見出し画像

頑張る隊の武智倫太郎が語る与兵衛隊長

 武智倫太郎は #攻殻機動隊 の草薙素子少佐に憧れる志願兵として、与兵衛隊長の率いる『 #頑張る隊 』に所属している二等兵です。 #ツンデレ童話 を読んで、 #よへい隊長 #井上陽水 とビールを好む『氷の魔術師』と誤解している人もいるかも知れません。しかし、与兵衛隊長は、よへい隊長をモデルにした架空のBLキャラクターです。

 そこで、今日は与兵衛隊長のモデルとなっている、よへい隊長がなぜ『頑張る隊』を運営しているのかについて紹介します。これを読めば、皆さんも『 #頑張る隊で頑張るったい 』と #博多っ子 のどんたくな気持ちになるでしょう。

 博多っ子にとって合言葉である『 #山笠のあるけん博多たい 』とは、『博多があるから山笠ではない。山笠があるから博多である』という意味になります。

シュレーディンガーの博多の思考実験

#福岡県 には #小倉駅 #博多駅 の二つの駅が存在しますが、 #福岡空港 があるにも関わらず、新幹線の『福岡駅』は存在しません。この謎を探るため、伝統的な博多の風景を背景にした一つの透明な箱を想定します。この箱の中には、『博多』という概念が具現化され、小さな『山笠』が入っています。箱は完全に閉じられており、外部から中を見ることはできません。

 この実験では、『 #博多があるから山笠ではない・山笠があるから博多である 』という命題に基づき、次の質問を提起します。

・箱を開ける前、つまり観測を行う前には、博多は山笠の存在によって定義されるのか、または山笠は博多の文化として存在しているのか?

 この思考実験では、観測を行うまでの間、博多も山笠も互いに依存しながら独立した存在として同時に存在します。これは、量子力学の重ね合わせの原理に類似しており、山笠が博多の文化的アイデンティティの一部であると同時に、博多が山笠を通じてその文化を表現しているという #パラドックス を示唆しています。

・箱を開け、観測を行った瞬間、博多と山笠の関係は決定されます。観測者によって博多の文化が認識され、山笠がその一部として存在することが確認されます。

#シュレーディンガーの博多 の思考実験は、博多と山笠の文化的要素が相互に関連しながらも、それぞれが独立した価値を持つことを示します。また、文化や伝統の観測と認識がどのように私たちの理解を形成するかについて洞察を提供します。

透明な箱の意味

 透明な箱の使用は、観測の概念を具体化し、シュレーディンガーの博多のパラドックスを深く理解するためです。透明な箱は、観測者が箱の中の状態を直接見ることはできないものの、その存在を知ることができる状況を象徴しています。この設定は重要で、以下の点で意義があります。

量子力学の原理の模倣:#シュレーディンガーの猫のパラドックスにおいて、猫が生きているか死んでいるかの状態は、箱を開けて観測するまで不確定です。透明な箱を用いることで、『観測することで現実が決定される』という #量子力学 の不思議な性質を、博多と山笠の関係性に適用します。

文化的観測のメタファー:透明な箱は、文化や伝統を外から見る観測者の立場を象徴し、観測者が深く文化に触れない限り、その本質や内部の状態を完全には理解できないという点を強調します。

知識と認識のギャップ:箱の中に何があるかを見ることができても、それを完全に理解するためには、さらなる行動(箱を開ける)が必要です。これは、文化や伝統を表層的に知ることと、それを深く理解することの違いを象徴しています。

 透明な箱を用いることで、シュレーディンガーの博多の思考実験は、博多と山笠の文化的要素の相互依存性と独立性、そして観測と認識の役割を探求します。これは、文化や伝統に対する深い洞察と理解を促すことを意図しています。

武智倫太郎|をかし探究隊書記(隊長から書記に任命されちゃった🥰💖)

#武智倫太郎

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?