*こう*

社会人2年目 https://www.instagram.com/koh_kokor…

最近の記事

浅瀬に来た時は会ってやってください

「もうみそかやで」という友人の一言に、2022も終わったしまうのかとようやく年の終わりを感じはじめた大晦日。せっかくなので、今年もゆるりと振り返りを。 振り返りのために見たgoogle calenderにはほぼ予定が無くて、自分こんなに人と会ってなかったっけと心配になったが、そうだそうだ会社のカレンダーに移すようになったんだと胸をなでおろす。手っ取り早くインスタのアーカイブを漁りながら、時系列につらつらと今年を並べてみた。(あれカレンダー見る意味あったか…) 総じて〇〇み

    • 日常の景色なんて一瞬で変わってしまう。

      8月末、1年前から企画していた野外音楽フェスのICHI FESをオンラインに変更した。8月は毎日mtgをし、土日は作業が終わらず、徹夜。本業もかなり忙しかったけど、当日来てくれるみんなの顔が見えていて、なんとか頑張れていたところからのオンライン開催は正直悔しかったし、悲しかった。 同じ時期に1年半ほど付き合っていた彼女とも別れ、思った以上の喪失感に毎日明け方まで飲んでは、仕事に行く不規則な生活をし、そのまま熱が出た。 身体も心もしんどい中、ベッドで横になっていると、家族か

      • 何をやってきたか振り返るが苦手なのは、「あなたは何もしていない」と言われるのが怖いから

        僕は振り返りが苦手。 自分が何をしてきたのかを振り返るのがすごく苦手。だって、自分は大したことしていないって思ってるから。それはだれかのおかげで、僕は運が良かっただけと思っているから。 また、「それ本当にあなたがやったの?あなたは大したことしていなくて、あなたの友達が頑張ったんじゃない?」という周りの言葉に怯えていたりもする。「そんな大したことやってなかったやん」みたいな言葉が常に聞こえてくる。 どっかの誰かがシェアしていたインポスター症候群の記事が引っかかったのも自分に当

        • 目の前で泣いてる人がいたら、まず寄り添う人間でありたい

          大学時代の友人に会ってきた。 よく飲みに行ったりしてたけど、最近はお互い忙しくてなかなか会うことがなかった。 そんな友人も今や社会人。(まだまだ大学生気分な自分、笑)職場の人間関係の悩みを吐露していた。 職場の人が全然優しくなーい、 売り上げへのモチベーションが上がらなーい とか、僕は全然興味なかったけど、でも一つだけ印象に残ったことがある。 でも、私よりも大変なのは同期の子なんだよね。こないだも店長ミーティングで、現場の状況に関して同期が問題提起したんだよね。そ

        浅瀬に来た時は会ってやってください

        • 日常の景色なんて一瞬で変わってしまう。

        • 何をやってきたか振り返るが苦手なのは、「あなたは何もしていない」と言われるのが怖いから

        • 目の前で泣いてる人がいたら、まず寄り添う人間でありたい

          好きなことを仕事にしたいときは友達に提供してみる

          最近占いを勉強してる。 きっかけは友人に占ってもらったこと。 その時占ってもらったタロットカードの意味をもっと知りたくて、 ネットで勉強し始めた。 そして、いつの間にか僕自身がタロットを購入していた。 占いyoutuberで稼ぐぞという下心を抱えて いきなり動画を撮るにも、うる覚えのカードの意味と 自分以外占ったことがないという経験不足から まずは友達を占ってみた。 占い好きそうな友達を占ったのだが、これがほんと楽しくて、、 カードを出した瞬間スラスラとその意味が

          好きなことを仕事にしたいときは友達に提供してみる

          浮かない日々が続いて

          どうしようもなく気力がないとき 気力がなくて、日々何もしなくなって 自己否定のループを通り越して、ああ俺って本当なんもねーんだなって ゼロを通り越して、マイナスのマイナスのマイナスの先まで落ち込んだとき そこまで落ち込まなくても、何かをやろうとしたとき、 何かに対してモチベーションが落ちたり、 突然不安に襲われたりすることがあると思う でも、そんな自分になると、自分だけがそんな弱っちい自分になったと思う SNSでは、 こんなことしてますー! こんなこと行ってきたよー! と

          浮かない日々が続いて

          息をするように

          息をするように文字を綴る 普段文字を綴るとき、自分の気分を最高に高めてから、エネルギー高いまま、その熱量を込めようとする自分がいた 自分のエネルギーを高めることが何よりも重要でそれに躍起になっている自分がいた。 でもふと気づいた。文字を綴る瞬間は最高に楽しくても、僕にも日常があるわけで、その日常が楽しくなかったら意味ないなぁと。普段がエネルギー低いまんま過ごして、楽しくなかったら意味ないなぁと。 そんなことを思っていたとき、ふとおりてきた。 息をするように 文字を

          息をするように

          人が変わるトキ

          人が変わるトキ、それは自分のためではないのかもしれない。 愛すべき我が子のためかもしれないし、妻のためかもしれない。 大切にしたい人たち、環境のためかもしれない。 大切にしたいものを大切にする そのために僕らはいくらでも自分を変えられる。そして自分が変われば世界は変わる。 トキにその理想を諦めたくなるようなことが起こるかもしれない。 どうしようもなく向き合いたくない現実が目の前に突きつけられるかもしれない。 それでも日常は過ぎ去り、僕らは生きていく。 そんなトキ、改

          人が変わるトキ

          【拝啓】焦燥感に駆られる君へ

          ※焦燥感に駆られてない人は読まないで下さい   もう自分が何をしたらいいのかわからない たくさんやりたいことがあったはずなのに 一年を振り返れば、なんとなく悩んでいることを後回しに、 日常のやらなければいけないことをやり 休日はyoutube見てだらだらと過ごし、 イベントと言えば飲み会かたまに旅行 脳裏には焦燥感の三文字が走馬灯のように駆け巡るけど そんなことを考えるより、目の前のYouTubeに快感を求める え、novelbrightは最高だって? い

          【拝啓】焦燥感に駆られる君へ

          世界はやさしい

          昔よく、海外に行っていた。 それは生きるためだった。 これまで僕はたくさん戦ってきた。 中学での柔道、高校ではバドミントン、大学ではダンス、その後ボクシングや実践格闘技 自分が死ぬか生きるか、本能を目覚めさせるような瞬間が好きだった。 生きてることを実感した その後、それは海外旅に変わって行った。 南米や、中米、アメリカ、 なんとなく、全員敵だと思っていて、俺一人で立っていかなきゃいけない感覚に浸れて、 常に緊張感や油断が抜けなくて、 でも、それが心地よかった

          世界はやさしい

          きくこと、きかれること

          誰が、こうくんのモヤモヤをきいてあげるの? セッション後、ふときかれた言葉だった セッションでは、 全てを僕にぶつけてくれる、 そのまんまの言葉で そして、僕はいつもそれを受け止める、 たとえそれが、僕への非難に思へても。 だって、それが僕の役目だから。 話を聞く。 相手が発したそのまんまの言葉を受け取る。 声を聴く 相手が発した言葉の奥の思いを聴く。 それはすごく楽しく美しく、素敵な体験だった。 ただ、それをやり続けていたからかな、 少し、自分の声を聴く時間が欠

          きくこと、きかれること

          【弱くなっていい】

          上司がこう言いつつ、プロジェクトの納期も迫ってて、クライアントの思いもあるのに、、、 就活でここ行きたい!と思うけど、本心言うと受からないしなぁ。俺にはそんな力ないしなぁ、結局は親は認めてくれないんだよなぁ、、、 いいんだよ、弱くなって。 いいんだよ、もうどうしようもないと思って。 いいんだよ、あなたにはもうできないと思って。 そう思った上でさ、それを吐き出せる場所って、世の中に必要だと思うの。 吐き出したいことがあるってことに気づく場所が必要だと思うの。 そし

          【弱くなっていい】

          【夢と思いとお金を循環させる12月】

          初めまして、旅するカウンセラー、こうです。 最近は沖縄で3週目の生活をしています。 そんな僕はある決意をしました。夢と思いとお金を循環させていくという決意です。 唐突ですが、僕には夢があります。この瞬間叶えていて、さらに叶え続ける夢です。それは世界中で、旅をし、暮らし、息をすること。まずは沖縄。来月はニュージーランド。その次はセブかフィジーか屋久島あたりがいいなぁ。 次に僕には思いがあります。僕のセッションを世界で必要としている人に届けること。現在4名の方に定期的にコー

          【夢と思いとお金を循環させる12月】