見出し画像

一人旅にちょうどいい街。セルビア!ベオグラードにきた。(海外遊学Day145)


こんにちは。
おもちです。

大学4回生になるまえ1年休学して、
約10ヶ月で29か国を訪れた、
当時の日記です。

特技も取柄も特になく平凡ポジティブな私のひとりごと。
読んでくれると喜びます。

2019年9月18日(金)

ぽんこつながらも、なんとか一日一日野宿することなくなんとか旅できてます。

早朝にベオグラードに到着して、2時間くらい彷徨ってやっと宿を見つけた。(未だ真っ直ぐ宿に辿り着くことができない)


住宅地の中にある宿。

広いタイプのドミトリー

荷物を置いて、早速街歩きへ。

ベオグラード要塞

要塞に登った街を見渡した後、ぐるりと適当に歩いてみる。

でかいショッピングモールはお決まりの訪問先。

ショッピングモールって、どこの国もなんにも変わらんしつまらんのに、

なぜか行ってみたくなる。

よし。また、なんも変わらんしつまらんことを確認できた。

ショッピングモールより市場がスキ

路上演奏会ステキ

そういえば、ベオグラード2泊予約してるけど、明日夜行列車じゃね!?と気づいて

1泊キャンセルをお願いしにいったら、

キャンセル手続きがめんどくさいらしく、受付スタッフが食い下がってきた(笑)

「えー?なぜ?カモン!もう一泊!」とか言い出したけど。

ソーリー!!

無事1泊キャンセルできました。ふぅ。


ベオグラード。10年前まで戦争していた街。

戦いの爪痕が、電車の窓から見えた。

日本にいてたら、なんかその街旅するなんて危なそう!

ってだけのイメージしかなかっただろうけど、

街をぐるりと歩いたら、セルビア人の人柄がほんとに素敵で、いいなぁこの街。ってなった。

優しいスマイル

バスにのりこむとき、大きい荷物を支えてくれた人もいたし、

電車でこっくりこっくりしてたら、笑って「私の肩を使っていいよ」って言ってくれた人もいたし、

(「ねこちゃんかわえーー」)と写真撮ってたら、「こっちにもおるよ」って抱いてもってきてくれた人もいた。

今まで歩いた中央都市部の観光地の中で一番、観光地らしくなくて(いい意味で)

一人旅にはとっても心地の良い街だった。

知らなければ、マイナスイメージで終わっていたものがプラスになる。

そんな発見が旅をしていたらたくさんあるから、やっぱり明日も知らない街が見てみたい。

靴紐専門店


そして、JRの運転手が運転中にスマホ操作して処分を受けたというニュースを見た。

この「普通のニュース」は今の私には普通にスルーするただの日常のニュースではない。

セルビアに走ってる電車は、誰の落書きななのか、正式な装飾なのか知らんけどむちゃくちゃ奇抜で、

キバツ

運転手は両腕キバツタトゥーがビッシリはいってるイカツイ人だっだり

ごりごり電話しながら片手運転してる。

両国のギャップに、笑ってしまうのも旅の醍醐味。

どっちにもどっちもの良さがあるわ。(笑)


セルビア2日目は動物園に行ってみた。

おもろい動物いた

ヨーロッパホッピングで移動移動の日々。

ここ1週間、毎日歩き詰めで足の裏がすっごいサラサラになってきた。(なぜ?)

明日はモンテネグロ、コトルへ行きます。

海外遊学Day145