見出し画像

【転職】本日は初プレゼンなり


 転職して3ヶ月が経過した。
 試用期間は終わり、正式に入社したことになる。

 環境が変わり色々と苦労したこともあるが、先輩方に恵まれ充実した時間を過ごせている。

 重要なのは自身の中で、前まではこうだったが、こう変えようとやり方や思考を変えて実践できたことである。

 まちろんまだまだだが、恐らく一歩ずつ成長しているのだと思う。まだ今後どうなっていきたいか、という明確なビジョンは無いが焦らずにできることを増やしていこう。

初プレゼン

 試用期間が終了し、すぐの話だが本日は初めてクライアントの前でプレゼンをさせてもらう。もちろんプレゼンは何度もやってきたが、転職後初なのでわずかな緊張と十分な準備で挑みたい。

 資料説明が目的ではなく、クライアントからどの情報を引き出すか、何を伝えるかが重要な為、全体を俯瞰しながらプレゼンを行う。

 備忘録として書くが、準備のポイントとして
 ◦クライアント課題の予測
 ◦市場分析
 ◦市場の将来像から乖離している箇所の抽出
 ◦市場の未来に即した解決策の提示
 ◦クライアントの特性を活かした解決策の提示
 ◦落とし所の目安をつけておく

ザッと書くとこんなところか。プレゼンは人によってやり方が異なるが基本的な部分で言えば上記だろう。

プレゼンで大切なこと

 プレゼンにおいて重要視するポイントは人によって異なる。整った資料、気の利いた言葉選び、話すテンポなど。

 私は何を重要と考えているのか?

 会話である。

 一方的に喋りまくり「どうですか?」という業者的な在り方よりも「一緒にやっていきましょう」というパートナー的な在り方の方が良いと思っている。

 パートナーとしてクライアントに認めてもらうことは口で言うほど簡単では無いが、私は個人の想いとして心がけていこうと思う。

 結果に関してはまた別途書くこととする。


ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

最近の学び

自身の思うことを書いておりますが、読んでくださる方がいらっしゃることも理解しております。これからも真剣に書いて参ります。