マガジンのカバー画像

4児ママ助産師hanaの子育て日記

45
4人の子どもたちと暮らすなかで感じた、日々のあれこれについて。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【育児日記】子育て中だからこそ、やさしく触れて欲しい。

子育て中だからこそ、やさしく触れてほしい。 自分の心にも、からだにも。 赤ちゃんを育てて…

「自分の子が可愛い」から、広がっていくもの。

長男を産んで、赤ちゃんの長男を育てているとき、自分の子なのに「かわいい」と思うことが出来…

子育てには、「聞いてくれる人」が必要なんだ。

「うんうん、そうだよね。そういうことって、あるよね」 「わかる、わかるよ」 私は、助産院の…

親とは。

私は、子ども達をいつか、愛情を込めて見送ることが、できるだろうか。 親が親として、「でき…

「予定の管理ができない」長男。工夫している3つのこと(1)

中学生は、多忙だ。 中学1年生の長男は、野球部とスポーツ少年団に入っていて、平日も休日も、…

運動会も、野球の試合も、応援させてくれて、ありがとう。

私は子どものころ、運動会がちょっと苦手だった。 ただでさえ運動が苦手なのに、大勢の人達や…

【育児日記】「下心」は家族関係の潤滑油

今日の私には、下心があった。 この2週間、主人が出張であまり家にいなかった。 なかなか夫婦でゆっくりする時間が取れない。 今日はついに、首を長くして、待ちに待った、「夫のいる休日」なのだ。 それなのに、今日の土曜日は、野球部の息子のために朝5時に起きてお弁当を作らなければならなかった(お弁当作りは、夫の役割)し、日中は小学校の運動会、そして夜は野球の保護者会があった。 夜、家族全員がお風呂に入ったあと、洗濯機を回して洗濯物を干すのは、夫の仕事になっている。 保護者会の

子育て夫婦の「愛情」の育て方

「恋は落ちるもの、愛は育むもの」なのだと、 とある漫画で読んで、「なるほど、その通りだな…

【育児日記】4人の子育ては、息つく暇もない。

4月のはじめに「毎日、20:30にnoteを更新する」と決めた。 今日は離乳食の投稿をしたかったの…

「だれかのために」が、自分の幸せになるとき。

夫は「私のために」と 毎日、仕事をしてお金を稼いで 子ども達のお弁当を作って 洗濯物をきれ…

卵焼きは、「甘い」か「しょっぱい」か。

お弁当の卵焼きは、甘いかしょっぱいか。 私は小さな頃から、 卵焼きは「しょっぱい」ものだ…

優しい心の育てかた。

1歳3ヶ月の次女が私のマグカップを落とした。 「結婚記念日に」と、子ども達が贈ってくれた、…

病気や怪我や異常などの「問題」がなくても、小児科を受診してもいい。

風邪の症状など、具合が悪いところがなければ、病院を受診してはいけないと思っている人は多い…

「母の日」で心がざわざわするときには。

私は、母の日が苦手です。 街中が「お母さんありがとう」で溢れる日だからかもしれない。 自意識過剰なのかもしれないけれど、 「母の日」は、母である自分の「通信簿」のような気がする。 私は子ども達から、「お母さん、ありがとう」と言ってもらえる存在なのだろうか。 自分自身にも、そして自分の母親にも、 手放しで明るく「いつもありがとう」が言えない。 そんな自分に、またもやもやしてしまう。 「母の日」は、心がざわざわ、落ち着かない。 「母の日が苦手」 そんな人間がいたってい