見出し画像

自分を愛し、人を思える仕事

こんにちは、愛音です
精神障がいにかかわる会議に参加します。役員の皆さんは本当に偉い立場の方たち…私はピアサポーターということで役員に入っていますが、圧倒されて役員として発言も出来ず…

しかし、会議参加3度目となる今回は思っている意見をしっかり発言したく資料を読み、ネットで調べ、いくつか発言が出来そうです(圧倒されなければ)

半日、会議の準備をしていると「まだ私の声届くかな?」ぼんやりと考えました。私、歌は歌えません、ダンスも踊れません、演技も出来ません。もし自分を褒められるような「出来ること」があるとすれば。それは発言力だと思っています。今までピアとして様々な場面で自分の意見を声に出してきました。生き様を語ったり、障害を伝えたり、ちょっと変わった角度からの意見を話すこともありました。

昔から発言力には自信がありました。頭の中にはなんで?どうして?が常にいて、考え癖があったんです。正解は分からない、ただ考えることで自身が納得する答えにたどり着き、それを発言していました。
小学生の時は大人びた考え、中学生の時は年相応な考え、そして今は大人びたとか、年相応ではなくて、私らしさ光る意見を持っていると思いたい。ピアとして発言するときは一番光っていたいです。

ピアは私にとって誇りですから

不登校も、自傷も、自殺未遂も、引きこもりも、仕事を辞めたことも、反省すべき部分があります。だから私なりに反省会をしてきました。その反省会が終わるとこれらは経験へと変化。ピアは自身の経験を上手く使い支援をしていく存在。ピアになった私にとって反省してお終いではありません。

この経験から得たものはなにか?
どんな感情が生まれたか?
なぜ私はそれを選択したか?

人生で起こることはすべてに意味がある、感情がある、心があります。それに気づくと人生を歩いてぼんやりしている暇はない。生きることは楽しさばかりではありません、でも苦しさばかりでもないんです。楽しさを引き立てるために苦しさがあり、苦しさを軽減するため楽しさがいます。それを忘れないでいるだけで、人生を大好きになれます。

どん底人生が悲しい惨めな物語で終わらず、今を生きる人のヒントへと変化するんです。こんなに自分を愛し、人を思える仕事があるでしょうか?ピアになれて本当に幸せです、発信したいことはきっと山ほどあります

どうか会議でも、私らしく思いを言えますように。

*愛音*

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,689件

サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!