最近の記事

歯列矯正 [0] スタートするまでの流れ

題名にある通り、歯列矯正を開始しました。 もしも、歯列矯正だけでなく歯周病・歯槽膿漏や歯の痛みでお悩みの方の 参考になればと思います。(これを書く前に新型コ○ナウィルスに感染しちゃった) 動機年齢は41のおっさんです。元々親も歯周病で、私も歯磨きをなんとなく、たばこガンガン吸ってたので、3年程前からいろいろ歯(歯茎)の悩みが増え歯周病の治療目的で歯列矯正をしようと思いました。 ちなみに審美的な目的は一切ありません。前歯の並びがガタガタを直しかみ合わせを良くして歯磨きや手入れ

    • 新型コロナウィルスに感染したらどうなる?どうする?(2022年1月7日時点)

      沖縄の感染人数凄いですね・・・(1/7 17:00 時点) 感染者が激増している中、私も感染してしまいました。 どういった症状になるかは状況によると思いますので、入院(もしくは隔離)から退院までの流れを記載しようと思います。 前提として私はファイザーのワクチン2回摂取を2021年9月に完了しています。 感染を疑った時 感染発覚後、入院まで 退院はどういう基準か 感染を疑った時私が感染を疑ったのは、微熱があったからです。 平均して36.8〜37.0でした。ぶっちゃけ、ど

      • 40代 降格したおっさんのリスタート 6

        自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません 前回の要約 ・どうすれば良かったかを振り返った メンバーにも降格の話を伝え終わり、いよいよ引き継ぎ作業を開始しています。 メンバーに伝えた時も反応が薄かったのは自分の不徳の致すところです。 引き継ぎ中でより実感していきます。 正直今の心境としてはスッキリしています。 もう苦しまなくていいんだという気持ちとが非常に大きく また、自己紹介に書

        • 40代 降格したおっさんのリスタート -1

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません リスタートに向けて閑話 趣味に読書と書いていますが、カッコつけようと言うのが見え見えなので 読書以外の趣味について書きます。 お酒です! お酒はそんなに飲めませんが、非常に好きです。 特に今は赤ワインをよく飲みます。 お酒に関する知識は大した事ないので 周りから参考になったと言われる一人飲みのマナーを書きます。 こんなご時世なので全然

        歯列矯正 [0] スタートするまでの流れ

        • 新型コロナウィルスに感染したらどうなる?どうする?(2022年1月7日時点)

        • 40代 降格したおっさんのリスタート 6

        • 40代 降格したおっさんのリスタート -1

          40代 降格したおっさんのリスタート 5

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません 前回の要約 ・正しい報告ができなかった ・管理職をおりた さて、今回はどうすれば振り返りたいと思います。 勿論結果論ではありますが、自分の整理のためにもどうすれば良かったかを整理したいと思います ・プロジェクト管理面 1.ゴールを明確にする これは受託開発では当たってめちゃくちゃ大事だと思ってます。 通常、要件定義を経て開発を始めますが今

          40代 降格したおっさんのリスタート 5

          40代 降格したおっさんのリスタート 4

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません 前回の要約 ・自分の仕事にできなかった ・人のせいにしてしまった ・本来の納期に間に合わず年を越す 2021年になり、なぜできなかったかと進捗の確認が増えました。 その都度、これぐらいでできますと根拠が薄いもしくは無理のある見込みで答えてしまいました。 メンバーにもっと頼れば良かったのですが、管理職としてのプライドと 厳しく言えない、つま

          40代 降格したおっさんのリスタート 4

          40代 降格したおっさんのリスタート 3

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません 前回の要約 ・プロジェクト管理がぼろぼろ ・ゴールを明確にできなかった 今回は自分の仕事にできなかったかを感情面も含めて振り返ります 任された仕事とは言え、仕事は仕事です。 なぜ自分の仕事にできなかったかというと、単になぜ自分がそれをしないといけないのかと 納得できなかったからです 元々の案件が炎上しており、鎮火に1年かかっていました。

          40代 降格したおっさんのリスタート 3

          40代 降格したおっさんのリスタート 2

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業:会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者:いまへん 彼女:おりません 前回の要約 ・プロジェクトを失敗しました。 ・管理職を降格しました。 今回は、なぜ降格したかを書いていきます。 大きく3つの原因があると思ってます 1.プロジェクトのゴールを見誤った。 2.自分の仕事にできなかった。 3.報告が怖くなり逃げた 「プロジェクトのゴールを見誤った」 致命的な失敗です。プロジェクトリーダーとして失格です。

          40代 降格したおっさんのリスタート 2

          40代 降格したおっさんのリスタート

          自己紹介をします。 年齢:40代 職業;会社員(システム受託開発) 特技:特になし 趣味:読書 配偶者;いまへん 彼女:おりません 会社で管理職を降格しました! 後々振り返る為になぜ降格したかを綴っていきたいと思い 文章を書こうと思いました。 降格した大きな原因としてプロジェクトに失敗した為です。 どう言う状況かと言うと、 3ヶ月で終わらせないといけない案件に対して9ヶ月かかりました。 勿論大赤字です。 プロジェクトの概要を記載します 2020年9月にプロジェクト

          40代 降格したおっさんのリスタート