見出し画像

感情

自分が「怒っている」ときは、

相手を責めることでいっぱいいっぱいになる。


怒ることが、良いとか悪いとか、

そんなことを考える余裕もなくなる。


一方で、

他の誰かが同じようなことで「怒っている」のを見聞きすると、

そんなに怒らなくてもいいじゃないか。

もう少し、大人な対応をしてもいいじゃないか。

そんな風に、案外冷静になれたりするものだ。


例えば、お母さんが子どもを怒る。


そうすると、横で見ているお父さんは、

「まぁまぁ、もういいじゃないか」そうやって止めにはいる。


今度は逆に、お父さんが子どもを怒っていると、


タイミングをみて、お母さんが、

「もう反省してるから許してあげたら」そうやって仲裁にはいる。


同じようなことで怒っているのに、

「怒っている本人」と
「怒っている人を見ている人」とでは、

感じ方や、見えている景色が全く異なる。


あなたは経験ありませんか?

自分がめちゃくちゃ腹たったとき、

自分がめちゃくちゃムカついたとき、


そういうときは、我を忘れ怒って、

怒りのエネルギーを思いっきり相手にぶつける。


一方で、

他の誰かが同じようなことで怒っているのをみると、

なんだかネガティブな気分になったり、

ちょっと引いてしまったり、

怒られている相手が可愛そうに思えたり。


自分だって、同じようなことで怒っているのに。


どうしてこうなるのか?


それは、「怒る」という行為は同じでも、

「自分」と「怒り」の感情が、

同期しているか否かの違いだと思う。


「自分」は自分であって、決して「怒り」ではない。


正しくは、

「自分」が、「怒り」の感情を「感じている」のであって、

「自分=怒り」ではない。


しかし、「怒り」というエネルギーは強烈で、非常に厄介だ。


一度、「怒り」の感情を覚えると、まるで、

「自分」という存在が「怒り」であると錯覚する。

そういう風に感じてしまう。そういうモードにはいってしまう。


でも本当はそんなことはなくて、

ただ、そのときその瞬間に、

「自分」が、「怒り」の感情を「感じている」だけ。


だから、

「ああ、そうか。自分は今、怒りの感情を感じているんだな」と、

客観的に「自分」と「怒り」の感情を切り離して捉えれば同期することはない。


「怒っている人」を見ても冷静でいれるのは、


そもそも、「外側から見ている」というスタンスだから、

「自分」と「怒り」とは切り離されているから同期することもない。


程度の差はあれど、

人は生きていくうえで

「怒る」ことなく、
「怒る」と無縁の生活をおくることは難しい。


日々の生活のなかで、怒ってしまうことはどうしたってある。


だから「怒ること」を問題視しなくてもいいんだ。

ただ、「自分=怒り」ではないんだ。

「自分」が、そのときその瞬間「怒り」を「感じている」んだ。


「自分」と「怒り」を切り離して考えるようにすると、

怒りが通り過ぎる時間も変わってくる。


「自分」と「怒り」が同期した場合も、
それを切り離せるのは自分しかいないのだ。


ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。