マガジンのカバー画像

グッとnote。(2019年から)

947
自分が読んでグッときたnoteを綴るマガジン。こころを元気にしたり、何かのヒントになるかも。10個以上「スキ」がついた自分のnoteも綴じます。なんというか“GOODなnote”
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

受け入れる覚悟、前を向く勇気、と6月21日の日記

信じられますか? 6月も、もう後半なんです。今年は、半年くらい気を失っていたような気がします。でも、世界中がみんなそうですよね。 2020年はどんな年にしようかな、と気持ち高めて、スタートを切ったタイミングだったから余計に、ですよね。 今、外に出て、人がたくさんいる風景を眺めていると、自分も含めてですが、「みんな、がんばってきたんだよなぁ」って思います。 今後も余談を許さない状況ではあるとは思うのですが、何よりもぼくらは「リスクヘッジをしながらも、次に進む」というコマ

カフェ(飲食店)の終活

終活「夢は叶えるより叶ってから諦める方が難しい」 これはジョンレノンの名言ですが、まさにその通りです。 カフェ(飲食店)をやっている人は「どうなったら撤退する(やめる)か?」を考えません。とにかく続けることを考えます。その中には安売りだったり借金の積み増し、労働時間の超過、など自分の身を切っていくような作戦の方が多かったりします。それよりも「どのようにやめるか?」も立派な生存戦略であると思うのです。僕も事実そうでしたが、お店をオープンさせたという時は「叶ったことによる喜び

有料
400

輝き

もう何世紀も言われていることだと思うのですがモノやサービスを売る仕事の一環に「常連さんを作る」というものがあります。

有料
400

閃いたことは30秒以内にメモを、と6月27日の日記

「ああ、またどっか行ってしまった。。」 と、さきほどもなりました。 今日はそのことについて。 いつもそうなんですが、ラジオを聴いたり、本を読んでいたり、人と話している時って、頭がいい感じになって、何かを「閃くこと」ってよくあります。 これって別に、アイディア豊富だとか、脳のスペックとかそういうところはあまり関係がなくて、もしあるとすれば、記録に残す「習慣付け」なんだと思っています。 最近、オーディオブックをよく聴くんですが、はじめはアマゾンのサービスにある「オーディ

「林さんはどうやって書く仕事を?」に答えました、と6月28日の日記

【質問】 はじめまして。いつも楽しく拝見しています。都内在住の33歳、ねことくらしている独身女です。 林さんは、以前、(とってもかなり前?)音楽雑誌やレコードのレビューや帯書きをしていた、と伺っていましたが、当時から「文字を書いて収入を得る」という思いがあったのでしょうか?(どれくらい稼げるのか、きになります) また、現在は様々な媒体で連載や寄稿をされていますが、全てnoteやcakes関連でお仕事をもらうようになったのですか? 私、都内で事務職をしているのですが、在宅

有料
100

言霊はあるのか

今回、「言霊はあるのか」というタイトルでちょっと色々と思うことを書いていきたいと思います。 昔会ってきた「有言実行の人」昔、お客さんを個人で見ていた時にかなり大きな確率で「有言実行の人」にあったことがありました。 僕は自分で占いをやっていて不思議だったのですが、占いの鑑定現場はおそらく「困ったことがあった」とか「誰にも相談できなくて」とか、やっぱり弱った状態にある人がいらっしゃるケースの方が多いのです。でも、僕が占いをやっていた頃には「あなた占う必要ないでしょ」と思わず笑

有料
150

パーフェクトな環境はどれだけ待っても来ない、と6月17日の日記

なかなか、「完璧な状態」って来ないですよね。 仕事や交友関係、家庭や育児、家の中のことにしても全部。 これって、「ここはこうなってほしい」という欲があるからなんだそうで、そりゃそうだよな、とこの本を読んで思いました。 じゃあ、どうすればよいのかというと、「欲」と、そこが満たされないことによる「怒り」と、人間の一番得意な「妄想」という3大煩悩についてアプローチしていくのがよいそう。 ひとつひとつ見ていきますね。 「欲」は「承認欲」とも言い換えられます。現代では特にそう

社員のインフルエンサー化は「ネットワーク」と「コミュニティ」の違いを間違えると失敗しますよ

先日書いたインフルエンサーマーケティングの記事に関連して、社員のインフルエンサー化の話が出たので、それについても所感を述べておきます。 まず、社員のインフルエンサー化は、確実に来る流れだと思っています。これは、ほぼ間違いない(というか、その流れはすでにリファラル採用やベンチャー界隈のマーケティング領域で顕在化してますしね)。 ただし、これはすべての企業(特に日本を代表する大企業)に例外なく訪れる未来ではないと思います。 理由は3点あります。 リスクが大きい誰もが知る有

やりたい人が多すぎる問題、と6月21日の日記

アップリンクの元従業員が、社長をパワハラで訴えた事件はご存じでしょうか。 これ、色んな意見があるし、色んな問題があるとは思うのですが、僕は「やりたい人が多すぎる問題」も多少は関係あるのかなと思っていまして。 僕、このbar bossaを開店した当時、もう少し「音楽よりのバー」にするつもりだったんですね。 それで、ある音楽業界の重鎮に色々と教えてもらっているときに、「林さん、日本の音楽業界の総売上って、豆腐業界の総売上と同じだって知ってますか?」って言われたんです。 ※

有料
100

珈琲豆 オンライン販売のご案内

小さな手回しロースターで焙煎した珈琲豆です。 「綴る」とは、丁寧に言葉を書き連ねること。 そのひとつひとつ連続的で地味で地道な様が 珈琲作りに似ています。 ノートに文字を書き綴るように 何かを書き綴りたくなるような 珈琲を、空間を作りたいという想いを込めました。             珈琲 綴 予め、ご了承頂きたいこと以下、申し訳ありませんが、ご了承ください。 ・一つ一つのご連絡にお返事致しますので、少しお待たせしてしまうこともあるかと思います。 ・即日発送出来ることも

炎上しない、誹謗中傷がないSNSを考えてみた、と6月17日の日記

最近、流行っている「炎上しない、誹謗中傷がないSNSを、これから新しく開発するとしたら」、というのを僕も考えてみました。 ところであなたは、なぜ「SNS」をそんなに使ってますか? ※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30本くらい読めるので1本14円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲食店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まな

有料
100

2020/6/14 ちがう答え

人と同じ、という簡単なことができない。

わたしには、「共通のルールを守るのが下手」というコンプレックスがある。 新体操部だった高校時代は「みんなと全く同じタイミングで片足を上げる」という、たったそれだけのことができずに、ずっと団体戦のメンバーに選んでもらえなかった。 10代から習っている茶道のお稽古では、「型」として絶対に守らなければいけない順序や身のこなしがなかなか身に付かず、先生からよくお叱りをうけた。 たとえみんなより身体が柔らかくても、顔が和風だから着物姿がサマになったとしても、それらはオプションであ

ていねいな暮らし、ではなくて。

ちゃん、リン、シャン。 調べてみたら、1989年のことだった。ライオンからリンスインシャンプー、「ソフトインワン」なる商品が発売された。シャンプーするだけで、ちゃんとリンスの効果も得られる。もうシャンプーとリンスの両方を購入・使用する必要はない。薬師丸ひろ子さんの登場する印象的な CM、そして朝の洗顔ついでにシャンプーする「朝シャン」ブームもあいまって、けっこうな話題になったのを憶えている。 ああ、それにしても角川三人娘である薬師丸ひろ子さんや原田知世さんは、抜群に声がい