AIESEC BLUE MAGAZINE

アイセック(https://www.aiesec.jp/)は世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 若者が異文化を経験する機会を創出することによって、「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」の実現を目指しています。

AIESEC BLUE MAGAZINE

アイセック(https://www.aiesec.jp/)は世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 若者が異文化を経験する機会を創出することによって、「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」の実現を目指しています。

    マガジン

    • a passionate story

      皆さんこんにちは。アイセック・ジャパンです。 私たちは世界中の若者にリーダーシップを育む機会を提供することを通して、 平和の実現を目指し日々活動しています。 この度、60周年記念式典の開催を記念して、携わる人々の想いを届けるnoteシリーズになります。 アルムナイやメンバーの声を、ぜひご覧ください!

    最近の記事

    • 固定された記事

    Youth × leadership

    皆さん初めまして、2022年度並びに2023年度AIESEC in Japanの代表を務めます、東京外国語大学4年の高橋祐哉です。 冒頭の問いかけは、たまに浮かんでくる疑問です。 (いつも考えてたら、今週の新着のアニメを楽しめなくなってしまうので!笑) 常に頭の片隅にあって、ふとした時に現れてくるモヤモヤ。 これを読んでくれている人も、一度は似たような気持ちになったことがあるかもしれません。 悔しいけれど、これらの投げかけに対する答えを示し(そもそもあるのかもわからない

      • 仲間と理想の社会のために。リーダーたちの、大学生活最大の挑戦

        こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて若者のリーダーシップを育むことで、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、2023年度アイセック東京大学委員会委員長の佐藤夕夏さん、2023年度アイセック早稲田大学委員会委員長の清水伸哉さんにインタビューを行いました

        • 1人の若者の、変化を創り出す。海外インターンシップ運営インタビュー

          こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、アイセック・ジャパンが運営する海外インターンシップにおいて、インターン生の担当マネージャーを務めた朴ジソンさんにお話を伺いました。 始まりは、インターン生の熱意に触れたこと

          • <アイセック×レアジョブ対談企画> D&Iを企業から推進するため、できることとは

            こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、海外インターンシップ 受け入れ事業担当の山口・鈴木が、株式会社レアジョブ(以下:レアジョブ)経営戦略本部長の坪内様とレアジョブ本社にて対談を実施しました。 過去には、アイセ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • a passionate story
            AIESEC BLUE MAGAZINE

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            アジア・太平洋地域中のリーダーが集結。アイセックの国際会議参加者インタビュー[後編]

            こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、アジア・太平洋地域で活動するアイセックメンバーが集まる国際会議、Asia Pacific Leaders Summitの参加者へのインタビューの後編をお届けします。 インタビ

            アジア・太平洋地域中のリーダーが集結。アイセックの国際会議参加者インタビュー[前編]

            こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、アジア・太平洋地域で活動するアイセックメンバーが集まる国際会議、Asia Pacific Leaders Summitにアイセック・ジャパンから参加した方にインタビューを行い

            大学生でも、相互理解し合える世界のために。アイセックが運営する、国際交流イベントの裏側

            こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、アイセックが運営するオンラインの国際交流イベント「global youth dialogue1)」の運営担当に、「バリュープロポジション2)」策定についてインタビューを行いま

            [海外インターンシップ体験談]自分に向き合い、挑戦する経験を。

            こんにちは!アイセック・ジャパンです。 アイセックは、世界100以上の国と地域​に​支部を持ち​、​約30,000人の学生が所属する非営利組織です。 海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどの運営と参加を通じて、平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指しています。 今回は、アイセック・ジャパンが運営する海外インターンシップに参加した、長谷川寧音さんにお話を伺いました。 ーーまず最初に、インターンシップに参加しようと思ったきっかけを教えてくださ

            世界中の人が価値発揮できるインフラを【アルムナイインタビュー第16弾】

            2022年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回は、笠原彩佳さんにお話を伺いました。 現在はどのような活動をされているのですか?現在は子育てに専念するため、仕事はしていません。(2022年9月 インタビュー当時) 7月までは、オムロン株式会

            思いの繋がりを原動力に、留学生の就職を実践と理論で支援する。【アルムナイインタビュー第15弾】

            2022年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。   このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。   今回は、現在、外国人留学生のライフキャリア支援をされている尾本勝昭さんにお話を伺いました。 現在はどのような活動をされているのですか?  広島修道大学を卒業(1974年)後、横浜国立大学大学院

            今度は、原動力を作る側へ。【アルムナイインタビュー第12弾】

            今年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、式典のコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回お話を伺ったのは、南山大学委員会出身の新見真由さん。アイセックで得た原体験について詳しく伺いました。 アイセックの活動が、今のキャリアにどのようにいきていると感じていますか?海外インターンシップ事

            途上国の医療を根本から変える 。【アルムナイインタビュー第11弾】

            今年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回は、筑波大学委員会出身の 米崎駿さんに、今の活動に影響を与えた原体験についてのお話を伺いました。 現在はどのような活動をされているのですか?水戸協同病院総合診療科で働いています。 また、日本やカンボジ

            新しい環境で可能性を最大限引き出す【アルムナイインタビュー第13弾】

            今年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回は、株式会社TAFDATAの代表取締役である山田将大さんにお話を伺いました。 現在はどのような活動をされているのですか?2019年にTAFDATAという会社を起業し、AIによるテニス指導の分析ソフト

            若者が秘める可能性に魅せられて【アルムナイインタビュー第14弾】

            今年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ、60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回は、現在エス・エム・エス事業会社の人事で活躍中の天野佑里さんにお話を伺いました。 「We strive to achieve Peace and Fulfillment of Humankindʼs

            地元沖縄に貢献するためのキャリア選択【アルムナイインタビュー第10弾】

            今年9月に開催されたアイセック・ジャパン60周年記念式典。 このシリーズでは、そのコンセプトである”a passionate story”にちなみ60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマに、アイセックから社会へと羽ばたいた方々のお話をお届けします。 今回は、現在地域活性化に携わる企業でご活躍されている銘苅有紗さんに、キャリア選択に大きな影響を与えたアイセックでの出会いについてのお話を伺いました。 銘苅有紗さんプロフィール 現在はどのような活動をさ

            「まずは、挑戦してみること」この価値観を学生時代から大切にしたことで見えてきたものとは。【アルムナイインタビュー第9弾】

            今年9月に開催されるアイセック・ジャパン60周年記念式典のコンセプトは’’a passionate story’’。 60年分のリーダー達の熱い想いとストーリーを届けることをテーマにアイセックから社会へと羽ばたいた先輩にお話を伺いました。 インタビューさせていただいた先輩 : 三石 剛さん 現在はどのような活動をされているのですか?現在はアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の事業開発本部で中長期的なクラウドサービス利用の最大化に向けた企画立案と推進に携わっていま