見出し画像

3つのテク!!            読まないから速く読める!         

「サクッと読みたいけど、時間がかかっちゃう!」

なぜでしょう?

世の中には1日に10冊以上読む人もいます。

この差は何か?

「読書の経験値じゃない?」

「速読の才能でしょ?」

そう思った方もいるかもしれません。

しかし、

経験値や才能は関係ありません!

なぜ、断言できるかというと、

「読む量」を減らすテクニックだからです!


学生時代を思い出してみてください!

・教科書 → 文字量多い

・板書や友達のノート → 要点がまとまってる

どちらがサクッと読めましたか?


板書や友達のノートじゃなかったでしょうか?


両者の一番の差は、

「文字量」です。

そう

どうやって、読む量を抑えるか?」が
とても重要なんです!

言い方を変えると、

趣旨や要点が書いてある部分を見つけて、
いかにほかの部分をすっ飛ばすか

です。


具体的な方法を紹介します!


「サクッと3テク」です!

テク1:文の両端を見よ!

テク2:「しかし」の後を見よ!

テク3:文末が
    「〜ではないでしょうか?」
    「〜ではなかろうか?」
    の部分を見よ!


以上です。


解説↓

テク1:文の両端を見よ!

・・・前回書いた、
   物書きがよく使う文章の組み立て方で
   「最初」と「最後」に主張(結論)を書く。
   というものがあります。

   物書きの世界では
   基本的なテクニックなので、
   大半の文章がこの構造になっていると
   考えてもらっていいです。


テク2:「しかし」の後を見よ!

・・・「しかし」があるということは、
    前の文を否定しているということです。

    「彼はこう言った。
     しかし、私はこう思う。」
           という感じです。

     世間一般の常識とか、
     他人が言ったことなどを
     書いておいて、

    「でもね!俺はこう思うんだよね!」
     と自分の主張を強調するワードです。


テク3:文末が
    「〜ではないでしょうか?」
    「〜ではなかろうか?」
    の部分を見よ!

    「日本の若者はスマホに
    依存しすぎなのです」よりも、

    「日本の若者はスマホに
    依存しすぎなのではないでしょうか?」         
    と書いた方が

    より深刻な感じが出て、
    主張に重みがでます。


「サクッと3テク」の部分だけ目を通せば、
著者の「言いたいこと」を
素早く掴むことができます!

余計な部分は飛ばして、
サクサク読んでしまいましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?