか反応しなか

          「女嫌いの女体好き」はどうやって自分を正当化するのかの実例:創作のための戦訓講義58

          「コモディティ」 「ジュリアーニ」『サブウェイ123 激突』:創作のためのボキャブラ講義32

          本日のテーマ題材1 「いいか? 俺がやりたいのは当日決済ってやつだ。コモディティ、つまり商品分かるだろ? 豚バラ肉、ゴールド、原油とか」 「いや……こんなこと言うのはなんだけど、話すのは私じゃないほうがいいと思う」 「いやあんたでいいあんたと話したい」 (本編15分ごろ) 意味1 コモディティ commodity  一般的には「商品」を指す言葉。特に経済学においては完全または実質的に代替可能性を持つ経済的価値またはサービス。誰やどこがそれを生産したかに関係なく、同等ま

          「コモディティ」 「ジュリアーニ」『サブウェイ123 激突』:創作のためのボキャブラ講義32

          FGOオーディールコール二章クリア。エクストラクラスを理解する旅、今度はアヴェンジャーだったが、この話をしたということは終わらせる気があるということか。まあFGO自体ゲームの根っこが古いので、次やるならアプリごと作り直した方がよさそうではあるからなあ。

          FGOオーディールコール二章クリア。エクストラクラスを理解する旅、今度はアヴェンジャーだったが、この話をしたということは終わらせる気があるということか。まあFGO自体ゲームの根っこが古いので、次やるならアプリごと作り直した方がよさそうではあるからなあ。

          「ポータブルギムナジウム」 浦沢直樹原作『PLUTO』:創作のためのボキャブラ講義31

          本日のテーマ題材 「ほら」 「ポ、ポータブルギムナジウム……? ……兄ちゃん、その腕」 「ぶち殺してやったよ」 「こ、殺し?」 「ロボットだよ。やつらは俺たち人間を殺せないが、俺たちはロボットを殺しても良いんだ」 (アニメ3話37分ごろ) 意味 ポータブルギムナジウム (字幕ではportable prep school)  造語? 携帯型の学習端末と思われる。「ギムナジウム」はドイツやその周辺国の教育形態の名称。英語字幕における「prep school」も英語圏におけ

          「ポータブルギムナジウム」 浦沢直樹原作『PLUTO』:創作のためのボキャブラ講義31

          「フランク・シナトラ」 『追撃者』:創作のためのボキャブラ講義30

          本日のテーマ題材 「これってなんなの?」 「なにが?」 「私だって、理解しようと頑張っているの。あなたを。五年も疎遠だったのに、急に戻ってきて。……戻ってきたら、見た目がまるでフランク・シナトラみたいになってるし」 (本編31分ごろ) 意味 フランク・シナトラ  ザ・ヴォイスと通称されるアメリカの歌手、俳優。1930年代から1990年代まで活躍。 解説作品解説  シルベスタ・スタローンが演じるキャラクターは多岐にわたるが、男のカーナビと呼ばれるだけあり、マッチョな

          「フランク・シナトラ」 『追撃者』:創作のためのボキャブラ講義30

          バリツ教本出るらしいのでメモ:創作のための戦訓講義57

          事例概要発端 ※バリツの教本、出ます。 小話 個人見解 バリツはホームズが使用する有名な武術ながら、その多くが謎に包まれている。だからこそ各人が様々なバリツを想定し作品に組み込むわけである。上記ポストに出てきた『ケンガンアシュラ』から最近アニメ化した『アンデットガール・マーダーファルス』やミステリラノベ『シャーロックアカデミー』にも出てくる。ホームズに関連する何かしらのキャラを出すなら必ずついてくると言っても過言ではない。  自分語りをするとまだバリツを使うキャラは

          バリツ教本出るらしいのでメモ:創作のための戦訓講義57

          『名探偵コナンVS怪盗キッド』視聴。キッドが登場したアニメの話をいくつか再編集した作品。今回の映画でキッドが出るための紹介だろう。少年漫画らしい大掛かりなトリックを活かした活躍が見どころ。

          『名探偵コナンVS怪盗キッド』視聴。キッドが登場したアニメの話をいくつか再編集した作品。今回の映画でキッドが出るための紹介だろう。少年漫画らしい大掛かりなトリックを活かした活躍が見どころ。

          ビジュアルは世界観構築に大事という話:創作のための戦訓講義56

          事例概要発端 ※ドラマ改変騒動の中で出てきた話題。そういえばドラマは剛力彩芽が黒髪ショートで出てたね。 確かに ※なんか世界観かわるというか別のジャンルじゃない? となるやつ。 ※少なくとも黒髪ロングくらい守れやという話でもある。 個人見解 ライトノベルやライト文芸(それこそ『キノの旅』や『ビブリア古書堂』)は表紙イラストにキャラクターがきちんと描かれているので世界観構築の一端にキャラクターのビジュアルが作用しているケースはあるだろう。  一方、世界観にキャラビ

          ビジュアルは世界観構築に大事という話:創作のための戦訓講義56