見出し画像

なぜ心配するのか?

今日書く内容はあくまでも、
ぼく自身のことであり、
他の誰かのことではないからね。


自分を客観的にみて、
自分がそうだったなと、感じただけ。


だから、
「自分のこと言ってるんですか!」とか
「それができれば苦労せんわ!」とか
お怒りになりませんように。

誰かを心配するのはよくあるし、
それ自体は別に悪いことじゃないけいど

ずっとその心配が抜けなくて
いつも気になってしまう。


赤の他人ならそんなことはなくても、
自分の家族(子どもとか)は、
特にその傾向があるんじゃないかな。

ぼくも親になってからというもの、
些細なことでも気になることがあるし、
いちいち口出したくなってしまう。

「心配だからこそ」
「大切に思っているからこそ」


と言ってしまえばそれまでなんだけど。

「心配」するっていうと、
「相手のためを想って」みたいな感じがするけど、

でもそれって、
結局相手を信じきれてないということで、
「相手の未来」を信頼しきれてないんだよね。
本当は。

今の状態から未来を想像し、

そのままだと「アカン状態になる」と、
親が勝手にネガティブなイメージを膨らませ、

勝手に一人で騒いで、
勝手に一人で心配している。


子ども的には、
「いや、大丈夫やで自分」と思ってても、

「いやいやいやいや、んなことあるかいや」
と頑なにネガティブにばかり考える。

そんなんだと、まわりのお友だちに嫌われる。

そんなんだと、まわりについていけなくなる。

そんなんだと、世間に迷惑をかける。

そんなんだと、将来自分が困ることになる。

まぁ、出るわ出るわ。


「あなたのため」と言いながら、
ただ単に、
自分の子どもを信頼しきれてないだけなのに。


ただ単に、
自分の子どもの将来を信頼しきれてないだけなのに。

自分が心配する親の役割を演じることで、
ある種の存在意義を確立したいだけだったりするのに。

今はこうでも、
今はこういう状態でも、
自分の子どもは大丈夫なんだ。


そういう自信や、
子どもへの信頼がもてないだけなのに。

でも、
そんなことかっこ悪くていえないじゃない。

なんか、
みっともなくていえないじゃない。

だから、表面上は言うのよ。

「あなたのために」って、ね。

今思えば、大人になるまでに

たくさん失敗したし、

たくさん下手こいたし、

たくさん後悔したし、

たくさんミスったし、

たくさん「もう嫌」ってなったもんだ。


でも、
たくさん「うまくいかない経験」を
させて貰ったおかげで、


「うまくいかないこと(失敗すること)」が、
そこまで怖くはなくなった。

小さいころ、
子どものころに、

たくさん失敗し、
うまくいかない経験をできないと、

きっと大人になってから、
そういう経験が怖くてできなくなる。

仮に大人になってから初体験になると、
もう二度と立ち直れないくらいショックを受け、
再起不能になっちゃうんじゃないかって思う。
(たぶんね)

そう考えると、
小さいころに、

親が、
「心配だから」という黄門さまの印籠振りかざして
子どもから「うまくいかない経験(失敗する経験)」
を取り上げるのって、
親のエゴでしかないように思えてくる。

本当は、
「うまくいかない経験(失敗する経験)」を、
体験すべき時期に思いっきり体験させることが
ベストなのに、
親がその権利を勝手に奪ってしまう。


そんなこと言いながらも、
今でもやっぱり、

「それはするな」って言うし、
「そんなんじゃ将来困るぞ」って思うことある。


ぼくも、
まだまだ子どもを、
子どもの将来を100%信じ切れてるわけじゃない。


口出したくなるし、
実際に口出すこともこれからいっぱいあると思う。
(たぶんね)

でもね、
根っこにあるのは、

本当は、
「子どもを信用しきれてない自分」であり、
「あなたのため」と言いながら
結局「自分のため」であり、

心配する役を演じることで、
ある種の満足感や安心感を得ようとしていた。


そういう自分だったんだ、と、
分かってからは随分楽になった。

もう一度言うけど、
心配することは別に悪いことじゃないし、
人として親としてはある意味自然なことだと思う。


子どもがどこ行こうが、なにしようが、
全く気にならないし、心配にもならないって方が
稀だと思う。


どうしても子どもに介入してしまい、
どうしても口を出してしまい、

「心配」が頭からぬけず、
いつも気になって気になってしょうがない。

自分でも、
なんでこんなに心配しちゃんだろう、
ってくらい心配になる。

そんな感情をできることなら手放したい。

そんなときの参考になったらこれ幸い。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.mu/ajikinggg


ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。