コアラ(紫陽党)

精神障害者のクリエイティブを応援するコミュニティ「あじさいあしすと!」運営中!http…

コアラ(紫陽党)

精神障害者のクリエイティブを応援するコミュニティ「あじさいあしすと!」運営中!https://s6bl47c2.fanbox.cc/

ストア

  • 商品の画像

    Ajisai Link 缶バッジ

    AjisaiLinkは、発達障害の知名度向上や障害者のクリエイトを応援するコミュニティです!
    430円
    AJISAISHOP

記事一覧

+4

【えほん】くんちゃんの おなやみ

+4

にんぎょの歌ひめたち

孤独な人々 ~パーソナリティ障害とその対応法~

はじめに パーソナリティ障害とは、親や周囲の環境に著しい偏りがあり、そのために生じる性格的偏見、また、それを理解してもらえない淋しさから来る苦しみのことである。…

100

発達障害賛歌

発達障害とは? 発達障害とは、脳のドーパミンが平均より少ない人のことである。ドーパミンとは、神経伝達物質のことで、ようするに「頭の良さ」を表すものである。ではド…

+3

ふたりの人魚

孤独な人々 ~パーソナリティ障害とその対応法~

孤独な人々 ~パーソナリティ障害とその対応法~

はじめに パーソナリティ障害とは、親や周囲の環境に著しい偏りがあり、そのために生じる性格的偏見、また、それを理解してもらえない淋しさから来る苦しみのことである。インターネットというものが発達した現代、親も様々なことを学び、生育環境の偏りはますます少なくなったと言ってよい。しかしそれでも、価値観が偏って育てられた人という者はいる。毒親自体を変えることはできないし、インターネットに触る頃にはもう価値観

もっとみる
発達障害賛歌

発達障害賛歌

発達障害とは? 発達障害とは、脳のドーパミンが平均より少ない人のことである。ドーパミンとは、神経伝達物質のことで、ようするに「頭の良さ」を表すものである。ではドーパミンは多ければ多い方が良いのかと言うと、そうではない。ドーパミンは過剰に働くといらん事まで伝達してしまい、結果幻覚や感覚異常を引き起こすのだ。
「多ければ多いほど良いものではない」以上、少ない事も捨てたものではない。特にこの「ドーパミン

もっとみる