マガジンのカバー画像

人材紹介

38
運営しているクリエイター

#韓国

韓国人レジュメの特徴2

1.目的意識が強い。日本語勉強するため、日本留学。日本語使うアルバイトなど。
2.任された仕事に誠実に取り組む。受け身の発言多い。従順とも言える。
3.諦めないという言葉が多い。粘り強い気質。

韓国人人材のレジュメの特徴

1.責任感ナンバーワンの〇〇です。とキャッチコピーがある
2.与えられたことを努力してこなしました的な、与えられること前提の考え方
3.努力、頑張り、真面目の言葉をよく見る

韓国人の競争感

1.人よりもどう、を気にする。早く就職した、良い会社にいった、たくさん留学した
2.スペックで優劣判断。考え方や性格、哲学などは判断基準にならない。
3.小さい時から死ぬまでずっと続く。
4.これらがストレス社会の根源

ウェブ面接心得

1.めっちゃ近い距離。1ー2メートルくらい。
2.表情丸わかり。すげー気になる。
3.目泳ぐな。自信なく見える
4.声小さくするな。全然聞こえん
5.笑顔大切。話す時、聞く時。
6.内容でなく、印象で落とされやすいので注意。

韓国労働周り

・労働組合組成率11%。300名以上だと50%
・二大巨頭は民主労総と韓国労総。2つで全体の81%。
・週52時間規制を違反時の罰則;2年以下の懲役または2000万ウォン以下の罰金
・フレックスタイムの種類 1.弾力的1か月単位などで平均週52時間とする。 2.選択的。労働者の裁量によって決定。 3.みなし労働。時間の計算が難しい職種。 4.裁量労働:労働時間を裁量に委任する。

新規開拓人材は少ない

韓国でも新規開拓できる人材は少なく貴重。
小規模会社、もしくは新規事業立ち上げの際、そのマインドや経験があれば採用される。
経験をしっかりアピールすること。

面接での注意点

1.面接官は上司にあたる人であり、通常のミーティングのようにやりとりする。
プレゼンではない。
2.相手の関心を話せ。
面接に呼ばれてるのは何か光るものがあるから。やりとりからそれを特定し、話せ
3.準備命
聞かれる内容は予想できる。紙に書いて鏡に話せ。

面接を通過しないのは

1.志望動機が弱い。なぜこの会社で働きたいか。伝えられなければ熱意を感じられない。
2.質問に答えられていない。相手がなぜその問いをするのかを理解する。思った言葉をそのまま出さない。コミュニケーション能力が問われている。
3.本音で話していない。優等生的な答えをするばかりでなく、本音を話そう。もしネガティブに捉えられかねないものならばよく言葉を選ぶこと。

企業分析を活かした応募準備

1.会社のウェブサイトを見て、経営理念などから会社のキーワードを確認する。Amazonならcustomer obsession.
2.キーワードに合わせた自身の強みの紹介、言葉の選択する。
3.面接ではキーワードに関連した質問する。

東アジアの人材業界動向

韓国市場
・雇用が縮小
・アウトソーシングというは経営の戦略のひとつ。より良い価格で。
・ハラスメント防止法が成立
・人材会社が現在、staffingとBPOを提供できている

・韓国では雇用2年以下の非正規社員。雇用2年以上は正社員となる。非正規は給料が60%である。

中国市場
・中国でもアウトソーシングがあり、今後数年で規制変化がありそうだ。
・政府からは規制強化の方針から、規制緩和に変わり

もっとみる