阿川サワー子

阿川サワー子

最近の記事

髪の話

長らくセミロングだった髪型が何となく似合わなくなってしまい、1年くらい前からショートヘアにしている。 一般的にもおばちゃんになると、髪を短くする人が多い。それは、年齢と共にコシとツヤが減少し、カラーやパーマを重ねたダメージが髪をみすぼらしく見えるせい、と思っていたけど、今日ランチで入ったお店にいた4人のセミロングおばちゃん集団を目の当たりにして、1年前に、自分の髪型に感じた違和感の正体が判明した。 女性はハゲにこそならないけど、実は男性と同様に、髪が細くなってグッと量も減

    • 散財日記 2023-04

      4月29日 GWに入って、いよいよTTの幌を開けられる、外の風が気持ちいい季節になってきた。 となると、カッコいいメガネが必要(必要?)だ。 長年のブランクを経て運転を再開するにあたり、初めてコンタクトを処方してもらったが、おばちゃんになってからの初コンタクトはだいぶ厳しくて、何度練習しても何故か全く目ん玉に乗せられない。カラコンギャル、そんけーなんだけど! 免許の更新用に持ってる10eyevanは、ベージュのセルロイドで、とり立てて特徴のないフツーの丸っこいデザイン

      • 散財日記 2022-09

        9月20日(火) 12月に氷点下のシカゴとかいう、拷問のような出張を入れられそうになっている。本当に勘弁してほしいし、もはやカッコいいダウンのコートを買うしかない。 コート愛については過去のnoteでも散々書いているが、コートはワンピースを着るのと同じで、羽織った時のシルエットの全体感が素敵なものじゃないと絶対に買う気がしない。特に大事なのは腰から下のラインと丈で、スカートが中途半端にはみ出てしまうとかありえない。コートは防寒着ではあるけど、決して機能を優先するのではない

        • 散財日記 2022-07

          7月2日 競馬と株に加えて、得意の散財も不調に終わった6月だったが、大好きな夏が梅雨明けと共にやってきた。 7月といえば、世の中はセールで浮き足立つ時期だ。 当社の商業施設も1月と並ぶ書き入れ時だが、服というのは、店頭に並んだ瞬間から減価償却が始まって、セールは残存簿価という適正価格で売られるだけだから、おトクでもなんでもないじゃんと思う天邪鬼なわたしには、散財が抑制される寂しい期間だ。 しかし今年に限っては珍しく、もしセールまで売れ残っているならば、必ず買おうと思っ

          散財日記 2022-06

          6月21日(火) 連日、毛唐に起因する激務が続いてて腹いせに超散財をしたいのに、イマイチ欲しいものがない。欲しいものがないとか有り得ないし、あたし病気かな?と心配になったが、今は夏のセール直前のプロパー品が一通り出揃ったタイミングなので、単純に季節的要因なだけと判明した。 6月は店の商品も新鮮味がないし、梅雨だし、祝日もないし、何をやらせてもダメな月だ。8月のAW立ち上がりまで、しばし大人しくしていよう。 と言いつつ、欲しいものではないけど、必要なものがあったことを思い

          散財日記 2022-06

          散財日記 2022-05

          5月30日(月) SLOANEのニット。 MADISONBLUEのシャツ沼に対し、SLOANEはニット沼だ。 しかもシャツとは違ってSSとAWの2回も沼に足をとられるので余計にタチが悪い。 去年は、黒の他に紺と白もアンサンブルで購入。カーディガンはVとクルーで悩んでクルーにしたけど、ノースリーブとかに羽織るには、やっぱりVも欲しいよね、と軽い気持ちで追加を買いに行ったのがマズかった。今年の発売色のビタミンカラーが、どれもこれもドツボだったのだ。 特に、流行りのグリーン

          散財日記 2022-05

          女ぶつよくだましい

          4月29日(金)すっかり体がなまってるし、父が亡くなって週末もヒマなったので、運動でもするかという気になってきた。 社会人になった頃、洋行帰りのケビン山崎がパーソナルトレーニングの概念を持ち込み、わたしも流行りに乗ってトータルワークアウトに通っていた。 当時、トレーナーがマンツーマンで指導してくれるジムは、ここくらいしかなかったように思う。肉体改造をしていた清原はもちろん、海老蔵や変わったところでは藤原ヒロシが常連で、井上和香とはよくトレーニングのペアになった。内装が黒く

          女ぶつよくだましい

          偏愛日記

          3月31日(木)年度末なので、部のメンバーで納会を開催した。 異動者が1人いるので、好きなお店を選んでいいよと言ったら、じゃあ遠慮なく💕と游玄亭が勝手に予約されていた。遠慮ないにもほどがあるだろww 一時は持ち直していたOPHのフクミソンが、今日の午後、さらに拡大していた。 7000円でinした直後から、株価が下落し続けていることは部員全員に知れ渡っているが、その傷口にさらに塩を塗るかのように「ここまで下がったら、今日の焼肉代なんて誤差ですよね?」と、当たり前のように回

          Deuxieme Classeのパーフェクトコートが最高な話 〈後編〉

          〈前編〉はこちら。単なる導入、というかお買い物の言い訳でしかないので、全然読まなくて大丈夫ですwww Deuxieme Classeのパーフェクトコート、正式名称「ウールアンゴラリバーコート」。 去年、雑誌eclatで特集されたりして存在は知ってたけど、毎年生産数が少ないから、月2回程度、フラッとお店に行くぐらいじゃ実物を目にすることがなかった商品。 ところが、私がDeuxieme Classe表参道店に行った日は、たまたま再入荷があったばかりの日。奇跡的に今期の色、黒

          Deuxieme Classeのパーフェクトコートが最高な話 〈後編〉

          Deuxieme Classeのパーフェクトコートが最高な話 〈前編〉

          東京もようやく、冬ー!!って気温になり、待ち遠しかったコートの季節が到来しました。 あらゆる服のアイテム中で、圧倒的にコートが好きな私は、夏のクソ暑い時期から、その年に買う一着を吟味するのが毎年の恒例になっています。 今年は、心酔するスタイリストの高橋リタ様がオススメしてた、それはそれは美しいCinquantaのライダースを、9月にBEAMSで購入。物欲も服欲もコート欲もすっかり満足したはずだったのですが。 時は過ぎ、11月3日。 あくのさんと私でしらいし君の壮大なお

          Deuxieme Classeのパーフェクトコートが最高な話 〈前編〉

          HYKEのトレンチコートが最高な話

          今年の頭に、HYKEのトレンチコートを買いました。 実際に着てみると、あまりにいろいろと最高すぎて(語彙)、もう、とにかく最高なんだよ!!という熱い想いを、初noteにしたためてみたくなりました。 異論もあろうかと思いますが、完全に個人の嗜好とご了承ください。そして、連日35度のクソ猛暑の中、突然コートの話題とか気が触れているとしか思えませんが、まあ、そういうことです。 HYKEのトレンチコート、ここが最高!10選 1. 色がいい!トレンチコートといえば、ベージュ。で

          HYKEのトレンチコートが最高な話