マガジンのカバー画像

なんでもない話

65
日々のつぶやきとかちょっと誰かに聞いてほしい話とか、アラサーな私のなんでもない話
運営しているクリエイター

#アラサー

女性も1人ずつの人間だと知っていますか

ここ数年のうちに政治への関心が増してから、どうも正直向き合うことが辛い。当事者として、真正面から受けとめるからなのだろうと思う。 ここであきらめていては何も変わらないので、行動を続けるしかない。そうはわかっていても、どうも辛いことがある。 今回の統一地方選とか、私自身がこの週末に体験したこととか。この世界での生きづらさを、またいっそう突きつけられる。 女性も1人ずつに意思があって、それに従って生きていることを知っていますか。女性は二番手以降にいるもの、庇護されるものと思

思いもよらない場所で友人に会うような、感覚的な体験を増やしたい

コロナ前、私は思いもよらない場所で知り合いに会うような、うまく言葉にできないけれど強い感覚的な体験をすることが多いタイプでした。 会社の旅行で歩いていたら、現地に住む友人とすれ違ったり、東京駅でラーメンに並んでいたら、偶然遊びに来ていた地元の友人と出くわしたり。 他にもいくつもこんな体験があって、強い何かを感じることがありました。 でも、コロナになってからは、そもそも出歩くことが減ってしまいました。 だからこの感覚を忘れていたのだけど、ちょうど昨日思い出しました。これ

韓国にしかいない私を見つけた

数日前から、韓国に来ています。 韓国は私にとってどんな国かといえば、つい半年前まで留学をした場所です。そして、会社員を抜け出して、必死にたどり着いた場所でもあります。 その韓国に、久しぶりにやってきました。訪れるお店の方と韓国語で話したりするうちに、ここにしかいない私を見つけています。 韓国語と私 韓国語は、いまでも勉強を続けています。 留学中は半年間語学学校に通いました。その後日本に戻ってからは、週1〜2回のオンラインレッスンを受けています。 過去にドイツに留学

金属アレルギーがつらい

私はゆるやかな金属アレルギーです。どうしようもないわけではないけど、ふとした時にちょろっと症状が出ます。ささやかな日常の困りごとです。 例えば、大好きなブランドのアクセサリー。金属アレルギー対応がされていないので、そのままつけると大変なことになります。 でも、ワセリンで肌を保護して、ポリッシュで金属をコーティングすれば、そこそこの時間はアクセサリーをつけていられます。 それくらいの、ゆるやかなアレルギーの話をします。 私のアレルギーは緩やかだけど、日常生活で支障が出る

お金を稼ぐ方法は、大変でなければいけないのか

最近私がよく出会う呪いがあります。お金をいただくものは、手間暇をかけたものでなければならないというものです。 「好き」や「得意」を仕事にすると決めて、1年半ほど挑戦をしてきました。結果私の仕事は、「ライフコーチングを提供する人」になりました。 話を聞くことが得意だし、目の前の方をどんどん知って応援していくことが好きです。 そんな私の特性を活かして、最近は新しいサービスを作っています。例えばこんなものです。 私にとって、これは好きで得意なことを集約したサービスなので、辛

自己責任論者は、まだ私の中にいる

政治と宗教の一件を、私はまだ許していない。というか、両者がこんな調子なので、私はこれからも怒り続けると思う。 7月の某日、私は鍼に行っていた。終わる頃を見計らって迎えに来た母の車で、あの事件を見聞きした。 この先しばらく国政選挙はないとされる、大事な参院選の途中。私は韓国から帰国したばかりで、投票権がなかったけれど、この選挙を注視していた。 と同時に、この時の私は何も知らなかったと言わざるを得ない。 政治の表層の表層だけを見ていて、その表層のなかで情報を得たつもりにな

男女って、互いに品定めし合うものだと思っていた

最近よく、昔見ていた風景や感情を思い出します。 そのうちの1つが、中学・高校の体育の時間、卓球場から男子のバスケを眺めた風景です。(私は中高一貫校に通いました) 校舎が建て替わる前、体育館棟は中3階のようなところに卓球場があり、2階の体育館全体を見渡せました。(1階は食堂や部室が並ぶ場所でした) 体育の授業は男女別で、1.5クラスずつに分かれます。 全員が卓球をできるわけではないから、順番を待つ間は、1つ下の階でバスケをする男子を眺めていました。この風景を思い出します

眠気への抵抗はバランスを崩すと知っているから、昼寝をしたら3時間が経っていた

家族で出かけて昼ごはんを食べ、少し用事も済ませて帰ってきた今日。 ほんとうはもうひとつ用事を済ませたかったけど、ふらふらに眠たかったので昼寝をしたら3時間も寝ていた。 実は、この記事を書いているいまもめちゃくちゃに眠い。書いている外では、台風の大雨が降りつけている。 気象と疲れが影響しているのだと思う。と、原因がわかったところで、眠気の解決にはならない。 とにかく今日は、早く寝るしかない。 ここ数日の私 最近の私は、実はちょっと忙しい。 だけどいわゆる、心をなく

やりたいことがあると、安心を感じる私へ

やりたいことがあることに、安心を感じる私へ。 いま私は働き方の改革中で、新しい挑戦もしているところで、人生でいえばちょっと不安定な時期です。 でも最近は、認知が変わって生きやすくなったし、家族仲は良好だし、不安定ななかでも安定している時です。 その安定が、私の土台を揺らがないようにしてくれて、地に根を張り始めた状態になっています。 葉も伸ばしてみたら案外揺らぎがなくて、上に横にと伸びている状態です。想像よりも楽しくて、いい感じじゃないかなって私も思っています。 でも

友人のSNSがアジア蔑視に見えるのは、誰に原因があるのか

ここしばらく、うっすらと私の悩みなのが、友人のSNSに感じること。 友人とは、昨年から今年にかけての韓国留学中に知り合った、比較的仲の良かったフランス人男性のことである。 過去にドイツ留学をした私は、アジア内の言語とヨーロッパの言語を学ぶ難易度の違いを体験した。 私にとっては韓国語は比較的容易だったし、ドイツ語は習得にかなり苦労をした。 彼にとっては逆で、彼はフランス語のほかに2か国語が話せるのだけど、韓国語の習得にはかなり苦戦をしていた。 そんな体験から、私は彼に

戦略性34位の私は戦略を立てるのが苦手、計画を立てるのは好き

少し前、強みを知る1on1を受けた。 使ったのは、MBTIとストレングスファインダー。 特に印象に残ったことの1つが、ストレングスファインダーの下位資質とは「私が重視していないこと」だということ。 資質34位=戦略性 私の資質最下位は戦略性。ちなみに1位は未来思考で、実行力の資質が上位を占める。 私にとって、未来は私をワクワクさせるもの。向かいたい未来がわかったら、ドンドンガンガン進んで行きたい。 でも、進むことに戦略はいらない。戦略を練っても、どうせ未来は変わる

不安のプログラムを持ちすぎると、生きづらさを感じやすくなる

少し前、私の体調を悪くするのは、体の不調なのではなくて、不安障害のようなものなのだと知った。 例えばどんな不安があるかといえば、出かける家族が無事に帰ってくるか不安、夜寝る家族が明日起きるか不安、など。 日常に潜みすぎている不安には、本当は気にしなくていいものもある。 だから、不安のプログラムを書きかえて、不安に思わなくていいようにしようとしているところ。でもこれが、結構むずかしい。 そんな時に、新たな不安を得てしまった。いまあるプログラムを手放すのも一苦労なのに、ま

知っていることと知らないことで、私たちは形を成している

ここ最近の私の関心ごとは、日本の政治と歴史である。 日本はなぜこんなふうになってしまったのか、また日本は海外からどのように見えているのか。 謎解きをしたくて、本を読んでいる。 いま読んでいる本 いま私が読んでいるのはこちら。 この本の感想文はまた今度書くこととして、私たちは知っていることで形成されていると改めて感じる。 例えば、日本の戦略戦争の歴史を、私は最近まで知らなかった。なぜ知ったかといえば、ウクライナの戦争が始まった頃に読んだこの本がきっかけ。 知らない

心を穏やかに暮らす

思いもよらぬことが起きてしまう最近ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 私はといえば、広がってしまった「自分ごと」の範囲を戻すことに努めて、「私の日常」を送ることに専念しています。 「日常」を過ごすこと 気づかないほど当たり前に、そこにある日常。崩れて初めて、どれだけありがたいものだったかと気づきます。 今回の私もまさにそう。最近はずっと元気だったけど、揺さぶられる時は揺さぶられるんだなあと、自分を見つめているところです。 みなさんは、穏やかに日常を過ごせて