マガジンのカバー画像

セッションを受けてくださった方たちの記事まとめ

19
私のコーチングセッションを受けてくださった方たちの記事をまとめています。ライフコーチングとしては2021年10月より活動しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

悩めるOLから実績800名超のコーチになった私の、コーチングサービスのご案内

2021年の末まで、私は自分を肯定できない会社員でした。コロナ禍でのマネジメントに悩み、つらい気持ちが限界を超えて鬱になりました。 そんな期間に出会ったコーチングを、今はお仕事にしています。お仕事として、のべ800名以上の方とセッションをしました。(2024年2月時点) 私自身がコーチングに変化をもらい、ついには会社員も日本に住むことも辞めて、フリーランスとしてドイツに住んでいます。いまは「変化を手伝う人」として活動をしています。 この記事は、私のコーチングサービスのご

自分のサービスを持ちたいので、その内容を書いてみた!

今年に入ってから、進めていることがある。 それは、自分のサービスを持つこと。 aimiさんに壁打ちしていただきながら、少しずつ進めている。 といっても、「進めている」なんていうのは恥ずかしいくらい、 まだまだ形になんてなっていない。 構想どころか、妄想のレベルと言ってもいいと思う。 でも、今の私が考えている「こんなことをしたい!」を ここに残してみる。 今考えているのはこんな感じ。 今のところ、ワークショップのような形を想定しているけど、 明日には気が変わっているか

思いつきは実現させてもいい。

今年初めてのaimiさんとのセッション。 年始というパワーがあったのか、今までにないような展開になり、 私の頭は爆発していた。 もちろん、いい意味で。 私が漠然と描いていた、「こうなったらいいな」が実は近くにあって、 カタチにできるかもしれないと思うと、 嬉しいというよりも、ドキドキしてしまった。 思いつきを実現させてもいいのかもしれない。 それに許可を出してもいい。 年始から、人生の真理のような気づきがあった。 このnoteに、「こんなことをやりたい!」という内容

思い込みかもよ…?と自分にささやいてみたい。

まもなく2023年が終わる。 aimiさんとのセッションで、 「今の自分が、2024年の自分にかけたい言葉はなんですか?」 という問いをもらった。 私の答えは、「それ、思い込みかもよ?」という言葉だった。 例えば、一年前の私は、組織に属さずに、 ひとりで働くことしか考えていなかった。 前職の経験から、もう自分は誰かと働くことは向いていないと感じていたからだ。 何より、もう二度とあんな思いをしたくない。 自分にさせてはいけないとも思っている。 その思いが強すぎて、ひ

私が私であることを受け入れる【金沢滞在記#4】

2023.10.12 滞在4日目。 内灘海岸に行った。 aimiさんとのセッションで、旅行中に海を見ることを提案してもらっていたのだ。 別の方から、「日本海に沈む夕日がキレイだった」と聞いていたので、 夕方に行ってみた。 実を言うと、夕日を見る前は、 今日をさかいに私という人間が変わるのではないか?と思いながら向かっていた。 海を見ることで、私の人生が変わるかもしれないと期待していた。 少しずつ海に沈んでいく太陽を見ながら思ったのは、 あぁ…私という人間は変わらないの

内側の変化を感じたから、外側も変化をしたくなった【わたしの変化の記録#7】

1on1のセッションが6月から始まって、2ヶ月が経った。 伴走していただく期間は3ヶ月だから、 そろそろ終わり(=9月末)が見えてきた。 この2ヶ月でも、変化してきたなという実感がある。 あまり、心の内を見せたことがなかったけど、 この場所では出すと決めていたから、 aimiさんには素直にお話ししてきたつもりだ。 今回のセッションでは、今までの振り返りと、 残りの1ヶ月をどう過ごすかを話し合った。 aimiさんに、 「今までを振りかえって、今後はどうしていきましょう

✈️コーチング記録:今を心から楽しめている

最近の私はコーチングが楽しい。 先月からコーチングを学び始め、コーチングを受け始めてからは3ヶ月が経ち、最初の頃とは違うフェーズにいる気がします。 コーチングの場で自由でいられる 最初の頃と比べたらだいぶ肩の力を抜いて話している自分がいます。 コーチングでは「その場で思いついたことをそのまま自由に話しましょう」とよく言うけど、まさにそれができるようになってきました。 普段の私は、少しの発言をするだけでも台本を書くような、突発的な会話が苦手なタイプ。話始めてしまえばなん

✈️コーチング記録:確実に未来に向かえている

2022年の大晦日、aimiさんとの5回目のセッションでした。 4回目のセッションの続きの位置付け。 新しく2023年を始めるために、自分の中にある「壁」という考え方に、更に向き合う時間にしました。 今回のnoteはかなり抽象度が高くなってしまったので、読み返してみたら自分にしかわからない呪文みたいだった…。コーチングを受けている記録として、自分のために書いているのでお許しを! ▼前回のセッション 私にとっての「壁」 ここで言う「壁」は、私が対人関係において、自分と人

✈️コーチング記録:私にとっての「壁」はどんなものか?

こんにちは。夏秋です。 2週間前、aimiさんとの4回目のセッションでした。今日の夜には年内最後、5回目のセッションです。 セッションが終わってからずっと振り返ってきて、上手くnoteにまとまりきらないまま今日を迎えてしまいました。 自分でセッションのテーマを立てた時点では全く予期していなかったけど、セッションを通して私の生き方の根の部分にあたる部分が見えてきて、あまりにも大きなテーマになりすぎました。 1人で事前に考えの棚卸しをしてからのぞんだけれど、aimiさんに話

✈️コーチング記録:考えることを諦めない

こんばんは。夏秋です。 先週の金曜日の夜は、aimiさんとの3回目のセッションでした。 前回のセッション▼ aimiさんにDMを送ってから1ヶ月。あっという間でびっくりです。セッションが終わってからaimiさんともそんな話をしました。 この1ヶ月で、体験セッション、導入セッションを終えて、今回からは通常セッションです。今回からテーマは自由に持ち込んで話していく形に。 aimiさんとのセッションでは過去と向き合うと決めているので、今回は家族とのことをテーマにしました。

✈️コーチング記録:あのときの自分に声をかけるなら

aimiさんの体験セッションから2週間、今回は導入セッションをしてもらいました。 前回の体験セッションについてはこちら 今回は、お互いの関係性育みつつ、今後の方向性を話し合うことが目的。 お互いの自己紹介をして、セッションという流れでした。 aimiさんのことは、noteを読んだりしていて一方的に知っているけれど(勿論一部ではあるとしても)、自分のことをまず知ってもらえるということは、今後継続してセッションをお願いしていく上で、確かに安心感があるなと思いました。 ai

✈️コーチング記録:過去の自分を好きになりにいく

こんばんは!夏秋です。 私は今、キャリアスクールSHElikes(以下SHE)で学習しています。入会当初は明確な目標を決められておらず、「何かスキル身につけたいな〜」「まずは受講しながら好きなこと見つけるか〜」くらいのふわっとした気持ちで受講をスタートさせました。そんな私が、コーチングに出会って結構なスピード感で動き始めています。自分でも驚き。 SHEでは月に1度グループコーチングを受けられることになっていて、私は入会してまず初めにWelcomワークショップという新規入会

変化の過程をともに歩んできた。その喜びを抱きしめて再スタートをきる

私は、2021年の12月を「コーチング月間」と名付けて、コーチングを受けたり、学んだりしていました。 そのときに、SNSで気になっていたライフコーチのaimiさんに「えいや!」とDMし、個別でコーチングセッションを受けるようになって早5か月。 気持ちの区切りがついてきたので、一旦セッションをお休みさせてもらうことになりました。 何か月かお休みして、また再開させてもらおうかなと考えていたのですが、お互いに今年は変化の年となる予定なので、もしかしたら予定が合わず、これで最後

私は今、生き方の選び直し中

今は2月下旬。 「新年」というには時間が経ってしまったけど、新年書くチャレンジ DAY10にようやく向き合おうとしています。 テーマは「ことしはどんな自分になっていたい?」 しっくりこない 年明けから取り組んできた「新年書くチャレンジ」。 遅筆ながらもDAY9まで徐々に書き進めてきました。DAY10もその流れで書いていたのですが、どうにもしっくりこない。 嘘を書いているわけではない。さらっと書き上げてしまうこともきっとできる。だけど、書ききれていないものがある気も