本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと
✅ コンテンツ内容
・Twitterの基礎・基本100項目
・初心者向けTwitter機能の使い方解説
・インフルエンサーの方への具体的な交流方法
Twitterフォロワー31,000名の5年目ブロガー、アフィラ(@afilasite)による50,000字超えのTwitter運用note。
全文無料で読むことが出来ます。
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
✅ Twitterをガチるとこうなる
・ブログ等が沢山読まれる
・マネタイズしてお金を稼ぐ事が出来る
・いろんな人と交流する事で人生が豊かになる
下記のような方にはオススメできません。
✖ おすすめできない人
・マーケ職などでSNS運用を熟知している方
・コンサル・有料note等でTwitterを学んでいる方
・6カ月以上Twitterをやっているような方
本noteは、「Twitterを本気で運用したいけど、よくわからん」って初心者向けの内容です。
〇 こんな悩みをもっている
・「Twitterでマネタイズできない」
・「フォロワー数が全然増えない」
・「Twitter × ブログが上手く運用出来てない」
上記の悩みを解決するnoteを書きました。
✅感想
≫当noteを読んだ方の感想まとめ
✅更新情報
・最終更新日 2020年7月22日
・2020年3月27日に大幅リニューアルしました!
・note垢をフォローすると、加筆更新にすぐ気づけます
もう一度言いますが、「Twitterに詳しい人が読むのは禁止」です。
ここから先、50,000字を使って"基本的なTwitter運用"を紹介します。
Twitterの各種機能を「どう使えば有効なのか?」といった説明など、超基本的な事をお伝えしていきます。
なので、Twitterを理解している人が読むのは時間がモッタイナイです。
本noteが役に立つ人は次の3つの方です。
✅noteが役に立つ人
・Twitterを始めたばかりの初心者の方
・本気でTwitter運用を考え始めている方
・Twitter運用の伸ばし方で悩んでいる方
◆執筆者紹介
『作業量が全て』をモットーに、覚悟を決めて本気で稼ぐことにチャレンジしているアフィラと申します。
簡単に自己紹介します。
✅ブログ3年2カ月の日々・・・
・2015年10月から副業ブログをスタート
・挫折を繰り返し、満足に稼げないまま2年が経過
・2018年に作業量にフルコミットして1日14時間の全力作業
・結果、副業開始3年2カ月後の「2018年12月に月100万達成」
✅アフィラとしての活動
<2019年>
・8月18日よりTwitterに本気で参入
・11月30日、第1弾note
・12月29日、第2弾note
<2020年>
・1月1日、フリーランサーとして独立
・1月3日、第3弾note
・1月31日、第4弾note
・2月19日、第5弾note
・2月28日、第6弾note
・4月29日、第7弾note
・5月29日、第8弾note
・5月29日、第9弾note
・7月01日、第10弾note
・7月23日、第11弾note
・8月26日、第12弾note
・9月30日、第13弾note
・10月21日、第14弾note
▼2019年8月18日より本格運用し222日目を迎える私のアカウント
フォロワーの皆様、本当にありがとうございます。感謝です。
おかげさまで、3,983名のフォロワーさんに応援されるアカウントになりました(2019.11.30時点、本note初投稿時)。
✅ 2020.3.27追記
・note公開後、「23,000名のフォロワー」さんに応援されています。
本当にありがとうございます!
✅ 2020.7.22追記
・31,000名のフォロワーになりました。フォロワーの皆様、本当にありがとうございます!
✅ポイント
・54,000字の無料note
・2019年11月30日~2020年3月27日の反応
※固定RT企画への参加無し
2019年11月30日時点でのベストツイートTOP3。
NO.51「共感」で伸びるのを狙ったツイート
NO.52「有益」で伸びるのを狙ったツイート
NO.52「有益」で伸びるのを狙ったツイート
※伸びるツイートの3要素はNo.51-53に記載
📶フォロワー数推移
<2019年>
・8月18日本格運用スタート
・8月21日(4日目):141名
・9月5日(19日目):509名
・9月23日(37日目):1,010名
・10月13日(57日目):2,026名
・11月5日(80日目):3,054名
・11月30日(105日目):3,980名
※本noteの初投稿時点
📶フォロワー数推移 (その後・・・)
<2020年>
・1月6日(142日目):5,006名
・1月18日(154日目):6,009名
・1月26日(162日目):7,000名
・1月31日(167日目):8,024名
・2月7日(174日目):9,015名
・2月8日(175日目):10,000名
・2月11日(178日目):12,341名
・2月14日(181日目):14,244名
・2月18日(185日目):16,138名
・2月24日(191日目):18,062名
・2月28日(195日目):19,100名
・3月02日(197日目): 20,020名
・3月20日(215日目): 22,530名
・4月13日(239日目): 25,055名
・4月29日(255日目): 26,700名
・5月26日(282日目):28,500名
・6月26日(311日目):30,000名
「〇〇日で△△人増やせる!」のような魔法のような手法を使ったわけではなく、毎日活動を休まずコツコツ積み上げてきた結果です。
「本noteの100のこと」を知って積み上げさえできれば、誰でもフォロワーさんの数を増やすことはできます。
私はTwitter初心者として222日間、真剣にTwitter運用に取り組んできました。
そして「重要な気づき」は、メモアプリ(Evernote)にまとめてきました。
今回は本気で
・「Twitterでマネタイズしたい...」
・「Twitterでブログの読者を増やしたい...」
・「Twitterでいろんな人と交流できるようになりたい...」
という方向けに、私の極秘Twitter運用メモを無料公開します。
✅基礎編と応用編に分かれています
・第1章~5章が基礎編
・第6・7章が応用編
Twitter運用の基礎は既に分かっている方は、第6章からご覧ください。
✅第1章:アクションTODO 【No.1~8】
・Twitterで出来る基本的なアクションの効果を解説。
✅第2章:Twitter機能 【No.9~32】
・Twitterの各種機能の使い道を解説。
✅第3章:Twitter用語 【No.33~41】
・Twitterを本気でやっていくなら知っておくべき用語を解説。
✅第4章:Twitter界隈 【No.42~53】
・Twitter界隈の文化などを解説。
✅第5章:Twitterでやってはいけないこと 【No.54~70】
・Twitterで禁止されていること・敬遠されるTwitterマナーを解説。
✅第6章:フォロワーを増やすコツ 【No.71~85】
・1~5章の基礎を踏まえて、フォロワーを増やすコツを解説。
✅第7章:ブランディング戦略 【No.86~100】
・Twitterアカウントのブランディング戦略を解説。
本noteは50,000字越えの長文となっています。
初心者の方でもTwitterの基本的な機能・知識がわかるように、情報を網羅して書いてあります。
必要な時に必要な個所だけを読むのがおすすめです。一気に読もうとすると相当疲れますので、ご注意下さい。
💡参考
・50,000字はキツイ…。ひとまず、今すぐ始められるTwitter攻略を知りたいって完全初心者向けに、フォロワー数500名までの道を別noteで解説しています。
※各機能の使い方は本note参照
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆本編
上記の悩みをもっている方向けです。
本noteには、「本気でTwitter運用するなら知っておくべきこと100個」をまとめています。
半年以上のベテランには必要無い内容ですが
・「Twitter開始から10日で始めたばかり・・・」
・「まだ全然わかんないけど、Twitterもブログも本気で頑張りたい」
こんな気持ちのTwitter初心者の方には、役立つ内容となってます。
本noteの内容を理解できれば、「失敗しないTwitter運用」を実施できます。
100個のツボを抑えてコツコツ積み上げることで、Twitterマネタイズも可能ですし、ブログの読者を増やすこともできます。
本気でTwitter、ブログ、YouTubeに取り組んでいるなら、「最終的に副業で成功して人生を変えたい」ですよね。
そんな思いを叶えることができるよう、失敗しないためのTwitter運用のコツをここに公開します!
✨お知らせ。
・本noteの拡張版である、本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【NEXT+100】を公開しました。こちらは有料となっていますが、本noteを読んで更なるレベルアップをしたい方向けのガチnote(75,000字)です。本気の方は是非。
>>拡張版noteも読む
◆第1章:アクションTODO
第1章では、Twitterで活動する上で実行できる具体的なアクションを1つ1つ解説します。
Twitterの基本中の基本、特定のアカウントをフォローするというアクション。
フォローの効果は大きく3個あります。
✅フォローの3つの効果
①相手のツイートが自分のタイムラインに流れる
②相手からのフォローバックが期待できる
③応援したい人にパワーを送る
①について、有益ツイートの多いアカウントをフォローすれば、最新の気づきを獲得できます。
インプット重視であれば、有益アカウントを積極的にフォローをしましょう。
②について、自分からフォローすれば、相手からのフォローバックが期待できます。
✅好意の返報性
・人から何かをしてもらったら、何かを返したくなるという心理法則。
・たとえば全く接点無かったけど、自分の事を「好き」って告白してくれた異性がいたら気になりませんか?どんな人か確認しますよね?それと同じです。
その原理が働くので、自分からいいなと思った人をフォローしましょう!
③について、一般的には「フォロワー数が多いことは凄い(権威性が強い)」となります。
つまり、「自分が応援したい方をフォローする事」は、その方に「パワーを送る事」だと私は考えます。
また、「〇〇さんがフォローしています」と各アカウントのプロフィ―ル欄の下の部分に表示されます。
自分のフォロワーさんから信頼を集めているかどうか
これがわかるんですね。
例えば、親友のAさんがフォローしているなら「信頼できるし、フォローしようかな?」という気持ちになるハズです。
なのでフォローは応援パワーになります。
自分の影響力が強いほど、あの人がフォローしているなら凄いのかもしれない・・という影響を与えます。
※逆に怪しい方をフォローしていると、フォロワーさんに迷惑がかかる可能性がありますので注意です。
Twitterの基本その2である「いいね」機能。
ハートマークを押すことでいいねをつけられます。
いいねの効果は大きく3個あります。
✅いいねの3つの効果
①単純に「ナイスツイート」を伸ばす
②相手の通知欄にのることができる
③応援したいフォロワーさんにパワーを送る
①について、単純にタイムラインのナイスツイートにいいねをする。
これによってTwitterでは有益な情報、面白い情報が伸びるシステムです。
✅伸びるを定義する
「伸びるツイート」とは何か?私はより多くの人に情報を届けることだと、定義しています(数値はインプレッションを参照)。
「いいねが多いツイ―ト」は、TL(タイムライン)で長く表示されます。それを一般的に伸びるツイートと言われます。
このはるさんのツイートは2時間前の投稿ですが、いいねを沢山集めているためTL(タイムライン)に長く表示されています。
TLに長く表示されれば更に「いいね」を集めることができ、多くの人に届けることが可能ですね。
✅Twitterのいいねアルゴリズム
①リアルタイムTLにのる
②いいねを一定数集める
③「〇〇さんと他△△人がいいねしました」で再表示
④さらにいいねを集める
➄バズツイートとして再表示
こんな流れ。
なので「いいね」を初期⇒中期⇒長期で集めることができるのが、「バズツイート」になります。
②について、「いいね」つけることで相手の通知欄にのることができます。
つまり、相手に興味を持ってもらえます。
尚、いいねの通知パターンは2種類あります。
✅「単独いいね」と「複数いいね」
・1個のツイートだけにいいねをつける「単独いいね」
・2個以上のツイートにいいねをつける「複数いいね」
この2種類があります。
単独いいねの場合は
このようにツイート単位で通知がまとまります。
名前が出るのは1人、アイコンが出るのは数名です。
一方、複数いいねの場合は
このようにアカウントごとに通知が入ります。
つまり、相手の通知欄でアイコン&アカウント名でアピールしたい場合、複数のいいねをつけた方がアピールになります。
③について、応援したいフォロワーさんがいるなら、いいねをつけることでそのツイート・リプを伸ばせます。
何故なら、いいねが多いツイート&リプライは、
・タイムラインで上位表示(〇〇さんがいいねしました)
・リプライの場合、上の方に表示されやすい
こうなるからです。
自分が応援したいフォロワーさんがいるなら、いいねを付けることで自分のパワーを送ることができます。
私は「#作業ロケット」のタグを使っている方に、応援いいねしてます!
「フォロワー数10万以上のインフルエンサーAさん」のツイートに、自分のフォロワーBさんがリプしていると仮定します。
この時、このBのリプに「いいね」をつけることで、
✅いいね支援の効果
①Aさんのリプ欄で上位に表示
②インプレッションを多く獲得できる
となります。なので、フォロワーさんを支援するために「いいね」を付けると喜ばれます。
⚠️いいねの制限値
・短時間に約500個が目安
いいねは短時間に500個くらいつけると、一定時間の「いいね使用禁止命令」が下るのでご注意を!
「リプ」と略されることも多い「リプライ」について。ツイートに対するコメント、返信です。
⚠️定義の整理
・「@〇〇」を先頭におくものをリプライと定義
・文中に置くのをメンションツイート(No.8)と定義
何かのツイートに返信をつける事をリプライと呼びます。
リプライの効果は大きく3個あります。
✅リプライの3つの効果
①相手とやり取りして仲良くなれる
②相手の@ツイート通知欄に載る
③ツイートが伸びて視認率が高まる
①について、単純にリプライで話せば話すほど仲良くなれます。
✅単純接触効果(ザイアンスの法則・熟知性の法則)
・何回も関わる相手の好感度は高まるという心理効果。
この心理効果があるため、仲良くなりたい人には何回もリプを送るのが超有効です。
尚、リプライでやりとりしたことあるアカウントの割合は、フォロワーさんの0.3~0.5%程度。
つまり、頻繫にリプライで交流するだけで、「相手にとって特別な存在」になることができます。
LINEやメール、職場・学校での会話を思い出してください。
実際、3日に1回は必ず交流をする相手は何人いますか?
おそらく数えるほどしかいないはず。
つまり、3日に1回必ずリプライ等で連絡を取るだけで、かなり親密な関係になれます。
②について、戦略的ですが「@通知欄」に載るので、認知されやすくなります。
通知欄は「全て(全体通知)」と「@ツイート」に分かれています。
「@ツイート」にはリプライとメンションツイートのみが表示されます。
✅フォロワー数が多いと通知が埋もれる
・フォロワー数2,000名以上のアカウントでは、通知(No.11)がすぐに「20+」の表示になり、埋もれてしまいます。
こういう相手に自分を知ってもらいたい時は、「@通知欄」でアピールすることのできるリプライ、メンションツイートが特に有効です。
③について、視認率の向上です。
具体例はこちら。
これはタイムライン上での表示です。
主ツイート+「@ツイート」の形で伸びるので、視認率が段違いです。
テクニックとして、拡散されているツイートにリプすることで、自分のアカウントをアピールできます。
また、自分のツイートにリプライ(自リプ)することで、ツイートの視認性を高めるテクニック。
ツイート投稿→30分経過後に自リプで、インプレッションを増やすことが可能です。
※「スレッドを表示」で短縮されることも有
・リプライのやり取りは、両方をフォローしている場合に伸びて表示されます。
⇒フォロワー数が多い方とリプでやり取りすると、タイムラインでアピールできます。
✅ポイント
・両方をフォローしている場合に限る
・その為、同じような属性のフォロワーさんを集めるのがポイント
上記は私のツイートのリプ欄です。
133人からリプライが来てますが、上位に出ているのは全員アクティブアカウントです。
✅ポイント
・主ツイートに複数のリプがある場合、「自分がフォローしているアカウント」、「いいねが多いリプ」の順に上から表示。
・つまり、インフルエンサーの方と絡む場合、いいねがたくさんつくリプライ(※)を送るとアピールできます。
✅どんなリプライにいいねがつくのか?
・インフルエンサーの主ツイートを「読んだ感想」をリプライすると、他の方から共感を得やすく、いいねがつきやすいです。
・あとは文量を増やす。
・文字打つのが面倒な場合は、適度に空白行入れて、視認性を高めましょう。
※やりすぎは迷惑行為になるので絶対NG。
リプライは「@〇〇」がツイートの先頭にある場合と私は定義しています
このようにツイートの先頭に「@〇〇」がある場合はリプライ扱いになり、その相手宛にしか届きません。
自分のフォロワーさんには、両者をフォローしている場合にしか、公開されなくなります。
純RT(リツイート)とは、リツイートボタンを押すだけのリツイートと定義します。
✅純リツイートの仕方
①グルグルマークを押す
②「リツイート」を選択
※「コメントをつけてリツイート」は次の引用リツイート(No.5)の話。
純リツイートの効果は大きく2個あります。
✅純リツイートの2つの効果
①相手に好印象を与える+通知欄にのる
②有益な情報を集めることが出来るアピール
①について、自分のツイートを純RTしてくれる存在は貴重です。
誰でもリツイートしてくれたら基本的に嬉しい。
何故なら、より多くの人に情報を届けられるから。
リツイートしてくれる人はかなり少ないので、相手に覚えられる可能性高めです。
また、相手の通知欄には「〇〇さんがリツイートしました」と単独で出る可能性が高く、認知されやすいのもポイントです。
仲良くなりたい方がいるなら、その方の有益ツイートはガンガン純RTしましょう。
⚠️注意
・RTばかりし過ぎると自分のタイムラインが荒れます。
・RTして見栄えが良くなるものと、そうじゃないものを見極めるのが大事です👍
②について、自アカウントのタイムラインに「純RTしたツイートは残る」ため、有益な情報が集めているとフォロー率がアップします。
✅ポイント
・他メディアで5chまとめ、ネイバーまとめが流行ってますが、「有益な情報をまとめる力」は価値があります。
例えば、ブロガー界隈でその日に流れた有益ツイートをガンガン純RTします。
すると、フォロワーは勝手にタイムラインに有益ツイートのまとめが出来上がります。
有益ツイートを自分で探す手間を減らせるので、時間短縮になりますよね。
これは十分フォローするメリットになるので、フォロー率がアップします。
従って、有益ツイートはガンガン純RTした方が良いという結論になります。
※また、そういう方をフォローするのが有益情報を上手く集めるコツ。
No.4の純RTに対して、「コメントを付けてリツイート」するのが引用RT。
✅引用リツイートの仕方
①グルグルマークを押す
②「コメントをつけてリツイート」を選択
上記のような感じでコメント付きのリツイートができます。
「引用リツイートで書くと良い内容」は下記の通り。
✅引用リツイートで書くと良いこと
・元ツイートの感想
・元ツイートの補足情報
・元ツイートの凄いところ
・元ツイートから学んだこと
・元ツイートからうけた感動
✔元ツイート者が
・言って欲しいこと
・言いたくても言えないこと
※元ツイート者からリツイート期待できるなら、「私は~」のように自分語りを1文、入れるのがおすすめ。
引用RTの基本効果は、純RTと重複するので割愛します。
引用RTならではのプラスメリットは大きく2個あります。
✅引用リツイートのプラス効果
①コメントを上乗せし、自分のフォロワーに対しても発信できる(オリジナルツイートと類似)
②視認率が高くタイムラインに表示される
③元ツイート者に純RTされて拡散される可能性がある
④元ツイート者の権威性を借りれる
①について、自分のコメントを上乗せすることで、自分のフォロワーさんに対してもメッセージを発信できます。
②について、引用RTは引用元のツイートが5行程度表示されるので、伸びて視認率が高くなります。
引用RTはこのように、視認率が高くなるのでタイムライン上での存在感は強いです。
③について、引用RTは元ツイート者に純RTされる可能性があり、2つのアカウントで拡散されるのは強みです!
④について、元ツイート者がフォロワーさんも既知の方であれば、元ツイート者の権威性が付加されます。
例えば、メンタリストのDaigoさんのツイートを引用すれば、「心理学について信頼性の高い情報だ」と思われます。
⚠️引用RTの懸念点
・一般的に引用RTをした場合の反応率は悪くなる
引用RTにすると、通常ツイートより反応率が下がる傾向にあります。
そのため、引用RTだけではなく、自分の通常ツイートも作成していきましょう!
引用RTは相手にとって、「RTで拡散してくれた嬉しい!」&「コメントもくれた嬉しい!」のダブル効果なので、好印象を与えること間違いなしです!
私も引用RTされるのはめちゃくちゃ嬉しいです。
プラスコメントが入っている場合は、「純RT+いいね」でお礼してます。
フォロワー数1万越えのインフルエンサーの方々も、引用RTは嬉しく感じているようで純RTで返している事が多いですね!
インフルエンサーの拡散力を借りたい場合は、
・インフルエンサーの有益ツイートを純RT+いいね
・そのツイートに5行以上の内容を含んだ引用RT
のセットで実行すれば、高い確率で純RTで返してもらえますし、好印象を与えることができます。
シェアツイートとは、ブログやnote等の「シェアボタン」を押して、シェアツイートすることです
(尚、ボタンを押さなくてもURLをツイートに含めば機能します)
シェアツイートは、「@〇〇」の部分があることでその人に「@通知」が入ります。
シェアツイートの効果は、純RT+引用RTと同じです。
✅シェアツイートの効果
①相手に好印象を与える&通知欄に乗る
②有益な情報を集めることが出来るアピール
③コメントを上乗せし、自分のフォロワーに対しても発信できる
④視認率が高くタイムラインに表示される
加えて言うならば、
・YouTuberは動画をシェアされた方が「嬉しい」
・note執筆者はnoteをシェアされた方が「嬉しい」
・ブロガーはツイートより記事をシェアされた方が「嬉しい」
ということですね。
相手により"嬉しい"という気持ちになってもらうことで、RTされやすくなったり、絡みやすくなったりします。
シェアツイートはあまり見かけませんが、かなり効果的ですのでお試しあれ!
これがいわゆる普通の「ツイートする」というアクションです。
まず、知っておくべき知識5個を紹介します。
✅ツイート作成で知っておくべきこと
①1ツイートは140文字以内
②空白行は1行のみ有効
③後から修正は出来ない
④下書きについて
➄ツイートのサイズ
①、ツイートの文字数は140文字以内です。これがTwitterの面白さです。
いかに140文字以内に要約して情報を届けるか?がTwitterのライティングスキルです。
また、1個のツイートの濃度は濃いほど拡散されやすいので、基本的に120~140文字のツイートを推奨します。
②、空白行は「2行続けることはできない」、「空白行は0.5文字分」と覚えておきましょう。
また、空白行を使うことで見やすいツイートを作ることができます。
内容が大きく変わった部分(段落のイメージ)では空白行を入れるの推奨です。
私のツイートの具体例の一例。内容のまとまりで分けて見やすくします。
③、ツイートは後から修正ができません。
なのでツイート前によく確認する必要があります。
特にリプライ等の反応がついたあとに、削除するとせっかく反応してくれた方に迷惑をかけてしまうことになるので注意です。
④、下書きはスマホ・PC共に出来るようになりました。(修正)
但し、ログアウトすると消えることがあるようなので、別の媒体に保存する方が安全かなと思います。
➄、ツイートのサイズについて。下の画像を見て下さい。
一般的なスマートフォンで見る場合、1行の最大文字数は全角21~22字です(※文字デフォルトサイズ仮定)。
つまり、ツイートする時は1行20文字以内に抑えることで、見やすく作れます!
ちなみに縦はスマートフォンの画面サイズで変わりますが、私のiPhone7では最大25行でした。
なので縦の行数の目安は、最大25行以内です。
それを越えるとデカすぎて逆に反応率が悪くなると考えられます。
(いいねボタン等が画面外の表示になるため)
なお、フォロワー数29,700まで伸ばした私のツイート作成法は、[ツイート作成完全攻略【テンプレ15個付・保存版】]で解説しています。
メンションツイートとは、「@〇〇」を文中に置くツイートのことです。
⚠️定義の整理
・「@〇〇」を先頭におくものをリプライ(No.3)と定義
・文中に置くのをメンションツイート(No.8)と定義
具体例がこちら。
リプライもメンションツイートも相手に通知が行くのは同じです。
違いは、"全員"に公開されるかどうか。
メンションツイートの場合は、全員に公開されるツイートです。
フォロワーさんをみんなに紹介したい時などに使います。
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆第2章:Twitter機能
第2章では、Twitterの各種機能を1つ1つ解説します。
「#ブログ」、「#今日の積み上げ」のように「#〇〇」でタグ付けをすることが出来ます。これがハッシュタグです。
このツイートはかなりタグ数が多いですが、ハッシュタグをつけると多くの人に見てもらうことができます。
ハッシュタグはリンクになっていて、そのタグが付いたツイートを一覧で確認できます。
ハッシュタグの活用案は次の4個。
✅ハッシュタグの活用案4個
①同タグをツイートしている人と繋がる
②トレンドタグに乗っかってインプを増やす
③内容の簡潔表示
④オリジナルタグで投稿管理
①、「#ブログ」、「#アフィリエイト」のようにボリュームのあるハッシュタグをつけることで、タグで検索してきた方にもツイートを見てもらえます。
②、①の応用で「おすすめトレンド」に出てくるハッシュタグは現在のTwitter人気タグです。
これをつけたツイートをすることで、フォロワー数が少ない段階から多くのインプレッションを獲得できます。
③、ハッシュタグには「#ブログ書くか迷ってる」のようにインプの獲得が目的ではなく、「そのツイートの内容を簡潔に表すことが目的」の使い方があります。
Twitterの文化のようなものですね。これが上手い人はセンスあるなあと思います。
④、オリジナルタグで「#アフィラメモ」のように作ってツイートしていけば、そのタグでツイートした一覧で管理できます。
✅#作業ロケットとは?
・私が作ったオリジナルタグ
・私がいいね押して拡散する
・努力で人生を変えていくロケットの意
・使っている人はアクティブユーザーばかり
・朝活勢、努力積み上げ勢が頑張りたい時に使う
・「#作業ロケット」のリストメンバーでアクティブユーザー交流
こんな感じです。
#作業ロケットのタグを使ってくれるのは嬉しいので、努力を頑張っている方は是非😁
✅伸びすぎハッシュタグ一覧
#副業
#朝活
#ブログ
#ブログ書け
#ブログ更新
#ブログ初心者
#初心者ブロガー
#ブログ仲間募集
#アフィリエイト
#今日の積み上げ
#ブログ仲間募集中
#ブログ更新しました
#ブロガーさんと繋がりたい
私はブロガーなのでブログ系が多いです。
各ジャンルごとにハッシュタグがあるので、探してみると良いですよ!
▼よりハッシュタグについて詳しく知りたい方向けの記事
タイムライン(※)とは複数のツイートが最新順に並ぶものを差します。
※TLと略されることもあります
タイムラインに表示されるのは主に次の3個。
✅タイムラインに表示される3種
①フォローしている方のツイート
②フォローしている方のリツイート
③フォローしている方のいいねしたツイート
アルゴリズムによって表示順は、
✅TLの表示順考察
①最新順
②自分との関係が深い順
③影響力が大きい順
(いいね数・RT数・インプ等が影響?)
で決まります。
この内、②の自分との関係が深い順というのが重要で、相手とのリプ・RT・いいねのやりとり数が影響していると推察されます。
つまり、ただ単純に新規ツイートをするだけでなく、リプやいいねで他の方と交流をしなければ、いつまでも「一人ぼっち」ということ。
フォロワー数が少なくても影響力が高い方(エンゲージメント率高)は、フォロワーさんとの絡みが多いです。
✅ポイント
・普段から積極的に多くの人へリプしよう!
積極的に交流することが、フォロワーさんの数を増やすキーポイントですよ!
通知は2種類あります。「全体通知(すべて)」と「@通知(@ツイート)」です。
通知の表示順は、『時系列の最新順』です。
「全体通知」には、
✅全体通知で表示されるもの
・いいねされました
・フォローされました
・リプライされました
・リツイートされました
・リストに追加されました
・引用リツイートされました
・メンションツイートされました
が表示されます。
一方、「@通知」には全体通知の内、
✅@通知に表示されるもの
・リプライ
・メンションツイート
のみが表示されます。
そして通知は20件を超えると「20+」の形で表示され、「更に表示」のボタンを押さないと続きが見れません。
こんな感じで、通知が大量に届きます。
20件ごとに押さないといけないのです。押すとズラっと通知が下に表示されます。
ひたすら下にスクロールしていくのですが、インフルエンサー視点だと見落としが出てくる可能性が高めです。
フォロワーさんの数が2,000人以上になり、通知が増えてくるとこれがかなり厄介なんです。
何度も「更に表示」を押さないと、全ての通知を確認することができないからです。
つまり、絡む相手がフォロワー数2,000人以上の場合、大量通知の波に流れて認知されないこともあるということです。
少なくともフォローしました・いいねの通知は、大量に来ていて1個1個追う余裕はありません。
そこで、認知してもらうのに有効なのは
純RT・引用RT・リプライ・メンションツイートです。
純RTは単純に件数が少なければ認知されますし、引用RTは通知欄で縦に大きく表示されるのでかなり認知されやすいです。
リプライ、メンションツイートは「@通知欄」に表示されるので、認知されやすいです。
※フォロワー数4,000の私(初投稿時)は、まず「@通知欄」を確認してリプライ、メンションツイートに対して返信を行います。
その後、「全体通知」の引用RT→純RTの順番でどんな反応があったか確認し。
最後に、自分のタイムラインに戻り、各ツイートのいいね数を確認します。
4時間放置すれば「20+」の大量通知に悩まされる(嬉しい悲鳴)レベルですね…。
✅フォロワー数20,000名の世界
・4,000リプ
・995件のRT
・20,380いいね
・274リンククリック
・760,053インプレッション
これが1日の通知量。
とても全てを追うのは不可能です。
インフルエンサーが通知を全て追うのは至難の業です。
そんな中、どうやってあなたが気づいてもらうのか?戦略が必要。
この後紹介していくので是非ご確認を!
▼Twitterアカウントの通知について詳細解説
フォロワーさんの数が増えてありがたいことに反応が増えてくると、大量通知をどう追うかに悩まされます。
そんな時の対処法で用意されているのが、「通知フィルター」です。
[設定とプライバシー]→[通知]→[詳細フィルター]で設定可能。
この設定によって、一部の通知が届かなくなります。
フォロワー数1万以上のインフルエンサーの中には、『フォローされていないアカウント』にチェックを入れている場合があります。
インフルエンサーに絡む際、こちらがフォローしていなければ通知が届かないことがあるということです。
なので、認知して欲しい場合は、フォローした上で絡むのがポイント👍
ダイレクトメッセージ(DM機能)は特定のユーザーと1対1、もしくは複数で非公開のメッセージができる機能です。いわゆるTwitterチャットですね。
デフォルト設定では、フォローしているアカウントからしかDMは受け取れません。
設定で全アカウントから受け取ることが出来るようにもなります。
DMでやりとりをすることで、より深い信頼関係を築くことができますが、基本的には使用しない方が良いです。
何故なら、悪徳業者がDM機能を悪用しまくっているから。
その影響で「DM送ってくる人」≒「勧誘目的の怪しい人」の印象が少なからずあります。
例え「フォローありがとうございます」のような内容でも、DMではなくリプライで送る方が無難ですよ!
DMでやり取りしていい相手は次のとおり。
✅DMでやり取りしてOKな相手
①既に信頼関係が築けている相手
②Twitter上で知り合って、事務的なやり取りが必要な相手
まずは信頼関係をリプライで構築するのが先です。
ブックマーク機能は、特定のツイートをお気に入り保存しておける機能です。
Twitterはリアルタイム性の強いツールですので、情報がどんどん流れていってしまいます。
そこで忘れたくないツイートはブックマーク機能で保存しておくことで、いつでも見ることができます。
ブックマークへの追加方法は、ツイートの赤枠のボタンを押して[ブックマークに保存]を押すだけです。
すると、ブックマークのところに保存されるので、そこから確認すればOKです。
ブックマーク機能の使い道は次の3個。
✅ブックマーク機能の3つの使い道
①超絶有益ツイートの保存
②自分のベストツイートの保存
③自分のツイートの一時保存
①、インフルエンサーの超有益ツイート等で学びがあるものを保存。
②、自分のプチバズツイートをブクマに保存。
いつでも自RTして取り出せるようにしておきます。
ちょっとした分析にも使えますし、一番使い道あり。
③、固定RT企画、アンケート企画等を実施している場合、ツイート進捗の確認が必要です。
ブクマに一時保存をしておけばアクセスが容易になります。
固定RTを短期間で切り替える時も有効です。
リスト機能の2つの役割は次の通り。
✅リスト機能の2つの役割
①自分専用のタイムライン
②接点のあるフォロワーさんのリスト保存
この2つの目的で使います。
私のリストをチラ見せすると、このような感じです。
普段の絡みやツイートを見て、この人凄いなと思ったら「伸びるフォロワーさん」に保存しています。
また打算的ですが、自分が接点を持っているインフルエンサーの方はリストに保存しておき、どんな活動を行っているか確認してます。
自分の発信軸に近いツイートがあれば、「いいね&リプライ」、引用RTで絡む等が大事ですから。
尚、リストは非公開で作成ができるので、基本は非公開作成でOKです。
公開にした場合は、他のフォロワーさんも見ることが出来ますし、相手に「〇〇さんがあなたを△△のリストに追加しました」と通知が入ります。
私の場合、「ブロガーの人」みたいなリストに入れられることが多いです。
極稀に「すごい人」ってリストに通知されたりするので小躍りしますね。
そうすると「どんな人かなー」って気にアカウントを見に行っているので、そんなリスト通知戦略はアリかもしれません(笑)。
(但し、「全体通知」なので埋もれる危険性有)
モーメント機能はツイートのまとめを作成できる機能です。
自分のツイートだけでなく、他のフォロワーさんのツイートもまとめることができます。
スマホで見た場合にデカいツイートは見切れてしまう等の問題はありますが、自分の「〇月ベストツイートまとめ」や、「〇月紹介ツイートまとめ」、「ブロガー必見有益知識まとめ」のようなモーメントの使い方はアリです。
使っている方が少ないですが、研究次第でかなり使える機能だと考えています。
新規ツイートで、4つの選択肢までのアンケートを取ることが出来ます。
(リプライでも可能ですが、失礼なので絶対やめましょう)
アンケート機能の使い道は次の3個です。
✅アンケート機能の使い道
①ニーズ調査
②単純な市場調査
③ネタアンケート(面白)
①、このようにフォロワーさんに協力していただき、自分の考えとフォロワーさんの思いにズレが無いか確認するアンケートです。
②、世間調査で「ブロガーさんに質問。1記事作成にかかる時間は?」みたいなアンケートです。有益な情報づくりに有効です。
③、「選択肢全てを25%にして下さい」のようなアンケート機能を使ったネタがTwitterにはいくつか存在します。
場合によってはバズるので、バズ狙いの方は考えてみると面白いかもしれません。
Twitterにお金を支払うことで、プロモーションを打つことができます。
お金がかかるので、「費用回収できる見込み」がある上級者向けの機能。
自分のコンテンツで収益化が見込めるものがあるなら、積極的に広告を打つのはアリでしょう。
「ツイートアナリティクス」は、Twitter公式の分析ツールであり、自分のTwitter運用の見直しに使用します。
✅主に私が確認する項目
・インプレッション数
・プロフィ―ルのアクセス数
・各ツイートのエンゲージメント
などを確認することが出来ます。
Twitterアナリティクスはアプリでは確認できないので、PCで確認するかスマートフォンからならブラウザで確認しましょう。
✅ツイートアナリティクスの画面
こんな感じ。
・28日間のインプレッション数(認知数)
・プロフィ―ルアクセス数(プロフ確認数)
を確認しましょう。
✅ツイートアクティビティの画面
こちらは私の2019年10月~11月のデータです。
アイコン変更によって効果の検証に使用しました。
ツイートアクティビティは各ツイートのインプレッション、エンゲージメント等の確認ができます。
(アクティビティは、アナリティクスでも確認できます)
この青枠のところを押すと下のように確認することができます。
特に注目したい指標は「プロフィ―ルのクリック数」です。
このツイートによって何人の方が「自分に興味をもってくれたのか?」が、数値として現れているからです。
インプレッションが高い、RTが多い、いいねが多いツイートも大事ですが、フォロワーさんを増やす指標として注目したいのは「プロフィ―ルのクリック数」です。
この数値が高くなるようなツイートを狙うのが意識が必要です。
✅プロフクリック率が高いツイート例
・結果報告(例:先月の収益報告)
・有益な知識ツイート(例:ブログテクニック)
プロフクリック率が高くなるツイートを意識すると、ツイート数が少なくても結果が出やすくなります。
プロフィ―ルクリック率が1%を超えるツイートはかなり優秀なので、そういった自分なりの型をたくさん作っていきましょう!
✨お知らせ。
・ガチでTwitter運用を9カ月、ツイート6,000個以上作ってきたデータの分析手法と、フォロワー数29,000名アカウントの裏側データを公開したnoteを書きました。
・プロフィ―ルクリック率が高いツイートの極秘データ公開しているので、知りたい人は[ワンランク上のTwitter分析]を読んでみてください。
鍵アカウントとは、フォロワーしかツイート内容が見えないアカウントです。
鍵アカはアカウント名の横に『南京錠のマーク』がついています。
また、フォローした際に「承認」、「非承認」を決めることが出来るので「非承認」すればフォロワーになりません。
✅鍵アカウントの設定方法
・[プロフィ―ル]
→[プライバシーとセキュリティ]
→[ツイートを非公開にする]にチェック
鍵アカウントのメリットは、誰にもバレたくないTwitterアカウント、極少数の人との交流のアカウントである場合等です。
ツイートをブログ等にリンクを乗せた状態で貼り付けることができます。YouTube等がありますが、「埋め込み機能」と呼ばれるものです。
自分はもちろん、他の方のツイートも埋め込むことができます。
各ツイートの右上の「▽」を押す。
このような画面が出てくるので、[ツイートを埋め込む]を押す。
<blockquote class="twitter-tweet">・・・のHTMLコードがコピーできるので、これをブログ記事に貼ることで埋め込みが出来ます。
埋め込み機能をブログ記事に入れることで、自然とブログ→Twitterの流れを作ることができます。
良かったら「@〇〇」をフォローのようなリンクの貼り方より、数十倍は効果があります。
ツイートを探してくる手間はかかりますが、ブロガーなら積極的に使いたい機能の1つです。
Twitterの背景色は2種類あります。
✅Twitterの背景色について
①白(デフォルト)
②黒(ダークモード・ダークブルー)
基本的にはデフォルト設定の白です。私は24時間白の背景色です。
一方、日没後は黒(ダークモード)にするのが、スタイリッシュという方もいます。
[設定とプライバシー]→[画面表示とサウンド]→[自動ダークモード]で設定できます。
背景色に関しては人の好き好きなので何でもOKです。
発信する側として考えなければならないのは、「自分のアイコンの色」は白にも黒にも映える色なのか?という視点です。
白×「自アイコン」、黒×「自アイコン」の両方で映える色にしておくと反応が良くなります。
フォローしているアカウントが新規ツイートした時、アプリから通知が飛ぶようにできるのがツイート通知(ベル通知)です。
アカウントの右上のベルマークにチェックを入れておくだけです。
ツイート通知の使い方は2個です。
✅ツイート通知の使い方
①好きなアカウントのツイートをすぐ見れる&見逃さない
②インフルエンサーの動きにすぐ気づける
①は王道のツイート通知の使い方です。
特に見逃さないというのは大きなメリットですね。
②は戦略的な方法ですが、手順を説明します。
インフルエンサーが呟いた直後に通知を受けとるように設定。
通知がきたら速攻でバシッとリプライを入れる。
するともバズツイートの拡散の初期段階から、自分のリプライを表示させて多くの人にアピールできます。
また、主ツイートに複数のリプライがある場合、「いいね」が多いリプライが上に表示されやすいです。
拡散の初期段階からリプライしておけば、いいねされる数も増えるので、より目立つ位置でアピールできるというわけです。
あるアカウントのリツイートをオフにする機能です。
純粋にその人のツイートだけが見たい場合は、[リツイートをオフにする]にチェックを入れておきましょう。
そのユーザーのRTはタイムライン上に表示されなくなります。
尚、RTオフにしても相手には通知されないのでわかりません。
RTオフ機能は、有益ツイートを流しているアカウントのツイートだけをタイムラインに表示したい時などに使います。
フォロワー数が多いアカウントは、フォロワーさんから拡散のお手伝いを依頼されています。
そのため積極的にRTしている場合もありますが、RTばかりでタイムラインが埋まることが嫌な方もいます。
このリツイートオフ機能は、そういった方向けの機能です。
特定のユーザーのツイートをタイムライン上で非表示にするのが、ミュート機能です。
ミュートすることで、自分が見たくないツイートを非表示に出来ます。
尚、ミュートにしても相手には通知されないのでわかりません。
言葉から受ける影響は大きいです。
なので、ネガティブなツイートや、攻撃的なツイートをするアカウントは、ミュートで非表示にしておくと平和です。
Twitterでメンタルやられる人はかなり多いので、ミュート機能を活用しましょう。
特定のキーワードが含まれたツイートを非表示にする機能です。
✅キーワードミュート機能の使い方
・[設定とプライバシー]
→[通知]
→[ミュート済み]
→[ミュートするキーワード]で設定
自分が見たくないキーワード「〇〇」を非表示!って感じです。
特定のユーザーとの一切の交流を断つ機能が、ブロック機能です。
ブロックすることで、相手に自分のツイート・リプライ等の全ての活動を見せないことができます。
また、フォローも外れます。
尚、ブロックしても相手には通知されないのでわかりません。
しかし、ブロックされた側がプロフィ―ルを見た場合、ブロックされていることが判ります。
[フォローの解除]を何かしらの外部ツールで把握している場合、「何故?」という疑問からブロックされたことに気づく可能性はあります。
尚、ブロックはいつでも解除することもできます。
ブロック機能の最大の強みは、特定ユーザーからのリプライ、引用RTを封じることが出来るという点です。
ブロック機能以外では、リプライ等は自由につけることが出来るため、有害なリプライをツイートにつけられるリスクがあります。
そういった迷惑行為を防止するには、ブロック機能を使うか報告機能を使うしかありません。
個人で完結して即効性が高いのがブロック機能なので、特定のユーザーに困っている場合はブロック機能を使いましょう。
Twitterにはおすすめユーザーを表示する機能があります。
このおすすめユーザー機能は、
✅おすすめユーザー機能
①自分のアカウント画面を開いている時
②誰かのアカウント画面を開いている時
で表示される内容が異なります。
①はあまり役に立った記憶が無く、表示されるのも最終活動が1週間以上のアカウントだったりするので使用機会がありません。
②については積極的に確認していて、そのアカウントに類似のアカウントを表示してくれるので、追加でフォローする相手を見つけやすいです。
特にインフルエンサーの画面を表示している時に、「おすすめユーザー」で表示されるのは同系のインフルエンサー。
そのジャンルにおける影響力の強いインフルエンサーをザっと確認できるので、かなり使えます。
Twitter内で、特定のキーワードを含んだツイート・アカウントを検索することができます。
✅検索機能
・「話題のツイート」→キーワードの内、反応が多いもの
・「最新」→直近でキーワードを含んだのもの
・「アカウント」→キーワードに関連したアカウント
・「画像」→キーワードを含んだ画像
・「動画」→キーワードを含んだ動画
まず「話題のツイート」という機能は、そのキーワードで反応が良いほど上で表示されやすいです。
つまり、いいね・RT・リプが多いツイートは上で表示されるということ。
ハッシュタグの検索も同じ原理であるため、そのキーワードで検索するユーザーにアピールしたければ、いいねやRTを多く獲得した方が有利です。
やるべきことは他の方にいいねをしてパワーを送ることで、逆にパワーを貰ったり、リプライをして信頼関係を築くこと。
トレンドに乗らなくても、特定のキーワードで「話題のツイート」に載せることの意義は覚えておいて損は無いです。
最新のツイートが並ぶので、数秒前とかも追うことができ、リアルタイムSNSであるTwitterの良さを最大限生かせます。
例えば、TV番組のハッシュタグや地震等の災害情報、大手通信会社〇〇の接続不良の時は、「最新」のTwitter検索が有効です。
何故なら、
・自分だけに起きている事なのか?
・日本全体に影響があることなのか?
について知ることが出来るからです。
私はブロガーなので、「エックスサーバー 鯖落ち」、「Xサーバー 繋がらない」とかを検索したりします。
その結果、誰も呟いていないので自サイトだけがサーバー落ちしてると知り、冷や汗が止まらなくなることがありますが・・・(苦笑)
キーワードを含むほぼ全てのツイートが表示されますが、BOT(自動化ツール)によって作られたツイートが溢れています。
中には"悪い人"の"悪いリンク"が貼ってあることが多いので、本当に要注意です。
「アカウント」の検索は、「キーワード」に関する人をフォローしたい時に多く用いられている印象です。
何かの特化ジャンルのアカウントなら、そのジャンルの検索数が多そうなキーワードをプロフィ―ルに含むと、「アカウント検索」でフォローされやすくなります。
例えば、ブロガーなら「ブログ」は含んでおくと良い。
「画像」、「動画」は特定のキーワードを含んだ画像と動画が表示されます。
私はあまり活用してませんが、イラストレーターさんとか、YouTuberとかなら画像、動画の検索が使えるかも…。
あるアカウントのツイートだけを見たい時は、from:@「ID」で検索します。IDは各アカウントの@以下の文字列です。
これは私のIDで検索した場合ですが、そのアカウントの「話題のツイート」、「最新ツイート」などを確認できます。
またRTは検索外になるので、純粋にそのアカウントからツイートされたものだけを確認できるのがメリットです。
私はこの方法で、10人以上のインフルエンサー(フォロワー数1万以上、いいね平均100以上)を分析しました。
方法は「ID:@ID」で検索して、「話題のツイート」をひたすら25分間追っていって、気づいたことをメモに落とし込んでいくやり方です。
そのアカウントの「話題のツイート」は、そのアカウント内でのプチバズツイートなので、より勉強になるということです。
この方法を使えば、「〇〇食べました」みたいな日常ツイートと他の人のRTが外れるので、インプット作業の効率が上がりますよ!
※ブロガーやyoutuber、商品・サービス開発に携わるようなクリエイター視点の話。
Twitter検索を使うことで、リアルな悩みやどんな商品・サービスが求められているか?といったニーズ調査ができます。
方法はTwitter検索で下記のようなキーワードを検索することです。
✅ニーズ調査の具体例
「〇〇 悩み」
「〇〇 辛い」
「〇〇 大変」
「〇〇 解消」
「〇〇 解決」
「〇〇 方法」
「〇〇 欲しい」
「〇〇 使えない」etc..
これで「最新」・「話題のツイート」のどちらでも良いですが、内容をバーッと見ていきます。
すると、「どんなことをみんなが思っているのか?」といった需要の把握ができます。
クリエイターにとっては「ユーザーが何を思っているのか?」は非常に重要ですよね。
なので、困った時はTwitter検索でニーズ調査するのがおすすめ。
リアルタイムの悩みを拾うことができるので、Twitterはかなり使えるツールですよ。
企業等でも自社で獲ったアンケートを使うより、Twitter検索でリアルな悩みを拾い上げた方が良い商品・サービスが作れるかもしれません。
騙されないためのTwitter検索活用術です。
例えば、高額な時計やパソコン、教材、有料note、サロン加入を考えているとします。
皆さんの頭に浮かぶのは、
「騙されないか?」
「本当に買って大丈夫だろうか?」
という事ですね。
Google検索で「〇〇 口コミ」、「〇〇 レビュー」やAmazonのレビュー欄をみたりして他の購入者のレビューを見ているかと思います。
それも1つの参考になりますが、Twitter検索を活用すれば、リアルな口コミを獲得することが出来ます。
つまり検索欄に「商品名」を入れて、どんな呟きがあるか確認する方法です。
これでプラスの反応の割合と、マイナスの反応の割合で、商品の期待感もわかりますし、レビューサイトにあるものよりリアルな内容が把握できる可能性が高いです。
レビューサイトの口コミは情報の作成者によって、不都合なものは削除されている可能性があるため、Twitterも含めて検討すると良いです。
※但しTwitterには悪意ある嘘の評判を書きこんでいる人がいるのもまた事実。「どんな人が書いているのか?」を判断するリテラシーも必要です。
※この情報リテラシーを逆手にとって、サロン生に桜レビューのツイートをさせているサロンがある可能性があるかもしれません。
TwitterのようなSNSは過度に情報が溢れているので、何を信じれば良いか?の判断が非常に重要です。
多角的な視点から判断することが重要ですが、シンプルに1つだけ、重要な判断材料があります。
そのアカウントのバックコンテンツ
これです。
プロフィール、ツイートに何が書かれているかより、そのアカウントから紐づいている、ブログ(公式サイト)、YouTube、インスタグラム、note、フェイスブックなどの情報を見ましょう。
バックコンテンツがしっかり作られていて、役立つものであれば信頼度は高いと判断できます。
あと1個覚えて置いた方が良いのは、「こんな●●は危険。俺を信じろ」って言って騙す詐欺手法があるという事。
「〇〇は危険」とアドバイスくれる人
⇒優しい人、良い人だ
⇒つまり、信頼できる人だ
こういう心理に陥ります。
SNSに限らず、他の業界でも悪用されている心理テクニック。
・その人は本当に信頼できる人ですか?
・「〇〇は危険」の理由には客観的な妥当性がありますか?
「他を落として自分を上げて見せる」の典型例なので、こういう罠があるのは覚えておくべきです。
✨お知らせ。
・本noteの拡張版である、本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【NEXT+100】を公開しました。こちらは有料となっていますが、本noteを読んで更なるレベルアップをしたい方向けのガチnote(75,000字)です。本気の方は是非。
>>拡張版noteも読む
◆第3章:Twitter用語
第3章では、Twitterの用語について1つ1つ解説します。
※諸説あると思いますが、私の情報収集した範囲で解説します。
Twitterのインフルエンサーとは、フォロワー数10万人以上のアカウントと私は以下、定義します。
(尚、各ツイートのいいねが100に満たないようなアカウントは対象外)
✅インフルエンサーのもつ3つの力
①影響力
②拡散力
③権威性
(尚、話の中で「インフルエンサ―」という言葉を使う場合、No.33~35の3種類のインフルエンサ―の総称で語られることも多いです)
インフルエンサーのツイートは、トレンドが生まれたり、誰かの行動を大きく変えたりするため影響力をもっています。
例えば、トランプ大統領の言葉1つで米国株の株価に影響が出たりしますよね?
このように有名人の発言・行動は、多くの人に絶大な影響を及ぼします。
※トランプ大統領はその最たる例
インフルエンサーの「いいね」、「RT」は通常のアカウントのパワーとはレベルが違います。
「いいね」がつくだけでタイムラインに上位表示、純RT・引用RTされたなら、かなり多くの人に見て貰うことが出来ます。
インフルエンサーの発言はフォロワー数の多さから、信頼度の重みが違います。これが権威性です。
たとえるなら、「新規事業は海外の動向を取り入れた方が良い」とキャリア30年の企画部長に言われるのと、同期の社会人1年目の新卒リーマンに言われるのとでは、心への響き具合が違います。
同じようにフォロワー数の多さは、Twitterにおける権威性のわかりやすい指標であるため、インフルエンサーの発言は肯定されやすいです。
10年前まではインフルエンサー≒芸能人(TV関係者)のような構図がありましたが、近年は個人のインフルエンサーがかなり増えています。
(Twitterに限らず各種SNSにおいても)
インフルエンサーの方の通知欄はとんでもない状況なので、簡単に返信はもらえません。
しかし、運よく目に止まったら返信やいいねを返してもらえます。
失礼のないようにフォローといいねを複数した上で、リプライ、純RT、引用RTで絡むことで、インフルエンサーの方の拡散力を借りることができます。
マイクロインフルエンサーとは、フォロワー数1万人以上のアカウントと私は定義します。
(尚、各ツイートのいいねが100に満たないようなアカウントは対象外)
インフルエンサー同様、「影響力」、「拡散力」、「権威性」をもっている方です。
マイクロインフルエンサ―は、何かのジャンルでかなり権威を持っている方が多いです。
例えば、ブロガーやアフィリエイターでフォロワー数1万~10万の方の権威性はハンパないです。
戦略がしっかりしていれば、このマイクロインフルエンサーは1年以内に達成できると考えられます。
ナノインフルエンサーとは、フォロワー数500~1万のアカウントの内、『いいね数がフォロワー数×3%を超える』ような、反応率の高いアカウントと私は定義。
※追加目安で「フォロー数×2<フォロワー数を満たす」ことが多い。
基本的に発信活動が中心で、毎日発信しているアカウントであれば、
✅いいね・RT数の目安
・いいね数は『フォロワー数×1%前後』
・RT数は『フォロワー数×0.1%前後』
が平均だと考えられます。
(企画を除く通常ツイートのみ、ジャンルにもよる)
見渡してみるとだいたいこんなところです。
参考に具体値を置いておくと、下記のとおり。
✅いいね・RT数の目安
・フォロワー数100名、いいね平均0~2、RT0
・フォロワー数500名、いいね平均5程度、RTは稀
・フォロワー数1,000名、いいね平均10程度、RT0~1
・フォロワー数2,000名、いいね平均20くらい、RT0~3
・フォロワー数3,000名、いいね平均30くらい、RT1~5
・フォロワー数5,000名、いいね平均50くらい、RT3~5
・フォロワー数1万名、いいね平均100くらい、RT10
その中で、『いいね数がフォロワー数×3%を超える』というのはフォロワーさんから信頼があり、反応を得ている証拠です。
ナノインフルエンサ―の特徴は、ニッチな市場において絶大な人気を誇っているという点です。
自身が主体となるコミュニティを保持していたり、Twitterの特定のジャンルにおいてほとんどの人にリーチできていたりします。
具体例挙げるなら、あるゲームのトッププレイヤーとかです。
1個のツイートがその界隈の全体へと拡散されますし、その界隈においてはバツグンの権威性、影響力、拡散力を誇ります。
自分の発信しているジャンルにナノインフルエンサ―がいる場合、ナノインフルエンサ―と仲良くすることが必要だと考えてます。
相互フォローの言葉の意味は「お互いがフォローしあうこと」です。
また、「相互フォロー」というフォロワー増の方法の意味も持ちます。
人気ハッシュタグには、「#相互フォロー」、「#相互フォロー支援」、「#相互フォロー募集」があります。
相互フォローの仕方は次の通りです。
✅相互フォローの仕方
・アカウント名に「相互フォロー」等を入れる
・プロフィ―ルに「相互フォロー」等を入れる
・ツイートに「#相互フォロー」等のタグを入れる
・相互フォロー支援アカウントをフォローしておく
続いて、相互フォローのメリット・デメリットを解説します。
✅相互フォローのメリット
・フォロワー数を増やしやすい
✅相互フォローのデメリット
・関係性が薄くなってしまう
・業者アカウントに目を付けられる
相互フォロー最大のメリットは多くのTwitter民の希望である、フォロワー数の増です。
しかし、相互フォローのデメリットは、関係性が薄いことです。
つまり、いいねやリプといった反応が少ないということです。
相互フォローのタグを使えば簡単にフォロー数5,000、フォロワー数5,000のようなアカウントになりますが、ツイートしてもいいねが1~3しかつかない・・なんて状況になります。
ある意味、フォロワー数100でいいね1より悲しい状況ですね。
また、相互フォローのタグをつけておくと、怪しい業者アカウントからフォローされたりします。
フォローバックするとすかさずDMで勧誘してきます。まあ、DMきたらフォロー解除かブロックでOK。
(何故なら、DMはデフォルトではできませんが、相互フォロー成立後は送れるようになるから。DMで勧誘メッセージを送りたい業者からすれば、「#相互フォロー」は恰好のエサ場になります)
相互フォロータグを使っているアカウントの内、本気でTwitterで活動していきたいアカウントを見極めましょう。
具体的には「プロフィ―ル+アイコン+ヘッダーに熱が入っているか?」、「ブログ等の別メディアを持っているか?」で判断しましょう。
相互フォローの相手が本気でTwitter活動をやっている場合は、相互フォロータグを利用して成立させたあと、リプ等で絡めば信頼関係を構築することができます。
相互フォローのタグを使っているのは、何が何でもフォロワーさんを増やしたい熱意ある方か、悪い業者さん達なので、前者を見極めて使用していけば結構便利ですよ!
尚、相互フォローは一部のTwitter民から敬遠されています。
「数だけのフォロワーを求めのは良くない・・・」と。
もちろんその通りですが、「#相互フォロー」のハッシュタグを使用している人の中には、本気でTwitterをやっている方もたくさんいます。
道具は使いよう、使い手次第なのですから。とは言え、使う場合は敬遠する人もいるのも覚えておきましょう。
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇(略」は、「以下、省略します」の意味です。
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇(ry」のパターンもあります。ryは略の入力途中の意。
「この続きの内容は察してくれ」みたいな使用が多いです。
✅使用例
ブログ記事を1カ月で50記事書きました!
新規サイト立ち上げ、頑張ったぞ自分!
50記事も書くと流石に達成感がある!
清々しい気持ちでいっぱい!
なお、収益・・(略
「収益が無かった(悲)」という意味がなくとなくわかりますね。
【Twitter語とは?】
Twitterでよく使われる言葉です。
Twitter発祥や、2ch・5ch等が起源のネットスラングですがよく使われるため、本気でやるなら知っておくにこしたことはありません。
Twitterに入ったなら、Twitterに従え!
バズツイートはこのTwitter語をうまく活用するパターンもあります。
そのため、頭に入れておいて損はありません。
✅定義
なう⇒今やっていること(現在形)
わず⇒終わったこと(過去形)
うぃる⇒これからやること(未来系)
✅使用例
・ブログ執筆なう
・筋トレわず
・飲み会うぃる
最近はそんなに目立ってはいませんが、それでも結構使われてますね(笑)
「ふぁぼりつ」は「いいね」&「リツイート」の意味です。
✅使用例
新規イラスト書きました!
良かったら、ふぁぼりつお願いします!
ふぁぼりつお願いしますで、「いいね」&「リツイート」お願いしますの意味になります。
YouTubeの「高評価」&「チャンネル登録」お願いしますのTwitter版ってイメージです。
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇(小並感」は「小学生並みの感想」の意味です。
✅使用例
草津温泉なう。
めっちゃいい(小並感
「小並感って何やねん!」ってならないよう、一応頭に入れておきましょう。
※ブロガー・YouTuber等のクリエイター向け
「OGP設定」とは、Twitter等のSNSでシェアされた時の設定のことです。
✅OGP設定
・どんなタイトルを表示
・紐づけするアカウント
・シェアのアイキャッチ画像
・シェアツイートの記事紹介文
これらを設定するのがOGP設定。
シェアを狙っていくならOGP設定は必須ですよ!
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆第4章:Twitter界隈
第4章では、Twitter界隈の文化、よく見かけるモノについて1つ1つ解説します。
Twitterのアカウントは、メインとする活動によって大きく3種類に分けられると考えています。
✅Twitterアカウント3種類
①発信系アカウント
②拡散系アカウント
③交流系アカウント
①・②・③の要素は少なからず全アカウントがもちますが、どの要素が一番強いのか?によって大別します。
まず、発信系アカウントを解説します。
発信系アカウントとは、自分の考えや経験、意見を発信することを主体としたアカウントです。
私のアカウントは発信系アカウントなので、Twitterでの活動は発信に特化しています。
多くのインフルエンサ―はこの発信系アカウントであり、情報や考えを提供することでフォロワーさんから支持を得ます。
凄くシンプルに、強い発信系アカウントをフォローしておけば、有益な情報が手に入ります。
なので発信系アカウントを大きくしていく時は、有益な情報をどれだけ提供できるか?がメインです。
※スポットで拡散の手伝いをしたりすることはあります。
拡散系アカウントとは、多数のフォロワー数を誇ることをベースにRTによる拡散を主体としたアカウント。
フォロー数2万、フォロワー数2万、インプレッション500万のようなアカウントが代表的な拡散系アカウントです。
情報発信ではなく、その拡散力によるRTがメインの活動です。
拡散系アカウントをフォローすることで、自分のツイートを拡散してくれます。
特に企画等に参加しなくても、無言でRTしてくれる拡散系アカウントは人気がありますね。
みんな自分のツイートを拡散して欲しい
⇒多くの人がフォローする
⇒より多くの人に拡散できるアカウントになる
この正のスパイラルが拡散系アカウントの強みです。
交流系アカウントとは、他の方とリプライやDMを通して交流することをメインの活動としているアカウントです。
交流系アカウントは毎日Twitterにログインしても、オリジナルツイートをするわけではありません。
リプライやDMで他ユーザーと交流したり、いいねをつけたり、情報を追う活動をしています。
交流用アカウントをフォローするメリットは、リプやいいね等の交流をしてくれるからです。
単純にこの交流系アカウントの方と繋がるのは楽しいですよね。
Twitterは交流するためのSNSツールですから、1人で発信しているより誰かと会話したり、時には議論したりするのが有意義なわけです。
また、同じ悩みを抱えている人同士、リプライやDMでやりとりすることで悩みが解決することだってあるので、交流系アカウントの需要はかなりあります。
一般にTwitter界隈に存在する迷惑アカウントを紹介します。
この系統のアカウントは基本的に怪しいので、スルー推奨です。
⚠️よくある迷惑系アカウントの例
・稼ぐビジネスを無料で教えます
・〇〇してくれた方に現金100万円をプレゼント
・同じ名前やアイコンで自動フォローしてくる(※1)
・R18系アカウント(※2)
※1)〇〇〇@SNSで稼ぐ~など
※2)ホワイト戦略なら距離を置いた方が無難た方が無難
一見、迷惑系アカウントにみえて実は本当のことも"極稀"にあります。
『極稀』にあります(大事なことなのでry
その見分け方は、「背景にあるコンテンツ量」と「ツイートから本質が滲み出ているかどうか」です。
例えば、「line@で無料で月に100万円稼ぐためのノウハウ公開します」の固定RTなどは非常に魅力的に見えます。
実践した人の感謝の声のスクショなんてあったら、一見信じてしまいそうになります。
しかし、これしか判断材料がないならちょっと待ちましょう。
判断材料が「その固定ツイート」のみだから、決断は早いです。
「その人が普段何をやっている人なのか?」がわかる材料が他に欲しい。
つまり、「ブログやYouTubeチャンネル、インスタグラム等で継続的に発信しているコンテンツを持っているかどうか?」が見分けるポイントです。
怪しいアカウントの場合は、Twitter外でデカいコンテンツをもっていないことが多いです。
何故なら、シンプルにそこまで用意する労力はかけたくないから。
ブログ・YouTube等のデカいバックコンテンツがある場合、信頼できる可能性があるなと私は考えてます。
結局、稼いでいるのであればツイートから本質が滲み出てくるはず。
それが全く無く、他の方のツイートと似たり寄ったりであれば「まあ、そういうこと」です。
⚠️危ない判断基準
心理学を駆使したマーケティングでは、権威性が悪用されることが多いです。
Twitterでの代表的な権威性は「フォロワー数」、各ツイートの「RT数」「いいね数」。
基本的には多い方が凄いという認識で間違いないですが、「稼ぐためのノウハウ」等のお金を支払うタイミングであれば、それだけで判断するのは危険。
何故なら「フォロワー数」も「RT数」も「いいね数」も全てお金で買えるからです。
世の中の悪い人はお金を払ってフォロワー数等を水増しし、商品を売り込んできます。
それで商品が売れれば「フォロワー数やRT数を買ったお金」を回収できます。
だから、そういうことまで平気でやってます。
信頼できると判断した根拠の「フォロワー数」、「RT数」、「いいね数」は本当に信頼できるものですか?
・どんな人がフォロワーなのか?
・どんな人がRTしているのか?
までチェックしてから判断するのをおすすめします。
※上記の内容はくれぐれも悪用しないで下さい(本当に)。
公式アカウント(認証済みアカウント)とは、アカウントの横にブルーの認識済マークがついてるアカウントです。
有名人のアカウントなどが本物であることを示します。YouTuber等の個人も影響力が高ければ公式マークがついていることがあります。
逆にかなり知名度があるのに、公式マークがついていない場合は偽物である可能性もあります。
それが疑われる場合は「その人の名前」を検索して、よりフォロワー数の多い他のアカウントが見つからないか?確認してみて下さい。
企業アカウントとは、ある会社が運用しているアカウントです。
公式アカウントのマークがついていることがほとんどです。
例)マクドナルドのアカウントなど、セブン‐イレブンのアカウントなど
企業アカウントは交流よりも自社商品・サービスの情報提供をするアカウントです。
その為、絡みに行っても反応はほぼ無いです。
※企画戦略部が柔軟な場合、センスあるネタを呟いている企業アカウントもありますが。
固定RT企画とは「あなたの固定ツイート」をRTします!という企画です。
Twitter界隈でよく見かけるイベントの1つです。
フォロワー数〇〇〇名記念のように、何かを記念した企画であることが多いです。
関連ハッシュタグは「#固定RT企画」、「#固定RT」など。
ここから固定RT企画のメリット・デメリットを解説します。
【 固定RT企画のメリット 】
・フォロワー数が増える
・固定ツイートが拡散される
【 固定RT企画のデメリット 】
・タイムラインがRT連打で荒れる
・自分のオリジナルツイートが埋もれる
・企画以外で絡んだことのないフォローが増える
固定RT企画が好きな人も多く、「自分で開催する」or「誰かの企画に参加する」で多くの方と交流できます。
✅ポイント
固定RT企画に参加している人の中で、その後に交流することが無さそうな人とは、繋がらなくてOK。
今後もやり取りしたい人と、手っ取り早く相互フォローする手段です。
但し、固定RT企画を敬遠する人も一定数います。
理由は相互フォローと同様、数だけのフォロワーさんになってしまうからです。
また、自分のオリジナルツイートが埋もれてしまうため、プロフィ―ルを見られた時のフォロー率が著しく低下します。
(対策として、企画RT実施の1時間後にオリジナルツイートをする等が有効)。
また、自分の活動の軸によって固定RT企画の効果には差が出ます。
有益なツイートをすることをメインとした発信系アカウントでは、固定RT企画はフォロワーさんに喜ばれないことが多いです。
一方、拡散系アカウントの場合は、フォロワーさんに喜ばれることが多いです。
「自分のTwitter活動軸が何か?」をしっかり理解した上で、固定RT企画を行うことで多くの恩恵が受けられます。
✅固定RT企画が有効な場合まとめ
・拡散系アカウントである場合
・固定RTのクオリティが高い
「FF外から失礼します」、「フォロー外から失礼します」は、相互フォローの関係外から失礼しますの意味です。
リプライをする時に一番上に「FF外から失礼します。」とつけるか、文末に「FF外から失礼しました。」とつけるのが一般的です。
これは「フォローしてない、初対面の関係ですがリプライ失礼します」の意味です。実に日本人らしい文化です。
Twitter界隈ではリプライ送るならフォローは必須と考えている方もいますので、初対面で丁寧に絡むなら「FF外から失礼します」と入るか、素直にフォローしてからリプライする方が良いです。
ちなみにFF外からでもドンドン絡んで欲しいという人もいます。
フォローしないとリプライできないなんてことはなく、気軽にリプライで交流して議論やアイデアを交流できるメリットもまた大きいです。
継続的に交流したいならフォローするくらいでちょうどいいです。
私はFF外からガンガン絡んでもらえたら嬉しいですね😁
無言フォローとは、フォローした時に挨拶をしないことです。
昔はフォローした時に、「〇〇さんフォローしました、よろしいお願いします」のようなリプライが飛んでいました。
最近は減っています。
無言フォローは全然OKなので、ツイートが有益な方、交流したい方がいたらどんどんフォローしましょう!
Twitter界隈では「共感」がウケます。
誰しも「自分の気持ちや考えに共感して欲しい」と思っています。
それが最も満たされるSNSがTwitterだからです。
✅「共感」の型とは?
・「自分の気持ち」を発信して、同じ気持ちの人に共感してもらう。
・「これで悩んでいる人いない?大丈夫だよ!」と経験から励ます。
これがTwitterでウケる王道のツイートの型です。
例えば、こんな感じ。
副業ブロガーの自分の気持ちを思い出し、同じように副業しながらブログ書いている人へ向けてツイートしてます。
Twitter界隈(含めたSNS界隈)ではリアル社会に比べて、ポジティブな共感がウケやすいです!
・「〇〇が良かった」
・「〇〇が凄かった!」
・「〇〇を頑張っている」
のような発信は、Twitterでは反応が良いです。
✅ポジティブな共感がウケる2つの理由
・「自分と似たような属性のフォロワーさんが多い」
・「誰かを応援したいという気持ちが根付いている」
この2つの理由があるから。
「フォロー」や「いいね」がそもそも応援を意味する言葉ですし、SNSの本質の1つは誰かの支援なんです。
たとえば、スポーツ選手やアイドルの活動をファンが応援するのと同じです。
頑張っているその姿に共感し、応援したくなるんです。
Twitterではそれが「個人対個人」でも成立。
なのでポジティブな共感が生まれやすい界隈です。
※一方、リアル社会では職場の隣人のプライベートを応援したいとはあまり思いませんよね。
そういうことです。
こちらがポジティブ共感の例。
ゆとり世代の人に対して共感を引き出しつつ、「前向きに生きる」というポジティブ共感で結論づけています。
✅アンダードッグ効果
・「弱い立場・不利な立場にある人」を応援したくなる心理学。
代表例は、名門野球部と対戦する弱小野球部の甲子園への切符をかけた決勝戦など。
弱小野球部を自然と応援して、「奇跡のドラマが見たい」と思う心理がアンダードッグ効果。
Twitterではフォロワー数を増やすために、アンダードッグ効果を利用している人が多くいます。
「〇〇歳で借金を抱え~」のような、自分の窮地をプロフィ―ル等で語る場合です。
実際、この方がフォロワー数は増えやすい傾向にあるので、自分の弱み等は公開するといいかもしれません。
※アンダードッグ効果を悪用した詐欺プロフもあるのでご注意を!
Twitter界隈では「有益」がウケます。
Twitter民は「有益」な情報を求める人に溢れています。
有料でしか手に入らなさそうな「〇〇に関する気づき」や「情報」が求められています。
こういった発信が継続的にできるアカウントは間違いなく伸びます。
例えば、こんな感じ。
私のブログ必須ツールを完全初心者ブロガーさん向けに発信しています。
Twitter界隈では「面白」がウケます。
雑多に流れてくるタイムラインの中で、笑えるマンガ、秀逸なセンスあるツイートを探しています。
「面白いツイート」は作るのが難しいですが、テキスト140字だけでクスっと笑えるような内容が作れれば、間違いなく伸びる。
リアル社会で周りを笑わせるのが得意な人は、「面白」に発信軸をおいてツイートしていくのも結構良いですよ!
例えば、こんな感じ。
2019M-1のかまいたちさんのネタを引用して作ってます、逆転の発想がウケたかと(笑)
NO.51-53はサラッと書いてますがTwitterで伸びるツイートの本質です。
「共感」で攻めるか、「有益」で攻めるか、「面白」で攻めるか。
はたまた掛け合わせるのか。
を意識して作ると伸びやすいと思います。
✨お知らせ。
・本noteの拡張版である、本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【NEXT+100】を公開しました。こちらは有料となっていますが、本noteを読んで更なるレベルアップをしたい方向けのガチnote(75,000字)です。本気の方は是非。
>>拡張版noteも読む
◆第5章:Twitterでやってはいけないこと
第5章では、Twitter運用でやってはいけないこと(Twitterマナー)について1つ1つ解説します。
巻き込みリプとは、本来送るべき相手以外にもリプライしてしまうことです。
巻き込みリプは「当事者と関係ないのにリプライ通知が来るのが嫌だ」って人が多いので、できる限り避けた方が良いです。
この人にも通知が届いて欲しいって時以外は外すようにしましょう。
⚠️巻き込みリプ発生を注意するタイミング
①大量の「@〇〇」がついている
メンションツイートへのリプライをする時
②複数人でリプライが続いている時
③誰かがRTしたツイートにリプライする時
特に③は気づかない場合が多いので、事前に確認してからリプライしましょう。
Twitterマナーの1つですから。
リプライをする時、「返信先:@〇〇さん、@〇〇さん」と出ているのでこのリンクを押します。
すると下の画像のような画面になります。
ここで返信先を選択できるので、主ツイート者以外はチェックを外せば巻き込みリプを避けられます。
"最近"のTwitterでは、ツイートの連投は嫌われる傾向にあります。
特に1行の短文ツイートを10個くらい連投すると、フォローを外されることが多いです。
これもTwitterのマナーの1つです。
✅多投リプライとは
返信が無い段階で、1日に同じ相手に対して複数のリプライを送ることです。
※個人差ありますが、嫌いな方が多め
例えば、Aさんのツイート3個に対して、一気にリプライを送るとかです。
リプライは本来嬉しいものですが、「返信しなければならない」という義務感も発生してます。
なので、一気にリプライを送るのは得策ではないと覚えておきましょう。
友達からのLINEは本来嬉しいもの。
しかし、自分が返信していない間に、
・「〇〇ってラーメン好き?」
・「〇〇のおすすめの映画教えて!」
・「〇〇、今週の飲み会って参加する?」
って3通送られてきたらウンザリしますよね(苦笑)
誰かの主ツイートに対し、リプ欄で自分のブログ記事へのリンクやYouTube動画リンクなどを貼るあからさまな宣伝行為です。
例えば、インフルエンサ―のツイートで宣伝行為等をすると、ブロックされる可能性もあります。
何故なら、フォロワーさんに迷惑がかかるおそれがあるから。
インフルエンサ―の立場からすれば当然の措置です。
仮に関連のあるブログ記事を書いていたとしても、リンクの直貼りはやめた方が良いです。
私なら、「〇〇を書いてますので是非」みたいなリプも基本避けた方が無難だと考えてます。
フォロワー、RT数、いいねは買うことが出来ます。
特にフォロワー数はTwitterにおける強い権威性となるので、購入している人が多いです。
しかし、これは簡単に見破られる上、信頼が地の底まで叩き落されるのでやらない方がいいですよ。
※当社調べ
✅フォロワー購入の見分け方
①ツイートのいいね数・RT数で見破る
②最初のツイートからの期間で見破る
①、基本的に発信活動が中心で、毎日発信しているアカウントであれば、
・いいね数は『フォロワー数×1%前後』
・RT数は『フォロワー数×0.1%前後』
このくらいが平均だと考えられます。
これを著しく下回る場合、フォロワー購入の可能性が極めて高い。
参考に具体値を置いておくと、下記のとおり。
✅参考値
・フォロワー数3,000名、いいね平均30程度、RTは3
・フォロワー数5,000名、いいね平均50程度、RTは3~5
・フォロワー数10,000名、いいね平均100程度、RTは10付近
フォロワー数が1万越えなのに、いいねが1桁ならフォロワー購入が疑われます。
②、「最初のツイート」又は「〇〇月からTwitterを利用しています」で大体わかります。
✅運用期間による判断目安
・フォロワー5,000名 1カ月以上はかかる
・フォロワー10,000名 2~3カ月以上はかかる
私の判断目安はこんな感じです。
「RT1,000以上のバズツイート」や「何かの有名人」である、強力な他メディアコンテンツを持っている等の明確な理由があるなら別ですけどね。
「そういうものが無い個人」がフォロワー数5,000名、10,000名を達成するのは容易ではないです。
あと、単純に内容が薄いツイートばかりなら、ほぼフォロワー購入です。
フォロワー数5,000名、10,000名って相当大変ですよ(苦笑)
フォロワー購入はそもそも本質的な価値が無いです。
確かに、見かけ上のフォロワー数を増やすことで権威性は上がるように見えます。
しかし、見る人がみればいいねやリプ、RTの数が少なすぎて違和感しかない。
違和感を持たれると、信頼が0になるのでやらない方がいいですね。
「本質的なフォロワー数とは何か?」という質問を以前いただきました。
・発信に価値を感じている人の数
・活動を応援したいと思っている人の数
私の回答は上記のとおり。
普段のツイートで「有益」や「面白」の価値を提供してくれるからフォローする、「活動を応援したくなる人」だからフォローするということ。
それこそが「フォロワー数の本質的な価値」であり、見せかけの数に意味は無いですよ。
パクツイとは「パクりツイート」の略。
誰かのツイートをそのまま99%丸パクリして、さも自分が思いついたかのようにツイートすることはNG。
他人の努力や頑張り、アイデアをパクる行為は人として最低な行為ですからやめましょう。
仮にパクツイだと判明した場合、信頼は地の底まで落ちるので、気を付けましょう!
「数年前のツイートならバレないんじゃないか?」と思ったかもしれませんが、Twitter界隈には優秀なパクツイ警察がいます。
パクツイ警察とは、パクツイを監視している人達の事です。
健全なTwitter界の安全安心のために日夜働いている方々です。
彼らは非常に優秀で数年前のパクツイであってもすぐさま察知し、「ピピー!パクツイです」とリプライにコメントを残していきます。
パクツイは、ほぼ確実にバレるのでやめましょう。
RT飽食とは、RTを無意味に促すツイートをすることです。
✅具体例
あなたはたけのこの里派?きのこの山派?
・たけのこの里派は「RT」
・きのこの山派は「いいね」
みたいなツイートがRT飽食です。
RTの本来の意味から外れて、無意味にRTを促しているものが該当します。
こういったアンケートを取りたい場合は、素直にアンケート機能を使えばいいですよね。
なのにわざわざR、Tさせたいからこういう手口使っているから嫌われます。
RT飽食は戦略というより、マナー違反に分類されるので避けた方が無難ですよ。
スパムツイートとは、自動BOTツールによるツイートです。
✅スパムツイート例
【衝撃】〇〇〇〇の秘密とは?
詳細⇒くぁwせdrftgyふじこlp
みたいなツイートです。
このスパムツイートのリンクを踏むと、今度は自分のアカウントが勝手にスパムツイートを自動ツイートしてしまったり、ワンクリック詐欺にあったりするので注意です。
✅スパムの対処法
①すぐにツイートを削除
②スパムBOTのアカウント連携を解除
③フォロワーさんに謝罪
こんな感じの手順。
スパムリンクを踏んだと気付いたら、すぐ対処しましょう。
またスパムツイートに類似するツイートは、アカウント凍結の一番多い要因です。
Twitter社はスパムツイートを全力で取り締まっているので、同じツイートばかり定期的にするのは危険ですからやめましょう。
BOTツイートとは定期的に自動で同じことをツイートすることです。
✅具体例
・〇〇っていいます。
・趣味は釣りです。
・よろしくお願いします。
みたいな定型文を1日おきにツイートするのがBOTツイートです。
絶対やめた方がいいとは思いませんが、やはり無機質なロボットのような印象を受けるので避けた方が無難です。
リプライを送る場合、内容が無い超短文のリプライは返信に困りますからやめましょう。
最悪、ミュート・ブロックされます。
✅具体例
・そうですね
・へーなるほど
・すごいですねー
のようなリプライは返答に困るのでやめましょう。
リプライする際、主ツイートに全く関係ない内容はやめましょう。
それは他人のツイートのリプライ欄を勝手に利用している行為と同じですから。
主ツイートから気づいたことや感想、その主ツイート者に対するメッセージを送るのがリプライの使い方です。
同リプライ連投というのは、同じリプライを複数人に送りまくることです。
「おはようございます」を数十人に送ることや、「凄いですねー」、「勉強になります」などを大量の人に送ることです。
リプライを受けた側からすれば、同じことを複数に送っていて気持ちがこもってないな・・ってなります。
嫌がられるリプライなのでやめましょう。
そのアカウントの[ツイートと返信]の欄を見れば、リプライを含んだ全てのツイートが確認できます。
ここで同じリプライが並んでいれば、インプレッション稼ぎをしたいだけの同リプライ連投だと判ります。
避ける方が無難なツイートネタを列挙します。
⚠️避けるべきツイートネタ一覧
・R18禁ネタ
・政治に関すること
・宗教に関すること
・女性が引くレベルの下ネタ
・企業製品・サービスへの批判
※そのジャンルに特化しているならありかもしれません。
これらは特段の戦略がない限り、避けた方が無難ですよ。
公式アカウントには、アカウント名の横に青い公式マーク(認証済バッジ)がつきます。
これと同じマークをプロフィ―ル画像、ヘッダー画像で偽装した場合はアカウントBANになります。
※Twitter公式のページで明記されています。
特定の個人、グループ、団体になりすます行為は、アカウントBANの対象になります。
有名人や企業のなりすまし等は絶対にやめましょう。
他人の個人情報に関することをツイートすることは禁じられています。
それに類するようなツイートは報告対象でアカウント凍結のリスクがあります。
特に偶然見かけた有名人の個人情報が特定できるような内容、〇〇の学校名とか絶対やめましょう。
また、自分の個人情報を公開するメリットも特に無いので個人を特定する情報は呟かないようにしましょう。
※許可を受けた場合は可となっていますが、それを知らない第三者に報告されて凍結する恐れがあるので避ける方が無難です。
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆第6章:フォロワーを増やすコツ
第6章では、フォロワー数を増やすコツについて1つ1つ解説します。
第1~5章の内容がTwitterの基礎です。
「Twitterではどんなことが出来るのか」、「Twitter界隈ってどういう世界なの」を解説しました。
第6章以降は、第1~5章の内容を踏まえたうえで実践的内容、つまり応用編です。
フォローされる仕組みを時系列で解説します。
✅フォローまでの3STEP
①発見
②チェック
③フォロー
超簡単に言うと、この3STEPです。
✅かみ砕いた解説
①その人の存在を知り
②どんな人なのか確認し
③気になったからとりあえずフォロー
こんな感じ。
より分かりやすく、図にしてみました🙋♂️
それでは、①~③のそれぞれについて細かく解説します。
✅アカウントの発見7種類
1.ツイート
2.リプライ
3.相手への通知
4.第三者からの紹介
5.リストでの露出
6.公式のおすすめアカウント
7.外部メディア
発見[①]は主に上記の7種類に分けられます。
自分のTwitterアカウントが誰かに見つかるためには、①~⑦のどれかで発見してもらわなければなりません。
このツイートが拡散されていけば、自分のアカウントを発見してもらえます。
「RT・いいね」が多くなるようなツイートをすると、インプレッションが高まります。
それを「伸びるツイート」「バズツイート」と呼びます。
✅参考までにインプレッション公開
上記のツイートであれば、インプレッション36,347です。
延べ36,347名が私のアカウントを発見したことになります。
この内、何人かが私をフォローしてくれるかは、後述する「アイコン・プロフィ―ル等」の作り込みによって変わってきます。
リプライとは、誰かのツイートにコメントを付けること。
元ツイートのインプレッションに応じて、リプライのインプレッションは大きく変化します。
バズツイートへリプライを送ったり、インフルエンサーのツイートにリプライを送ると、自分のアカウントが発見されやすくなります。
これを一般的に「インプレッション稼ぎ」と呼びます。
インプ稼ぎは悪いことではなく、むしろ当たり前の事。
✅例えば、あなたがチラシ配りをするとします。
場所が自由なら、
A:ド田舎の山奥でチラシ配しますか?
B:渋谷のスクランブル交差点で配りますか?
Bの方が早く終わりそうじゃないですか?
多くのTwitter運用ノウハウで「インフルエンサーにまずは絡め」と言われるのはこれが理由です。
初期の頃は、自分だけではインプレッションを集められません。
なので、「有益なバズツイート」や「インフルエンサーのツイート」にリプライをする方が多くの人に自分の存在を知ってもらえます。
✅全体通知で表示されるもの
・いいねされました
・フォローされました
・リプライされました
・リツイートされました
・リストに追加されました
・引用リツイートされました
・メンションツイートされました
✅@通知に表示されるもの
・リプライ
・メンションツイート
こんな感じです。
通知が飛ぶアクションを相手に行うことで、相手に発見されます。
こんな感じで、「自分のオススメの人を紹介する」というのがTwitterの文化の1つです。
この青色のIDタグを押すと、その人のプロフィ―ルに飛びます。
紹介してもらえるような「魅力的なアカウント」を目指しましょう!
そうすれば自然と他の人に見て貰えるようになります!
※上記は私のフォロー欄 (別アカウントから確認)
✅代表的なリスト
・オリジナルリスト
・あるツイートのいいね欄
・あるツイートのリツイート欄
・あるアカウントのフォロー欄
・あるアカウントのフォロワー欄
何かのリストに入っていることで、自分のアカウントが発見され、フォローされることがあります。
ただ、全体に占める割合は低めです。
✅オリジナルリストとは
・誰でも作成できるリスト機能(公開版)です。このリストの人同士で「フォロー」や「リプ&いいね」交流することがあります。
こんな感じで、Twitterの画面の端に「おすすめユーザー」として表示。
Twitterの公式による仕様でアルゴリズムは解明できて無いですが、関連性の高いアカウントが表示されるようです。
こんな感じです(笑)
note(外部メディア)に自分のアカウントへのリンクを貼って、Twitterの方も見て貰うってことです!
✅よくある外部メディア
・note
・ブログ
・YouTube
・フェイスブック
・インスタグラム
外部メディアでコンテンツ作成すれば、Twitterのフォロワーさんを増やすことも出来ます!
発見[①]され自分のプロフィ―ルまで来てもらったとします。
その後の流れは次のとおり。
✅アカウントチェック6STEP
①アイコン
②ヘッダー
③プロフィ―ル
④固定ツイート
➄直近タイムライン
⑥(外部コンテンツ)
こんな感じ。①⇒⑥でチェックされます。
まず、プロフィ―ルをクリックするとこれが目に飛び込んできます。
ここで、
①アイコン
②ヘッダー
③プロフィ―ル
をチェックされます。
次に
④固定ツイートを確認されます。
最後に
➄直近のタイムラインをチェックされます(だいたい3~5ツイートが目安)。
プロフィ―ルや固定ツイートで、外部リンクが貼ってあれば「⑥外部コンテンツ」も。
発見[①]、チェック[②]され、あとはフォローされるかどうかの判断になります。
このフォローの確定を獲るのがなかなか難しく、最初は悩むかと思います…。
そこを少しずつ改善していくことが鍵ですよ!
✅アカウントチェック6STEP
①アイコン
②ヘッダー
③プロフィ―ル
④固定ツイート
➄直近タイムライン
⑥(外部コンテンツ)
つまり、この6項目のクオリティを上げることで「フォロー率がアップ」します👍
相手によってはアイコンだけでフォローする人もいますし、プロフィ―ルだけでフォローする人もいます。
しかし、よりフォロー率を高めようとするなら、上の6項目をブラッシュアップし続けるのがポイントです!
相手がフォローしておくメリットがあると判断すれば、「フォロー」されます。
尚、フォロー解除もいつでもできるため、強制力は何もありません。
フォロワーを増やすには、ギブすることが大事と言われます。
まさにその通りなんですが、「具体的にギブって何?」ってのが1カ月目の時の私の疑問でした。
その後105日間研究して気づいたのは、『ギブとは誰かの気持ちに応えること』だと気づきました。
なら、「Twitter民はどんな気持ちをもっているのか?」が気になります。
私がリサーチした結果、Twitter民の多くは次の8つの気持ちをもっています。
✅Twitter民の8つの心理
①フォロワーさん増やしたいなあ
②RTたくさん欲しいなあ
③いいねいっぱい欲しいなあ
④自分の気持ちに共感して欲しいなあ
➄有益な情報が欲しいなあ
⑥面白いネタが見たいなあ
⑦頑張っている人を応援したいなあ
⑧自分の悩みを解決して欲しいなあ
つまり、この気持ちにこたえることができるアカウントであれば自然とフォロワーさんは増えます【超重要】
以下、それぞれの気持ちに答えることでフォロワー数を戦略を公開します。
No.73~80は各種の気持ちに対応したフォロワー数増やし戦略です。
固定RT企画、相互フォローが流行る最大の理由がこれです。
お互いがフォローしあうことでフォロワー数が増えるので、固定RT企画や相互フォロー企画は有効です。
まず、自分が先にフォローし、相手にいいねや丁寧なリプを送ることでフォローバックしてもらう戦略です。
この方法は非常に有効ですので、自分が絡みたい方がいるなら、積極的に自分からフォローして絡みに行きましょう。
✅ポイント
・いいねを付ける時は、通知が表示されやすい「複数いいね」
・いいねより、@通知で表示されるリプライが有効
・純RTより通知欄でインパクトのある引用RTがおすすめ
このあたりのポイントを抑えると、更に良いです。
誰もがRTを欲しいと思っています。
「拡散系アカウント」がフォロワーを増やせる最大の理由は、このRTが欲しいという気持ちに応えることができるから。
具体的には、フォローしてくれた方のツイートを3個RTのようなアカウントを創れば自然とフォロワー数を増やせます。
No.73、No.75も組み合わせたら強いですね。
RT同様、いいねもみんな欲しいです。
RTの方が10倍くらい嬉しいですが。
(基本的にRT数対いいね数は1:10に落ち着きがち)
つまり、いいねをたくさんしてくれるアカウントは、フォローする理由になります。
例えば、ナノインフルエンサ―であれば、毎日定期的にいいねをくれるフォロワーさんに対してはフォローバックしようと思うはずです。
この気持ちに応えることが出来るのを最大の強みとするのが、交流系アカウントです。
女性アカウントでフォロワー数が多い場合は、これに特化していることもよくあります。
リプライやDMを駆使して、ひたすら共感を狙う戦略です。
この気持ちに主に応えるのが発信系アカウントです。
主に何か専門的な経験・知識を有していることが多いです。
例えば、月10万達成したブロガー、チャンネル登録者数1万人のYouTuberなどがそのブログ論、YouTube論を発信する等。
有益情報を発信する場合、「自分の専門性は何なのか?」と、テーマを決めて発信するとフォロワー数を増やしやすいです。
みんな面白いネタが大好きです。
ユーモアのあるツイートや、笑える動画を求めています。
大衆まで届くような1,000RT越えのバズツイートは、大衆のこの気持ちを満たした時に発生することが多いです。
とにかくユーモアのあること、笑えることだけを発信するのもフォロワー数を増やしやすいです。
Twitter界の特徴ですが、頑張っている人を応援したいという気持ちが強く出ます。
なので、「〇〇に取り組んでいる」「〇〇が目標」と宣言して、経過報告をしていけば、自然とフォロワーさんは増えます。
そのストーリーに人の心は動かされるのです。
アイドルや甲子園球児が流行るように、頑張っている人は応援されます。
自分が取り組んでいることがあるなら、『目標』⇒『途中報告』⇒『最終結果』の順で発信しましょう!
✅パブリックコミットメント
・周りに自分の目標を伝えることで、達成率が上がるという心理学。
パブリック・コミットメントの効果で、目標達成率が上がるという副作用付きなので一石二鳥ですね!
悩みの無い人はいません。
みんな、「自分の悩み」を解決して欲しいと思っています。
No.77は、多くの人の悩みを解決する発信をすることでフォロワー数を増やします。
一方、No.80は特定の個人の悩みを解決することでフォロワー数を増やします。
これを戦略に組み込んだのが、コンサルティングをメインとしたアカウントです。
「〇〇アドバイザー」
「初心者〇〇さんのお悩みを解決します」
という活動をメインにしたのが、この気持ちに応えてフォロワー数を増やす戦略です。
「インフルエンサ―に絡むことが大事」とは言われますが、「どうやって絡めばいいのか・・・」と疑問に持ちませんか?
以下、インフルエンサ―の気持ちを踏まえた具体的な絡み方を紹介します。
(インフルエンサ―とは、フォロワー数10万以上のアカウント)
まず非公開リストを用意して、インフルエンサ―を追加し、いつでも確認できるようにします。
アラート通知(ベル通知)もONを推奨します。
✅インフルエンサー絡み方
①フォローする(必須)
②複数のいいねする(必須)
③リプライする(基本)
④引用RTする(+要素)
➄純RT(+要素)
①と②は必須です。
その上で③リプライで絡みつつ、自分の発信コンセプトに近ければ、④引用RTでコメントを交えてツイートします。
➄純RTは内容が自分のフォロワーさんにとって、確実に有益である場合はOKです。
※自分は好き・有益だけど、発信コンセプトから外れる場合、純RTはフォロワーさんからしたら微妙。
例えば、フォロワーさんにブロガーが多いなら、スポーツ選手の活躍をそのままRTしてしまうのは微妙。
引用RTにして、「ブロガーさん向けに内容を上乗せ」して発信すれば、問題なくなりますのでそちらを推奨です。
実は拡散力を借りる際、インフルエンサーに絡むより、マイクロインフルエンサーに絡む方が私は良いと考えます。
何故なら、マイクロインフルエンサーのフォロワーさんは「属性」がついているからです。
ブロガーのマイクロインフルエンサーのフォロワーさんは、やはりブロガーです。
自分がブロガーのフォロワーさんを増やして、交流を図ったり協力していきたいなら、マイクロインフルエンサーに絡む方がいいです。
(インフルエンサーは拡散力が強力ですが、基本的にフォロワーさんの属性はごちゃまぜのいわゆる一般大衆です)
フォロワーさんを増やすために絡める可能性が高い、フォロワー数1万~3万くらいの同ジャンルの方に絡むのがおすすめです。
まず非公開リストを用意してアカウントを追加し、いつでも確認できるようにします。
アラート通知(ベル通知)もONを推奨します。
✅マイクロインフルエンサー絡み方
①フォローする(必須)
②複数のいいねする(必須)
③リプライする(基本)
④引用RTする(+要素)
➄純RT(+要素)
③でリプライする際、マイクロインフルエンサーは特定ジャンルの専門家であるため、その分野で尊敬している等の内容を含むと良い。
マイクロインフルエンサーは、そのジャンルで強い専門性を持っていることは自覚しているので、そのジャンルの方からの反応に対しては、できる限り対応しようという気持ちになりやすいからです。
また、質問等にリプ返してもらえる、優しいマイクロインフルエンサーの方もいるので探して絡んでみましょう!
※マイクロインフルエンサーの方も、通知が爆発していて多忙なので、"感謝の気持ち"を込めた絡みが大事ですよ!
ナノインフルエンサ―に絡むのは、"属性の強い"権威性・影響力・拡散力を借りるためです。
(ナノインフルエンサ―とは、フォロワー数500~1万のアカウントの内、反応率が良いアカウント)
尚、性質上ナノインフルエンサ―は数はそんないないはずので、1人を徹底的に丁寧に接しましょう!
そうですね、初恋のあの人を思い出して下さい。
その方にアプローチするくらい丁寧に。
絶対嫌われないよう絡むのがおすすめです。
とにかく「丁寧過ぎるくらい丁寧に」が鍵です。
非公開リストを用意してアカウントを追加し、いつでも確認できるようにします。アラート通知(ベル通知)もONを推奨します。
✅ナノインフルエンサー絡み方
①フォローする(必須)
②毎日、複数いいねする(必須)
③定期的にリプライする(基本)
④引用RTする(+要素)
➄純RT(+要素)
これでOKです。
ナノインフルエンサ―は基本的にフォロワーさんとの絡みに積極的な方が多いので、丁寧に絡んでいけば信頼関係を作りやすいです。
ブロガ―向けに特化ジャンルにおける、ナノインフルエンサ―乗っかり戦略を書きます。
例えば、スマホゲーム「〇〇」のナノインフルエンサ―である、トッププレイヤー△△さんがいます。
自分はブロガーで「〇〇」の特化ブログを書いています。
ナノインフルエンサ―である△△さんと仲良くなることができ、自分の記事をいいね・引用RTしてもらえるようになれば、そのゲーム界隈のユーザーかは「△△さんが拡散している」⇒「このブログの記事読まないと!」となります。
ナノインフルエンサ―のフォロワー数が1,000~2,000名で規模が小さかったとしても、その界隈における影響力は絶大です。
何故なら、この拡散によって自分のブログには沢山のファンがつくから。
また、ナノインフルエンサ―の△△さんにインタビューしたり、攻略記事を寄稿して貰えれば、ファンを獲得しつつ人気記事・人気ブログを作ることができます。
(お返しにiTunesギフト等を贈ったり、ブログでその方を宣伝しましょう。)
ナノインフルエンサ―の方は特定のジャンルに詳しいですが、ブログには詳しくない場合も。
そこでブロガーのあなたが、ライティングスキルを提供する事で、WIN-WINのコンテンツを作るというわけです。
「相手の強みと自分の強みを組み合わせること」で、両者が得する構図を作るこが出来るととかなり強いですよ!
拡散されやすいツイートの投稿時間について解説します。
平日であれば
①5時
②7時
③11時
④17時
➄18時
に投稿することで拡散されやすいツイートになります。※私見です
休日であれば
①6時
②8時
③10時
④12時
➄16時
※休日は皆さん起きるのがゆっくりです。
に投稿することで拡散されやすいツイートになります。※私見です
以下、理由を解説します。
まずツイートが拡散されるためには、タイムラインに多く表示される必要があります。
No.10タイムラインの仕組みで解説したとおり、
①最新順
②自分との関係が深い順
③影響力が大きい順
(いいね数・RT数・インプ等が影響?)
で表示されます。
5時投稿を例に挙げれば、
5時に投稿すると、5時台に数件のいいね等の反応がつき、ユーザーの活動が活発になる8時くらいには、『〇〇さん達がいいねしています』で上位表示されるんです。
つまり、ユーザーが活発になる時間帯の1~2時間前にツイートしていいね等の反応を集めた上で、メインの時間帯に突入するのが良いです。
更に言えば、ユーザーが活発な時間帯はツイート数も多いため、最新順表示のアルゴリズムでは一瞬で流れてしまい、投稿には適しません。
その観点からも、活発な時間帯の1~2時間前にツイートを仕込んで反応を獲得しておくのが良いです。
ユーザーの動きが活発な、反応を得やすい時間帯があります。
平日であれば、
①7~8時(通勤)
②11~13時(昼休み)
④18~20時(退勤)
➄21時(リラックスタイム)
です。※私見です
この時間に行うべきなのは、対個人に向けた、いいね、純RT、引用RT、リプライ等のアクションです。
No.11通知で解説したとおり、通知は最新順に表示され、20件以上ある場合は「20+」で埋もれます。
つまり、朝の5時等に送ったリプライ等は、通知が多いユーザーでは下の方に埋もれてしまっていている可能性があります。
なので相手が通知を確認する直前、もしくは確認している最中に通知が入るように行動するのが良いです。
皆さんもTwitter見てるときに「通知①」って出たら気になって開きますよね?そういうことです!
なお休日であれば
①8時~10時(起床)
②12時~14時(昼食)
③18時~20時(夕食)
④21時~23時(まったり)
にいいね、純RT、引用RT、リプライ等のアクションをするといいです。
<まとめ>
No.84-85で解説したとおり、ツイート投稿時間とその他のアクションでは有効な時間が異なります。
時間帯に合わせて、有効なTODOを実行できれば伸びやすいアカウントにすることができます。
✅予約投稿
Twitterには予約投稿できる方法があります。
・正規のTwitter広告機能
・外部ツール
等があります。今後、追記します
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆第7章:ブランディング戦略
第7章では、伸びるアカウントのブランディング戦略を解説します。
アイコン・ヘッダー・プロフィ―ル・固定ツイートについてまず解説します。
アイコンは最重要です。まさにTwitterでの顔です。
No.71フォローされる仕組みで解説したとおり、プロフィ―ルへのアクセス数は「ツイートの質」等の認知とアイコンで決まります。
✅アイコンで重要な2つの要素
①全体の色合い
②キャラクター性
アイコンを作る上で重要なのは2つの要素です。
①、タイムライン上、誰かの通知欄上で目を引くための色である必要があります。
まずTwitterの背景色は「白か黒」なので、白と黒のそれぞれに相性が良く、映える色が良いです。(特に白に映える色が重要)
また、アイコンは「キャラクター」+「背景」で構成されますが、背景に単色を差しておくことでアイキャッチ率がアップします。
②、キャラクターも重要です。
何かのイラストにするのであれば
・子供
・動物
・美人(女性)
が圧倒的にウケがいい。
理由は「可愛い」からです。
「可愛い」アイコンだとそれだけでフォローしたくなります。
実際、インフルエンサーは可愛い動物アイコンが多いです。
(広告マーケティングでは、3Bの法則と呼ばれる有名な法則です。テレビCMや、看板広告でよく用いられています)
私は3Bの法則だけにこだわらず、あえて差別化を重視した「一つ目の鬼」にしましたが、「可愛い」要素は含むようしっかり依頼しています。
実写で顔出しが出来るのであれば、強い信頼性になるのでアリです。
但し、実写は色合いがごちゃつきがちでイラストに比べればハッキリしないです。
服装や背景にこだわり、〇色をベースとした実写というアイコンの作り方が良いです。
ヘッダー画像は、プロフィ―ル画面の上に表示されます。
アイコンを押して、入った時に一番に目に飛び込んでくる要素です。
基本的に、ヘッダーには発信テーマ、自分のキャッチコピーなどのメッセージを入れた方が良いです。
『#〇〇〇〇』のデカ文字でバーンと入れるだけのシンプルなのが、一番良かったりします。
あまり文字が多すぎても見れないですから。
スマホならすぐに下にスクロールされて見えなくなってしまうので、0.5秒でイメージとテーマが伝わるヘッダーが良いヘッダー画像です。
ヘッダー画像作成で注意したいのは2つ。
①画像の上40~50%は薄いグレー等がかかって見づらい
②ヘッダーの左下はアイコンと被る
①、画像の上部はいろいろ被って見づらいです。
上に文字が書いてあっても読まれないことの方が多いので、伝えたいメッセージは下50%に書きましょう。
②、ヘッダーの左下はアイコンと被ります。ここに文字があったりすると最悪なので右に寄せましょう!
▼ヘッダー画像の作成関連を詳しく知りたい方向け
アイコン名は呼び名と、どんなアカウントなのかを覚えてもらうのに重要です。
〇〇〇〇@△△△△△△
例)アフィラ@作業量が全て
多くの構成はこんな感じです。
前半に名前を入れて、後半に「どんな人物なのか?」や「発信テーマ」を入れるパターンです。
名前は呼びやすく、入力しやすいものが良いです。
リプライ等で「〇〇さん~~~」みたいなやりとりをする際、入力が難しいとなんだかやり取りするのも疲れると感じる人もいます。
だから、気軽に交流が出来るようにシンプルなものが良いです。
個人的にはひらがな、カタカナ、中学生までで習う漢字で2~5文字を推奨します。(漢字を含むなら一発で入力できる単語)
既にある名詞を使うなら、予測変換で出てきやすい上、親しみやすさがあります。
例)カニ、ネコ、イヌ、サクラ、リンゴetc...
一方、完全にオリジナルな名前を使う場合は、初期段階で入力しにくく、親しみにくいです。
しかし、中長期的にみれば唯一無二のアカウント名になるので、その観点ではアリです!
「プロ〇〇」、「~~する人」、「~~ブロガー」、「〇〇フリーランサー」といった何をしている人なのかわかる要素を含むか、「セミリタイア」、「人生を変える」のような「発信軸」を表現するのが良いです。
スマホだと全部で全角15文字程度までしか表示されないハズなので、トータル10~15字がおすすめです。
それ以上だと「...」って切れてしまいます。
プロフィ―ルは160文字以内で記入が可能です。
プロフィ―ルが少ないと、活発でないアカウントに見えてしまうので、最低でも100文字は書きましょう。
プロフィ―ルで書くべきなのは
①何をしている人か?
②過去(実績等)
③現在
④目指す未来
➄Twitterでどんな活動してるか?
⑥Twitter外のメディアでの活動
⑦アピールポイント
インフルエンサーの多くはこの構成のプロフィ―ルです。
・一文が長い
・多すぎる絵文字
・宣伝色の強すぎる内容
・ひたすら好き、嫌いの羅列
・異常なハッシュタグの羅列
・人物像がまったくわからない
・どんな活動をしているかわからない
・キャッチ―狙いで何が言いたいかわからない
・LINE@等の怪しい省略URLがある(※)
※既に権威性が証明されている方はOK。知名度が無い個人の省略URLはNG。
固定ツイートは自分のメインツイートで、最もインプレッションを稼ぎます。
また、固定ツイートによってフォロー率は変化します。
固定ツイートがよければ「いいね」や「RT」を得やすいため、固定ツイートは最重要ツイートになります。
【固定ツイートの例】
・自分のベストツイート
・自分の紹介ツイート
あたりが良いと考えられます。
【私の固定ツイート】
尚、私は自己紹介を兼ねたブログ記事へのシェアツイートを固定しています。
ブログ記事としてのインパクトがある上、記事内の文字数は約5,000文字で、単発の固定RTと比較したら情報量が多いです。
それによってフォロー率が高くなっていたり、この記事の感想からフォロワーさんとの関係が始まっています。
【ブロガー・YouTuber・インスタグラマーなら・・・】
ブロガー等であれば、自分の本質をアピール出来るコンテンツへのシェアツイートを固定するのはかなり効果あります。
【Twitterのみなら・・・】
ベストなプロフィ―ルツイートを作成し、そこに自リプを送って固定ツイート内の情報量を増やしましょう。
最低でも5個くらい繋げれば、140字×5個=700字なのである程度の情報量で自己紹介が出来ます。
フォローするかどうか?の基準になるのが直近のツイートです。
まずはRTばかりでなく、オリジナルツイートがあるかどうか?は必ずみられています。
できれば24時間以内に3個はオリジナルツイートが欲しいです。
5個以上あれば活発なアクティブアカウントだと認識され、フォロー率はアップします(体感値)。
直近ツイートのRT数やいいね数等はあまり気にされません。
もちろん10RT、100いいね等であれば注目されますが、だいたいはそんなにいってないですから。
『フォロワー数×1%前後』のいいねがあれば平均的ですので、その基準を満たしていて毎日継続的に活動しているなら、フォロー率は結構良くなります。
ツイートの内容については、自分語りするわけではなく、誰かにとって役に立つツイート等が求められています。
具体的には、「No.72Twitter民の8つの心理」で解説した、気持ちに応える内容のツイートであれば、フォロー率は上がります。
有益な専門知識の発信だけが全てではないですよ。
FF比とは「フォロワー数÷フォロー数」の数値のことです。
一般的にフォロワー数の方がフォロー数より多いのが良いと思われています(FF比が1以上)。
何故なら、相互フォローだけでない要素でフォローされているという指標になるからです。
なので、フォロワー数がフォロー数の2倍以上あるアカウント等は凄いアカウントだと認識されやすく、フォロー率が高まります。
しかし、フォロー数>フォロワー数でFF比が1未満の方でも、活発なアカウントがあるのもまた事実。
なのでオリジナルツイートが「フォロワー数×1%」のいいねが付いているかどうかの指標で測るのも、同時に使用すると良いです。
フォロワー数はTwitter上で最もわかりやすい権威性です。
FF比が1以上でフォロワー数が多ければ、権威性のあるアカウントだと認識されやすいです。
私の体験談をもとにするとフォロワー数は、次の段階ごとに少しずつ影響力を変えていきました。
0~100名
100~500名
500~1000名
1000~2000名
2000~
ほとんどのツイートが見られない状態です。
自分からフォローしたり、いいねしたりすることでしか活動できません。
有効なのは「#ハッシュタグ」を使うことや、各種企画に参加することです。
オリジナルツイートはあまり見られません。
自分からフォロー、いいね、リプライや引用RTで絡むことで活動していきます。
詳しくは、フォロワー数500名までの道 | 基礎から学べるTwitter運用で解説しています。
積極的に交流のあるフォロワーさんといいね、リプライ等で交流できるようになります。
オリジナルツイートも1件くらいリプがつき、いいねが5件くらいつくようになります。
少し反応があるので、ツイートする意味が生まれてくる段階です。
また、マイクロインフルエンサー、ナノインフルエンサ―に対して引用RTやリプをした時、反応を返してもらえるようになるのもこの頃からです。
詳しくは、【辛い伸び悩みを解消】 フォロワー500名から1,000名までの虎の巻で解説しています。
オリジナルツイートにいいねやリプが付き、たまにRTしてもらうことも出てくる段階です。
オリジナルツイートだけで活動しても良いですが、活動の幅を広げるために他の方のツイートに積極的にいいね、リプライ、引用RTをすると良いです。
オリジナルツイートをメインの活動にしてフォロワー数を増やすことができる段階です、
いいね、リプライや引用RTは自分のオリジナルツイートに対してフォロワーさんがアクションしたものが中心となります。
これはTwitterだけでなく、ブランディング論全般で言われていることです。
自分の中の3つの要素を掛け合わせて、オリジナルブランドを作りましょう!
私の具体例を出すと
「作業量」×「ブログ」×「副業」
という感じです。
作業に関するツイートもしつつ、ブログテクニックも語りつつ、副業する人の悩みアレコレもツイートしています。
ではここから具体的に3要素の見つけ方を解説します。
自分を含む身の回りの知人10人をイメージして下さい。
その10人の中で、「自分が1位を獲れるような得意なこと」は何ですか?
この質問で出てくる答えが、あなたが専門性をもつ要素です。
例えば、心理学、ゴルフ、パソコン技術、野球、マラソン、筋トレ、ブログ、朝活、読書、などなどです。
もう1個、要素を見つける質問例を出します。
友人4人で飲み会やランチで会話しているところをイメージしてください。
あなたが他の3人に「教えられること」は何ですか?
この質問で出てくる答えが、あなたが専門性をもつ要素です。
例えば、教員(本職)、公務員、料理、育児、弁当づくり、イラスト作成などです。
こういった方法で、自分の強みの要素を見つけます。
(他にも方法はありますので、自己分析で調べてみて下さい)
そして世間的に需要があるか?知りたい人がいるか?考えます。
その結果を満たす要素3個を組み合わせれば、あなたのオリジナルブランドを作成することが出来ます。
個人ブランディングでは、差別化が重要です。
つまり、全く見たことのないイラストだったり、知識やノウハウが魅力的になります。
ダイヤは何故価値があるのか?珍しいからです。稀少なものには価値があります。世界で唯一無二のオリジナリティを出していくことが、個人のブランディングに繋がります。
自分がこれから発信するジャンルを調べた時に、同じような発信をしている人はいないか?、どんなアイコンが多いのか?などは調べておくべきです。
例えば、ある業界においてインフルエンサーがみんな動物アイコンなら、自分は実写アイコンを使うことで差別化を測るなどの戦略が考えられます。
みんなが行っていることをそのままやると、埋もれて先駆者に負けるだけです。
絶対に外せないツボは抑えつつ、自分だけの武器を身につけて差別化を図りましょう!
Twitterではアカウントを開設した〇年〇月がプロフィ―ル下に表示されます。
この人は〇月に開設したのに「もうこんなにフォロワーさんがいるのか!」という凄さをアピールしたい場合は有効です。
なので、各月の1日にアカウント開設して爆速でフォロワーさんを増やしていけば、フォロワーさんが増えている→凄いアカウントだという権威性のブランディングが可能です。
アイコンの設定で「いる場所」を設定できます。
しかし、この欄は自由入力と捉え、次のリンク等をアピールするのに使うのが有効です。
私は「webサイトのリンク先」をブログのプロフィ―ルにしています。
それに視線誘導する形のメッセージを「場所」の欄に書いておくのが良い。
地味ですがこれは効果ありますよ。
Twitterでは3つのアカウントがある(No.42-44参照)と解説しました。
✅3つの発信軸
①発信系アカウント
②拡散系アカウント
③交流系アカウント
そしてTwitter民は次の8つの気持ち(No.72-80参照)を持っていると解説しました。
✅Twitter民は次の8つの気持ち
1.フォロワーさん増やしたいなあ
2.RTたくさん欲しいなあ
3.いいねいっぱい欲しいなあ
4.自分の気持ちに共感して欲しいなあ
5.有益な情報が欲しいなあ
6.面白いネタが見たいなあ
7.頑張っている人を応援したいなあ
8.自分の悩みを解決して欲しいなあ
実際は3つのアカウントのどれか1つだけに区別することは出来ませんが、自分のTwitter活動はどのアカウントを目指すのか?は決めておくと良いです。
それぞれの系統のアカウントごとにメインとする気持ちは異なります。
私の感覚で大別すると、下記のとおりです。
①発信系アカウント 4,5,6,7
②拡散系アカウント 1,2,3
③交流系アカウント 1,2,3,4,7,8
もちろん①系アカウントが②、③のアカウントの活動をすることもありますが、メインとする軸は何なのか?は明確にもっておいた方が良いです。
それこそがそのアカウントがフォロワーさんに提供できるメインの価値ですから。
発信系の有益なツイートを出すのをメインに活動していたアカウントが、急にRTばかりの拡散活動したら「ん?」となります。
フォロワーさんは「何故、自分をフォローしているのか?」を考えて活動すれば、フォロワーさんに提供できる価値は深くなりますし、より強い信頼関係を構築できます。
自分の発信軸を明確に決めて活動しましょう!
Twitterでマネタイズしたいという方は多いですよね。
Twitter経由の代表的なマネタイズ方法をいくつか紹介します。
✅Twitter経由の代表的なマネタイズ方法
・有料note
・ココナラ
・サロン運営
・スポンサー募集
・コンサルティング
・ブログやYouTube等の外部メディアへ集客
Twitterだけで完結するのはスポンサー募集とコンサルティングです。
拡散を協力する代わりに紹介料を貰うことです。
※拡散系アカウントが得意とするマネタイズ
ブログ運営の方法を教えたり、フォロワー数の増やし方を教えたりすることでコンサル料を貰うことです。
※交流系アカウントが得意とするマネタイズ
最後に105日間運用してきて、Twitterで最も大事だと思ったことを述べます。
『圧倒的継続』
これが一番大事です。
ここまでの99個の項目を理解しつつ、
・コツコツ毎日役立つ3ツイート
・1日に3~5人にリプライを送る
・ナノインフルエンサ―2人に引用RT等で絡む
これをやっていけば、フォロワーさんは自然と増えていきます。
しかし、そのための「継続」こそが最も難しいんです。
私は105日前に本格スタートしました(本note初投稿時)。
初期の頃に支えて下さった(フォロワー数0~300人時代)フォロワーさん達は、ほぼ引退してしまいました。
1カ月単位で交流する人がドンドン変わっていき、1カ月以上交流が続いている方は本当にわずかです。
それだけ入れ替わりが激しいのがTwitter界隈です。
毎日Twitterを開き、ツイートを考え、リプライ等に返信し、自分からいいねやリプライ、引用RTをすることを継続するのは大変なんです。
逆にこれは継続できれば、必ずTwitterで影響力をもつことができるということです。
これだけ覚えておいてください。
コツコツ継続できる人が、Twitterでは必ず伸びます。
お互い、頑張っていきましょう!
Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓
▼内容
・総計60分の攻略動画
・パワポ200枚超えのボリューム
・1万名目指すTwitterノウハウを大公開
▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀
(期間限定で無料公開中です)
本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。
◆最後に
お疲れ様です。
本noteを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このnoteには『Twitter運用を本気でやりたい』と思っている初心者の方に「Twitter機能の使い道・コツ」を徹底的に詰め込みました。
私がこの105日間、全力でTwitter運用に向き合い、そこから生まれた気づき、実践したノウハウ等の集大成がこのnoteです。
「Twitterを本気で運用したい」という方の努力が、正しい方向に向かうように活用されれば嬉しいです😁
努力の継続が最も大事ですが、その努力を正しい方向性に向けることもまた大事ですから。
私は圧倒的努力が大前提と述べた上で、努力して人生を変えたいって方が、その努力の方向性が正しく向くように、知っているノウハウを公開していきます。
この活動に価値を感じていただき、応援していただければ幸いです。
✨本noteの続編を執筆しました✨
本noteを読んだ後の、より実践的な内容が書いてあるnoteになっています。こちらは有料となっていますが、本noteを読んで更なるレベルアップをしたい方向けのガチnote(75,000字)です。本気の方は是非。
>>拡張版noteも読む
✅期間限定お知らせ
・「伸ばす為のTwitterチェックシート10項目」を無料プレゼント中!
・Twitterを本気で伸ばしたい人向けに、LINE友達限定で配りますね🙋♂️
▶ 伸ばす為のTwitterチェックシートを無料でゲット ◀
(期間限定で無料プレゼント中です)
お願い
✅執筆者の気持ち
・感想はめっちゃ嬉しい。疲れ吹き飛ぶ。
・次回も頑張ろうという気持ちになる。
・当noteの感想も書いて欲しい(笑)
✅感想シェアツイート
・次回作を読んでみたい方は、私のモチベUPのためにシェアお願いします
・本noteの良かった点をコメント貰えると、喜びます😁
✅感想シェアツイートの作成法
<コピペ用>
アフィラさん(@afilasite)のnoteを読みました
https://note.mu/afila/n/n032d7c4b2348
上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。
✅やる気スイッチをポチっと!
・このnoteのハートマーク(スキ)も押して貰えると...やる気が出ます!
・スキ押してくれた人へ秘密の仕掛けも・・・?
スマホの方は右下のハートを押してください😆
何かが起こるかも・・・?
PCの場合は左下のハートを押してください😆
何かが起こるかも・・・?
他の方の感想も見る▼
✅感想
≫当noteを読んだ方の感想まとめ
✅フォローするメリット
・アフィラのやる気が上がるので、次回作が期待できる
・noteが修正・加筆されて情報量が増えた時に通知が届く
・Twitterで私が呟く前に情報をキャッチできる(最速でGETできる)
✅フォローするメリット
▼次回作note情報
・次回作noteの公開前の情報をキャッチできる
・リプライ、引用RTで絡んでいると次回作noteに画像掲載の可能性がある
▼ツイート内容関連
・ブログ論、Twitterノウハウを多数発信!
・作業の効率化方法のツイートもたくさん見られる
・モチベーションが上がるツイートで副業作業のやる気UP!
・アフィラの最新の気づきツイートも沢山みられる
(フォロワーさん限定にこそっと紹介している情報多数有り)
▼第4弾note 【最も人気】
✅「なるほど!」 誰でもわかるSEO ~Googleに好かれる為の技術~
▼第6弾note
✅フォロワー数500名までの道 | 基礎から学べるTwitter運用
▼第8弾note
✅ワンランク上のTwitter分析【1日30ツイートデータも公開する。】
▼第9弾note
✅【超具体的】ツイート作成完全攻略【テンプレ15個付・保存版】
▼第2弾note
✅ブログ作業を高速化する100の方法【完全版】
▼第3弾note
✅想像力の翼-稼ぐためのライティングスキル100-
▼第7弾note
✅【辛い伸び悩みを解消】 フォロワー500名から1,000名までの虎の巻
✅note執筆者
『アフィラ@鬼努力5年目ブロガー』
✅ブログ「作業ロケット」
・ブログ論
・Twitter運用
・作業量UPノウハウ
などのカテゴリーを発信中
本noteを読んだ後の、より実践的な内容が書いてあるnoteになっています。こちらは有料となっていますが、本noteを読んで更なるレベルアップをしたい方向けのガチnote(75,000字)です。本気の方は是非。
>>拡張版noteも読む