遅くなりました。超個人的2022年間ベスト選出



こちらの記事は有料100円となっております。


毎月更新してる過去記事の方も、去年の頭から全て有料100円
とさせていただいております。





【記事を100円に金額設定している事について】


記事が5円でも10円でも構わないのですが、note内で設定できる金額の限界が
「最低100円まで」なのでそうさせてもらってます。

名前は伏せておきますが、
某レコード屋の店主が昔
「noteで書いてる記事を有料制にしたら圧倒的に誰も読まなくなった」
と言っていました。
そりゃあ、私だって、他人の書いてる
「何を紹介してるのかも分からない記事」
を買おうと思わない。
たとえば、一度も読んだことのない雑誌だったら、立ち読みでサラッと内容を確認してからじゃないと買わない。
そして、何よりもnoteの有料記事を買わない理由として、
「記事を購入する時の手間」
が購入への歯止めをかけていると思うのですが、
いかがでしょうか?

というのは...

【noteの有料記事を購入するには】
●スマホからでは今現在記事を購入できない
●パソコンにて「記事購入」のボタンを押してから、クレカやキャリア決済の情報を登録して購入しなければならない

.....という手間と不便、
かつ、昨今ではニュースを聞いても驚かなくなった「個人情報漏洩問題」などの
不安に対して、
「そこまでする価値」
を、
「何が書いてあるかも分からないモノ」
に見出せない。
....という事だろうと。

何故そう思ったのかは、note内に「ダッシュボード」という、
記事に対しての閲覧数や、購入した数と、スキされた数が一覧で見れる
項目があり、
その「総数」を見る限りに思うところがあったからで、


多分「は?記事が100円??たけーよ!」
と、言ってる人はそこまでいないはずだ、
と、その某レコード店主と話してたんスヨね。。

例えば、
私なんかに比べ圧倒的に音楽の知識や語彙力の高い人が無償で記事を公開していたりするので、私の様な浅い知識で書く周りくどい記事にお金を払う理由もない訳で。

なので、
その辺も踏まえた上で、私が何故
「自ら記事を有料制にして選別するような事をするのか」
の理由は、
「全く素性も何も知らない人間に、自分の心情や考察を読まれたくない」
という意識があり、
それはつまり、
「私が書いた文章を、たまたま何の気無しに読んだ事で、捉え方によっては気分を害して、私に対して悪い印象を持たれたり、変な噂を立てられては困る」
という理由が一つ。

記事が購入されると、
買ってくれた人のアカウント名がコチラに通知され、
note内に記録として残る形になっているので、
そういう機能があるのを知ってしまうと
「知らない人に見られるよりはマシかな」
という判断と
「買ってくれた人と今後何処かで会う場合に話のネタになればいいなぁ」
という判断で有料に変更しました。

つまりコレは100円という自制の壁なのである。

例えば、note内の設定において、
YouTubeのような「限定公開」
みたいな設定があれば真っ先にそれを使っているだろう。
それが出来ないから、仕方なくこういった方法をとっているのでありますよ。
まずはそこをご理解いただきたい。



その上で、今回の記事の本題である
「2022年リリースの作品からのチョイス」
というありがちなベスト選出ではなく、
あくまでも
「2022年に聴いた/観た、ものの中からチョイス」
した作品を掲載し、記事にして公開しています。

かなり個人的な見解で2022の音楽シーンや映画シーンと私の1年間を振り返って
まとめているので、
かなり文字数が多いのと、
そのせいかどうか分かりませんが、
スマホで観ると読み込みに時間がかかったり、
とある友人が記事を購入後にパソコンで観た際には「読み込みが非常に重かった」という報告が入っています。
つまり、あまりいうとアレですが、
note自体があまり進化していない、という事でしょう。(←こういうのがよくない)

というわけで。
論文みたいな記事になっているのを考慮の上、
上記を前置きに本題へ進もうと思いますー。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここから先は

45,122字 / 11画像

¥ 100

この記事が参加している募集