マガジンのカバー画像

学校へ行かない生活について思うこと

21
不登校経験者として、もっとひとつの選択肢としてポジティブに積極的に捉えて進んでいけたら良いのになって思ってるんだよね。 そう言うことも含め、不登校時代の状況、気持ち、経験から思…
運営しているクリエイター

記事一覧

不登校、引きこもりになったら

もし、家族が不登校、 引きこもりになったら。 家が居心地の良い場所でありますようにv.v* と…

ねぇ 知ってる? /さんびしよ〜♪

ねぇ 知ってる? あなたは神様の御手で神様の似姿に造られたことを。 生きるために必要な全…

学校行かない=勉強しなくてよい?

学校へ行かない状況が 「行けない」でも、 「行かない」であったとしても 🟰勉強しなくてよ…

意外といる 不登校経験者

学校行ってない時期あったよ~ 色々な人に聞くと、結構いるんだよね~ 学校行ってない時期あ…

もっと 広く生きる チャンスがやって来た だけ!

日本にいて、苦しくなったとき 世界的に見ると、なーんだって 思う事が 結構ある。 世界的…

憎しみから解放の私の方法

私 いつも  なんでこうなんだろうって 観察して 情報収集して 分析していた事があって ド…

不登校でもコミュニケーション

学校へ行く選択をしないで、家にいても 生活のなかでコミュニケーションを心がけることができたらとても良い成長の機会になると思う。 (起きたら「おはよう」 寝る時に「おやすみなさい」などから) 中学まで不登校で 高校に行き始め バイトを始めた時 言ってることが、指示がわからなく  一週間で辞めた。 それも、やめる理由になったことを伝えるすべも、相談するすべも、聞くすべも知らなかったからだ。 「親が夜バイトすることを反対しているので」と(嘘ではないが直接の理由ではない理

不登校時代 私の場合。

私は小学生四年生から学校へ行けなくなり、 中学三年生まで不登校だった。 もっと言うと、中…

不登校の抜け出し方 私の場合

中学に上がる時、またしても 今度こそ❗と、学校へ行き始める。 が、もちろん勉強に全くつい…

生きるべき道へ

不登校 引きこもり と言う枠で括らないで 一人の人として 家で 居場所があって  安心し…

ブラック企業体験

26歳の頃営業の仕事で心も体もボロボロになって それでも辞めさせてもらえなくて、一週間家出…

1日目~1ヶ月

最初に書類預かってくれる人の元へ、今後の作戦会議。 アレルギーで苦しくなり、退散( ̄▽ ̄)…

不登校から高校へ(私の場合)

入学した高校は これまた大好きなお兄さんが 頭の良い学校落ちたら行きたいと言っていた 昼…

1

第2章 不登校 1/2

学校に行かなくなったら 行かないなかでの、 子供の世界生活の選択、組み立てを してほしいなと思います。 学校に行かない選択をして、 家でホームすくーリングという 手段を取ってる親たちも 世界的に見ると多くいます。 日本人でアメリカに住んでいる人で 子供が学校でいじめられて成績が下がったと きに先生の方からこの子供のとってのびのび 学べる方法を選んで環境を整える提案をしていたり、 問題を起こす子が多い学校を行くのをやめて 家で教える形とったりする、親もいます。 自分の