African Dream🇰🇪🇪🇹アフリカンドリーム

African Dream代表のニモです。 Made in アフリカの様々なグッズを…

African Dream🇰🇪🇪🇹アフリカンドリーム

African Dream代表のニモです。 Made in アフリカの様々なグッズを、 時には自分達で作り、 そして検査しながら販売しています。 また、社会課題解決に役立つ日本技術の輸出にも取り組んでいます。 ここでは、チームの日頃の仕事の様子を好き放題書かせて頂きます!

ストア

  • 商品の画像

    おでかけポーチ(グリーンブルー)

    アフリカのケニアで愛される布「キテンゲ」を使ったポーチです。 ストラップにショルダーストラップを付けるとショルダーバッグとしてもご使用いただけます。 ※ショルダーストラップは付属しておりません。 内側にポケットあり。 寸法:20?(横)×13?(縦)×6?(マ...
    5,940円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • 商品の画像

    おでかけポーチ(イエローグリーンリーフ)

    アフリカのケニアで愛される布「キテンゲ」を使ったポーチです。 ストラップにショルダーストラップを付けるとショルダーバッグとしてもご使用いただけます。 ※ショルダーストラップは付属しておりません。 内側にポケットあり。 寸法:20?(横)×13?(縦)×6?(マ...
    5,940円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • 商品の画像

    キテンゲエコバッグ(アニマル(オレンジ×グリーン))

    ケニアの難民支援団体「Lafricana」が運営する服飾学校の生徒・卒業生が制作するキテンゲエコバッグです。 ●難民支援団体「Lafrikana」について● 様々な理由でコンゴ民主共和国や南スーダン、エチオピア、ブルンジ、ルワンダなどの隣国からケニアにたどり着いた難民を...
    3,740円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • 商品の画像

    おでかけポーチ(グリーンブルー)

    アフリカのケニアで愛される布「キテンゲ」を使ったポーチです。 ストラップにショルダーストラップを付けるとショルダーバッグとしてもご使用いただけます。 ※ショルダーストラップは付属しておりません。 内側にポケットあり。 寸法:20?(横)×13?(縦)×6?(マ...
    5,940円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • 商品の画像

    おでかけポーチ(イエローグリーンリーフ)

    アフリカのケニアで愛される布「キテンゲ」を使ったポーチです。 ストラップにショルダーストラップを付けるとショルダーバッグとしてもご使用いただけます。 ※ショルダーストラップは付属しておりません。 内側にポケットあり。 寸法:20?(横)×13?(縦)×6?(マ...
    5,940円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • 商品の画像

    キテンゲエコバッグ(アニマル(オレンジ×グリーン))

    ケニアの難民支援団体「Lafricana」が運営する服飾学校の生徒・卒業生が制作するキテンゲエコバッグです。 ●難民支援団体「Lafrikana」について● 様々な理由でコンゴ民主共和国や南スーダン、エチオピア、ブルンジ、ルワンダなどの隣国からケニアにたどり着いた難民を...
    3,740円(税込)
    African Dream(アフリカンドリーム)
  • もっとみる

最近の記事

世界観を変えよう 〜What is 常識?編〜

代表の白川ことニモ🐠です。 〝海外に行くと世界観が変わる〟 という言葉がありますが、皆さんは感じたことありますか? 世界感とは何か?と言うと、〝常識〟のことです。 人は何か行動を取る時、常に無意識に自分の中の規範(ルール)に従います。その規範が〝常識〟です。 常識という行動規範に従うことで、考えることをしなくてよくなり、頭が疲れなくて済むのです。 もう少し言うと、 考えるという行為は、精神的な体力を消費します。 それはいわゆるRPGの世界のMP(マジックポイント)で

    • この3色使った国旗が多いのってなんで?

      代表の白川ことニモ🐠です。 突然ですが、ジャマイカの国旗に代表される 緑🟩 黄🟨 赤🟥 の3色を使った国旗って、やたら多いと思いませんか? これには、アフリカと関わる深い理由があるんです。 話は変わりますが、先日、映画「ボブ・マーリー」を観ました。 レゲエの先駆者ボブ・マーリー、名前は皆さん、聞いたことがあると思います。 ジャマイカ出身で、1970年代に活躍したレゲエのレジェンドミュージシャンです。 このボブ・マーリーとレゲエが、このアフリカ3色の秘密を握る鍵になっ

      • 〝勉強〟ってなぜするの? 〜アフリカから見た理由〜

        代表の白川ことニモ🐠です。 皆さんは、なんで勉強しなくちゃいけないのか、子供たちに説明できますか? 今回は、アフリカから見る勉強することの〝意義〟です。 アフリカの教育事情 私がまだアフリカ駆け出しの頃、ケニアの郊外にある貧しい地域の小学校と、孤児用の寄宿舎を訪問したことがあります。 そこでは、ボロボロの長机と椅子が並んでいて、子供たちは皆、席を詰めて座っています。 ケニアでは、先生の給料は、高くないので、教える力が乏しい先生も、たくさんいます。 私がPCの授業を

        • 〝宗教〟って何? 〜起源編〜

          代表の白川ことニモ🐠です。 海外に出るようになって、大きく常識が壊されたものの1つに宗教への理解があります。 ニモ自身は、儀式的仏教の家庭なので、〝宗教〟というものへの信仰心は、正直薄いです。 私の中で、宗教のイメージを大きく下げてしまった原因として、 オウム真理教があり、子供心ながらになかなか衝撃的な出来事でした。 それ以降、あまり興味を持てずに生きていましたが、様々な海外に行くようになり、 〝宗教〟とは、人にとって、どういうものなのか、感じられるようになってきたので

        世界観を変えよう 〜What is 常識?編〜

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その3今度こそ東部!

          前回、東部書ききるつもりでしたが、思いの外、間延びしてしまった為、その3で書かせて頂きます! 東部アフリカエリア 構成国は、ケニア、エチオピア、タンザニア、ウガンダ、ルワンダ、マラウィ、ブルンジ、ザンビア、モザンビーク! この地域の幾つかの国で共通に使われてるのが「スワヒリ語」です。 昔々、アラブ諸国は、インド洋を渡って、アフリカの東沿岸に商売に来ていました。 その時、アラビア語が現地に伝播し、現地語と混ざって生まれたのがスワヒリ語(アラビア語の「海岸」を意味するサワー

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その3今度こそ東部!

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その2 西部と東部

          代表の白川ことニモ🐠です。 前回に引き続き、アフリカ大陸をエリア別に、私の勉強したことや体験したことをシェア致します! その2では、西部、東部について共有。 西部アフリカエリア 西部地域は、ナイジェリア、ガーナ、コートジボワール、セネガル等、比較的有名な国が多いです。 西エリアは、典型的な黒人さんが中心です。 歴史的には、ポルトガルに真っ先に発見され、奴隷が数多く出てしまったのがこのエリアとその1で触れた中央エリアです。 奴隷にされてしまった方々は、大西洋を渡って、北

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その2 西部と東部

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その1 南部と北部と中央部

          代表の白川ことニモ🐠です✨ アフリカについては、 ①動物がまだ街中を歩いてるんだろうと思っている方 ②そこそこ発展してるのは知ってるけどよく知らないという方 ③行ったことあるけど観光や出張で少しだけという方 ④アフリカなら任せろ!という方 色々いらっしゃると思います。 今日は、②以上の方向けに、アフリカの勉強と仕事を通じてわかったニモなりのアフリカ〝実態〟をお届け致します! アフリカ大陸の中のいろいろアフリカとひとくくりに言っても、50ヶ国以上あるわけで、アジアとひとく

          行ってみてわかったアフリカってこんなとこシリーズ その1 南部と北部と中央部

          誕生秘話と独自のSDGs

          代表の白川ことニモ🐠です。 noteへの書き込み、一発目は、当社の誕生秘話と、独自のSDGs理念についてご説明致します。 このnoteでは、アフリカビジネスや起業、歴史、文化人類学、世界経済など、色々な「へぇ〜」や「なるほど!」を面白おかしく伝えていきたいな、と思っています。 さてさて、記念すべきオープニングノート はじまり始まり〜😆🙌🏻 誕生秘話 私がまだ10代だった頃、 人は誰しもが〝史上最高〟の幸せを目指さなければならない!!と突如、思いました。 そこで、〝偉業〟