見出し画像

何をやってきたか振り返るが苦手なのは、「あなたは何もしていない」と言われるのが怖いから

僕は振り返りが苦手。
自分が何をしてきたのかを振り返るのがすごく苦手。だって、自分は大したことしていないって思ってるから。それはだれかのおかげで、僕は運が良かっただけと思っているから。
また、「それ本当にあなたがやったの?あなたは大したことしていなくて、あなたの友達が頑張ったんじゃない?」という周りの言葉に怯えていたりもする。「そんな大したことやってなかったやん」みたいな言葉が常に聞こえてくる。

どっかの誰かがシェアしていたインポスター症候群の記事が引っかかったのも自分に当てはまるかもしれないと思ったから。インポスター症候群とは「自分の力で何かを達成し、周囲から高く評価されても、自分にはそのような能力はない、評価されるに値しないと自己を過小評価してしまう傾向」のこと。
そもそも僕自身特になんの能力もなくて、周りがすごくて何かできると思っている。で、事実そうだと思っているので、インポスター症候群はあてはまらないぁと思いつつも気になる自分がいた。
でも、誰かの功績だからという理由で自分の振り返りすら書けずにいるってのは充分インポスター症候群なのかもしれない笑。もちろん人間一人の頑張りで何か達成できることなんてほぼないけど、まずは誰かのおかげでできたんですっていう程で振り返りを書こうと思った。

この振り返りは僕に関わってくれた皆さまのおかげでできていますっていう
長い長い前置きを踏まえて、振り返り始めます。


大学卒業後、個人事業主(カウンセリング)を経て、1月に内定が決まった。2月からはインターンが始まり、3月はフェス、バイト(飲食店)、インターン、カウンセリングでマックス忙しいと思ったら、入社初日から熱を出した。
1日中ベッドの上にいた25歳の誕生日は全身の毒素がデトックスされ感じで、人生の第2章が始まると勝手にワクワクしていた。
そのまま仕事は忙しさを増し、途中カウンセリング系の副業?で自分のペースを思い出していた。
6月前半は人生の忙しさの限界を超え、意外と自分ここまで頑張れるんだとびっくりした。ただ、ホワイト企業なので、業務量が減り、むしろ働きたい僕はイライラしていたり笑っ
7月以降は休日ほぼカウンセリングの仕事があったり、平日も新卒主体の0→1プロジェクトがあり、ICHI FESもがっつりあり、去年専業主夫したり、ただ暇したりしていた僕からしたら、密度の濃過ぎる時間が続きそうな今日この頃。

そんな中の気づきを3つほど述べて振り返りは終わりにしようと思う。


・本当の意味で人に頼れるようになった

熱を出した時、物心ついてから初めて40度を超え、自分一人じゃ身体が支えられない感覚に初めてなった。基本それでも一人で頑張る人なんだけど、今回は友達に助けてとお願いした。(コロナとか色々叫ばれてた時期なのにありがとう)、そんなおかげでもあり無事回復。
仕事がマジで忙しかった時も、同じく忙しそうな人に、励ましてくれーってお願いしたり(暇そうな人を選びがちなんだけど、本当に話したい人に電話するの初めて)。遊ぶ予定だったのに、仕事しかしない時間をお願いしてみたり。すごく小さなことだけど、自分の中ではおっきく世界が広がったなぁ。世界への安心感と信頼感が増した。

・自分のやってきたことを認めていこうと思った。

これまで自分がやってきたことは運が良かっただけだからと思っていた。カンセリングが個人事業主としてまわったのも、フェスで絶対無理だと思っていた大好きなアーティストの出演が決まったのも、かなりイレギュラー?な経歴の僕が、ふと見つけたお気に入り企業に3ヶ月後には就職していたのも。
もちろん運もあるし、全部だれかのおかげなんだけど、フェスメンバーからは「コウくんが呼んだよね!すごい!」と客観的な?言葉ももらっているわけだし、ちょっとは自分の力だと認識して行こうと思った。「運も実力のうち♪」と軽やかに言えるようになりたいな!

・熱量だけでやりたいことができるわけじゃないけど、熱量が大事

やりたいことなんて熱量があればなんでもできるって思っていたけど、熱量だけではうまくいかないなぁと思うことを経験する一年だった。そこには少しの工夫も必要だった。でも、やっばり熱量があることで、いろんな協力者が増え、工夫の手段が増え、結果何か為すんだと思う。熱量だけでできないこともあるけれど、その熱量を自分の外側に広げていけば、いつかはできるんだと思う。最近インスタのストーリーに内面系の更新を増やしたのも、自分の熱量、自分を表現することで、協力者や共感者を増やしていきたいと思っていたり。



こう振り返って、一番良かったのは、なんで振り返りが苦手なのかに気づけたこと。
昔から誰かのおかげで自分のやりたいことができることは楽しいけど、そのやったことを表現することは苦手だった。
まるで自分一人でやりました感が出てしまうと無意識に思っていたから。
でも、全然そんなことなくて、ここには書いてない多くの方達の協力があって、今日も僕は楽しく何かやっているんだと思うと、振り返る過程を通して、あったかい気持ちになった。
 
みんなはどんな半年間だったかな?
感じたことをコメントくれたら嬉しいです^^



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?