見出し画像

【高卒支援会PTAだより】vol.05

PTAの皆さま

こんばんは。

保護者会のすぐ後に書いています。
保護者会、なんか段々と良くなってきていませんか?参加者の間で情報交換といえるものが生まれてきているのではと思います。意見を柔軟に取り入れ実行してくれる高卒支援会の姿勢に感謝しています。

前回よりnoteにも掲載しています。バックナンバーはこちらです。
■■■ バックナンバー ■■■
【高卒支援会PTAだより】vol.01
【高卒支援会PTAだより】vol.02
【高卒支援会PTAだより】vol.03
【高卒支援会PTAだより】vol.04

①体育祭の感想

10月18日、秋晴れに恵まれ体育祭が開催されました。「コロナ後初の~」なんて枕詞が使われる昨今ですが、私にとっては完全に初めての支援会のイベント参加となりました。率直な感想を書いていきたいと思います。

▼とにかく女子が元気
生徒さん、インターンの方、どちらも女子がものすごく元気でしたね。朝からテンション高い!準備を巡っては竹村理事長と口論しまくり!(笑)

でもどこか見ていて微笑ましいというか、信頼関係ができているのでしょう。準備や当日の進行に関してはほぼ女子が仕切っていた印象で、本当にしっかりしていていいなと思いました。

▼男子も徐々にテンションが上がる
男子は多様性の世界ですが、全体的には時間とともにテンションが上がる(というか調子に乗っていく)生徒さんが多いですね。まあ男は少し調子に乗ってるぐらいが丁度よいと個人的にも思うので良いのではないかと。

私も期せずして全競技に参加させていただき、とても楽しく過ごしました。
不思議なことに筋肉痛は3日待っても来ませんでした・・・


②学校と家での態度ギャップ

「学校と家で元気の良さや態度がまるで違う」問題について、今日の保護者会でも話題に上っていました。これ目下わが家でも長年ずーっとこの状態でして、かれこれ中1から5年ぐらい家ではほとんど喋りません。体育祭のお昼時に聞いた限りでも、同じ悩みを持つご家庭は多いようです。けっこう切実なんですよね。

これに関しては「学校で元気にやってるならとりあえず良しとする」というのが、今のところ私の答えになっています。原因は十人十色だとは思うのですが、それでも心配にもなります。

過保護という意味からでは決してなく、「外の世界で気丈に振る舞うことに疲れて」家では電池切れを起こす子だっていると思うんです。もしそうだとしたら「学校で元気にやってるからヨシ」と放っておくことは、かえってその子のエネルギー切れを助長することにもなると思ったりします。

まあうちは竹村理事長より「完全に反抗期です」と診断されているので気長に構えるしかなさそうですが(笑)


③大きくなったら何になる?

往年のフライングキッズというバンドに『大きくなったら』っていう曲があります。先日、六本木のビルボードライブ東京に観に行って思い出しました。https://www.uta-net.com/movie/10931/

「大きくなったら 何になる 大きくなって 考える」

はい、そんなもんだと思います。計画通りにいく人生なんていうのは皆無だと思いますので、わが子の行く末もあまり思い悩まないようにしていますが、大切なのは杉浦会長も仰っていた「お前はいつか家を出て自立するんだよ」ということなんでしょう。ちょっと長くなりましたので、これについてはまた次回以降に書きたいと思います!

P.S. 実は私自身、親から「15歳になったら家を追い出すからな」と言われて育ちましたが実際に家を出たのは27歳でした(笑)

--
2020年度 PTA会長
池田 愛

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?