見出し画像

NLPを学ぶ私が今、いちばん伝えたいことpart2

みなさん、こんにちはKimiyoです。

本日もBondiからお届けしていきます。

こちらは寒さが厳しくなり、完全に冬モードになりました。
ボンダイ では冬も晴れた日にはビーチに行く人が多く、サーフィンをする人や泳ぐ人がたくさんいます!(見ているだけでも寒くなりますw)

コートを着ている人もいれば、タンクトップにショートパンツ姿の人も。同じビーチ周辺でも様々なスタイルの人たちがいて、日本ではあまりない光景なので面白いです!

冬でもビーチがとても綺麗なので、ほぼ毎日ビーチまでウォーキングしています。

画像1


@Bondi beach


さて、今日は前回のNLPを学ぶ私が今、いちばん伝えたいことの続きとして、
「人の機微に敏感で、感情の起伏が激しかった私が、どうモチベーションを保っているのか。」に関して書きたいと思います。

いいことばかりが起こらないのがリアル。

そんな中、モチベーションを保つ方法や切り替え方、ストレスの発散の仕方は人それぞれだと思います。

今回はNLPを学ぶ私なりのモチベーションを保つ方法をお伝えすることで、

✔︎頭では分かっていてもなかなか行動に移せない
✔︎リフレッシュの仕方が上手くいかず疲れが溜まりやすい
✔︎自分のストレス発散方法がわからない
✔︎そもそも自分のストレスに気づかず知らぬ間に疲れている

この中で1つでも当てはまる方にとって、
「あぁ、こういう方法もあるんだな。」とか、「ちょっと試してみよう!」と、
そんな ”きっかけ” になればいいなと思います。

では早速4つに分けてご紹介していきます。

「モチベーションを保つために大切な4つのポイント」
1. 自分の「スキ」を見つけよう
2. 「無」を習得すると無敵
3. ヒトとコトに分ける(100と捉えない)
4. 期待の対象は自分にしよう


1. 自分の「スキ」を見つけよう

これは、気持ちを切替るときに役に立ちます。
どういうことかというと、、、

みなさん、特技や趣味はなんですか?

こう聞かれた時に、答えがすぐ出て、尚且つその答えに関して語ることができる人はここは飛ばしてくださいw

少し答えに戸惑った方や、自分の特技や趣味がパッと出ない方は
ぜひ今ここで自分の「スキ」を見つけましょう。

実際私は特技や趣味がパッと答えられず、いつも自己紹介の時に戸惑っていました。

特技や趣味を見つけなければいけないわけではなく、
ただ、自分は何が好きか、何をしている時が楽しいか、ワクワクするか、没頭できるか、を知っておくことは気持ちを切り替えるときにとても役に立ちます。

好きな場所、好きな音楽、好きな本、好きな映画。なんでもいいです。
なにか嫌なことがあって落ち込んだ日でも自分を救い出す手段を見つけましょう!

ちなみに私は先ほども書きましたが、
ビーチまで歩いて行ってコーヒーを飲みながらボーッとすることがスキです。

あとは自分のスキな曲を流して歌うことです。

その時によってマイブームの曲が変わりますが、”聞いたら落ち着くな”とか”やる気が出てくるな”と言うお気に入りを何曲かピックして、気分によって流します。

気持ちが乱れても、なにかをすることで落ち着く。元気がでる。やる気がでる。など、いつでもありのままの自分軸に立ち戻れるような、そんなスキを見つけてください。

あなたのスキはなんですか??


2. 「無」を習得すると無敵

これは感情の起伏が激しい人や自分にストイックな方に特におすすめの方法です。

楽しみにしている予定なのに準備をするのが面倒くさくなったり、
昨日までは仕事や、自分磨きにやる気満々だったのに急にどうでもよくなったりしたことありませんか?


はい。私はあります。
酷い時は友達との約束をドタキャンしてしまっていました。汗
そしてドタキャンした罪悪感に苦しんだり、仕事に対してのモチベーションが下がっている自分を嫌になったり。。。

これ、全て「頑張ろう!!」とか「楽しもう!」と意気込んだ代償です。
頑張ろうとか楽しもうと思う気持ちはもちろん悪くないです。
ただ、こういう気持ちになる時に何が起こっているのかというと、、、

未来をシュミレーションしてどう行動するかを考えているんです。
その思考を働かすことで、あたかももう体験したかのような疲労感を味わってしまったり、それまでの行動を想像するだけですでに疲れてしまうという事が起こります。

代償を味わう前に「無」になる癖をつけてみましょう!!

どういうことか。
”考える前に動く”ということです。

思考を止めてみてください。 面倒くさいなー。とかちょっとダルいなぁー。と感じたら、「あ、いま考えている。ストップ!とにかく動く!!!」と言い聞かせて動きましょう!

例えば、
毎朝顔を洗う、歯を磨く、トイレに行くなどの日常のルーティンをするときに、
洗面所までの通路を思い出したり、水を出して、歯ブラシに歯磨き粉をつける、、、という事をわざわざ考えて行動しますか??

おそらく大半の人は思考を働かす前に動いていると思います。

同じ要領で、日々の行動をルーティン化してみてください。

“あまり乗り気ではないけどやらなくてはいけない事”が、気づいたら終わっていたということになる無敵の方法です!!

3. ヒトとコトに分ける(100と捉えない)

これは「1つなにか嫌なことがあったら全てにやる気をなくしてしまう方」に効果的です。

簡単な例でいうと、
化粧ノリが悪いとその日1日外に出たくなくなるとか。
大袈裟かもしれませんが、少なからずこのような気分に左右される方は少なくないと思います。

1つ相手の嫌な部分を見つけてしまったらその人の全てが嫌になってしまうなど。。。

この1を100に捉えてしまう癖はとても勿体ない癖だと思いませんか?

人間関係に関しては、嫌な気分になった時はそのヒトをジャッチして決めつけるのではなく、ヒトコトに分けて考える癖をつけてください。

「○○さんが苦手」ではなく「○○されることが苦手」というように。

ヒトでジャッジしてしまうとその人に会うというだけで嫌な気持ちになってしまったり、その人のいいところまでも見えなくなってしまいます。

また、1つ何か嫌なことがあった時、その日全てに対してやる気をなくしてしまうと小さな幸せや楽しみを逃してしまうかもしれません。


前述した切替える方法や、あなたなりの方法をみつけて、1は1のまま。残りの99をフラットな状況で受け入れられるような癖をつけると、モチベーションが保ちやすくなると思います。


4. 期待の対象は自分にしよう

最後に、これは「こんなに頑張っているのになんで上手くいかないのかな」と感じやすい人におすすめです。

よく落ち込みやすい人や、やる気を失いやすい人の特徴の1つに、相手やコトに期待をする癖があるという特徴があります。

期待するということ自体は悪いことではないですが、過度に期待をすると期待を下回った時に落胆し、知らぬ間にハードルが上がり小さな感謝や喜びを見失う可能性があります。

人やものに対して「こうあるべきだ!」と自分の視野を狭めてしまうこともあります。
そして期待通りにいかなかったときに、「自分はこんなに頑張っているのに。」や、「なんでいつも上手くいかないのかな」という、期待をしたからこその落ち込みや落胆を感じやすくなります。

この癖ももったいないと思いませんか?

期待する対象はぜひ未来の自分にしてみましょう。

未来の自分に期待をもつと、今の自分が何をするべきかが明確になりモチベーションが上がります。

自分を知り続けること

いかがでしたでしょうか??
NLPを学んだ私なりのモチベーションを保つ方法をご紹介させて頂きました。

今回二章に分けてNLPを学ぶ私が今、いちばん伝えたいことをお伝えしましたが、
第一章でも記載した通り、まず自分に目を向けることを大切にしてください。

モチベーションを保つコツも
いかに自分の状況をよく知り対応できるかということです。

私が心理学を学び始め感じたことの1つに、
“相手を思いやり優しい人ほどココロを壊しやすい”ということがあります。

このことに気づいた時に、
優しい人が苦しい想いをするなんてもったいないな。と、シンプルにそう思いました。


私が誰かを救えるとか、私が優しい人だとか、そういうことではなく、
ただ私が学び、感じた事を伝える事で、「自分自身を大切にした上で誰かを大切にできる」ということに目を向けるきっかけになれば嬉しいなという想いで書きました。

画像2


instagramでも私自身がリマインドしたいことをポストしているので、ぜひ覗いてみてください。 Instagram: @biwt.kimiyo


では、最後まで読んで頂きありがとうございました。
自分を大切にはつらつとした毎日を送っていきましょう^ ^

Kimiyo

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?