見出し画像

夢を叶える行動

突然ですが、みなさんには夢がありますか?

私はずっと、夢ややりたいことがないことが悩みでした。でもいまは、ライターとしてお仕事をすることと、コーチングを習得してお仕事にすることを夢見て勉強しています。

いまのお仕事に違和感はずっとあって、このまま続けてもいつか心を壊してしまいそうだと思っていました。だけどやりたいこともないし転職のリスクを取るほどでもない。

ずっとそう思っていましたが、アイドルにハマったことをきっかけに、心の片隅にあった「書くことが好き」という感情を無視しないようになり、今はライターを目指しています。

また、ライターのスクールで出会った「コーチング」なるものに心を惹かれ、コーチも目指しています。

2つの夢を叶える途中にいる私ですが、この6月は夢に近づくようなきっかけがたくさんありました。夢を実現するために行ったことを書いておきたいと思います。

叶ったこと①ライターの業務委託が2件決まった


3月からスクールでライターの勉強を始め、今は勉強4ヶ月目です。

勉強を始めた頃は、自分がお仕事を受けるのなんてずっと先だと思っていました。でも実際には、3〜4ヶ月でお仕事を得ることができました。

どのようにして得たのかというと、まずは練習量担保のためにnoteを毎日書きました。その後、このnoteをポートフォリオにして、クラウドソーシングなどで求人を探して応募しました。

ライターで仕事をする時期をもっと後だと思っていたら、こうはならなかったと思います。勉強しながら実践もしたいと決めたので、行動することができお仕事の獲得につながりました。

また、お仕事で書くものはスクールでの勉強にも良い影響を与えてくれています。

私はスクールの課題に取り組む際、意図を理解することに時間がかかっていました。でも、受注したお仕事に取り組むことで、どの場面に対する課題なのか? が読み取れるようになり、課題の向き合い方がわかりました。

◆毎日noteを書いた経験はこちらにまとめました☺︎

叶ったこと②コーチングに通ずるお仕事が決まった


コーチングは7月から勉強を始めることになっています。いまはコーチングの知識はなく、あくまで受ける側の体験しか持ち合わせていません。

だけど、知識がないことを理由に行動を止めたくない。コーチングに心惹かれた私は、通っているスクール(SHElikes)のプランナー職なるものに応募をし、内定をいただくことができました。

コーチングとは、対話を通して相手の中にある「こうなりたい」を明らかにして行動を促すものです。そしてSHElikesのプランナー職とは、体験レッスンに来てくださった方のカウンセリングを行い、入会を後押しするお仕事です。

私はこの2つの関連性をとても感じていて、プランナーにはいつか絶対になりたいと思ってきました。結果、3回目の応募で書類選考を通り、面接を経て内定をいただくことができました。

◆コーチングスクールのお話はこちらにまとめました☺︎

まとめ


この1ヶ月を通して思うこと。夢を叶えていくには、自分が叶えたいことを言語化しておくことと、臆せずチャンスに飛び込んでいくことが大事。

いまの私は、1ヶ月前どころか1週間・数日前にも予想しなかった自分になっていっています。夢が叶っていく過程とはこんなにも楽しいのかと改めて知る日々です。

これからも自分で行動して、楽しい未来を作っていきたいと思います。


◆よろしければこちらもどうぞ☺︎


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️