マガジンのカバー画像

A Course in Miracles 取り組み方と秘訣

81
A Course in Miracles を学んでいく上での重要なこと、注意すべきこと、知っておいたほうがいいこと、などについてのコラム
運営しているクリエイター

#赦し

真実を知らない(忘れている)からこそ、私たちは深刻になるのだ

真実を知らない(忘れている)からこそ、私たちは深刻になるのだ

もう一つの選択肢があることを思い出すなら私たちがこの世界を眺めるとき、自分たちが見ている知覚とはまったくちがう別の知覚の仕方があるのだということを、私たちは忘れたままになっていると言うことができます。

でも、私たちが「別の見方がある」ということ、つまり、もう一つの選択肢があるということを思い出すなら、私たちは深刻になる必要はないと分かります。

なぜなら、そうなるなら、自分には選択の自由があるこ

もっとみる
「便宜の夢」についての考察と洞察

「便宜の夢」についての考察と洞察

自我は目覚める気などまったくありません私たちは「この世界は現実で、実在していて、自分はその世界の中に居る」と当たり前のように信じています。

でも、非二元の観点から見るならば、私たちは「分離は起きた」という夢を見ているだけであって、その結果として作り出されたこの世界を現実(リアル)だと信じているだけです。

コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)が教えている中心概念とは、そういうものです。

もっとみる
聖霊のヴィジョンを受け取るために注意すべきこと

聖霊のヴィジョンを受け取るために注意すべきこと

聖霊の答えとは?聖霊のガイダンスとは?例えば、誰かを裁いている、攻撃しているときに、

自分がしていることについて、

「これが本当に自分を幸せにするのだろうか?」

というふうに疑問を投げかけるならば、当然、内なる正気の声は「NO!」と答えてくるはずです。

もっといえば、

自分が思考している(考えている)ものについて、

「イエス(聖霊)はこのように考えるだろうか?」

というふうに自分の思

もっとみる
「つながる」ということについて

「つながる」ということについて

一なるものとしてつながっている一体性「つながる」とは、すべてのものとつながるということです。

それは、全体とつながるということであり、そうでないならば、それは「つながる」とはけっして言いません。

もし全体とつながるのでないならば、それはただ分離を強化しているにすぎないということです。

その一例が、この世界(形態)の中でみんなとつながろうとする試みです。

形態におけるつながりは、全体とつなが

もっとみる
「神の臨在」そして「愛の臨在」について

「神の臨在」そして「愛の臨在」について


神の臨在と汎神論は別ものであるあらゆるところに神が臨在する。

そのような表現に、私たちは気をつけなければならないといえます。

というのも、

それを「汎神論」と勘違いしてしまうからです。

汎神論とは、どのような考え方というならば、

あらゆるところに神が宿る、

というような見方のことを云います。

ただし、真理(非二元)から見るならば、この世界は実在しないわけです。

この世界は無である

もっとみる
真理を一瞥したとしても、このゲームが終わるわけではありません

真理を一瞥したとしても、このゲームが終わるわけではありません


私たちは悟りゲーム、覚醒ゲームをしている私たちはこの世界の夢の中で何をしているか?

というなら、

悟りゲーム、覚醒ゲームをしていると言うことができます。

それはたんなるゲームなわけです。

いわゆる、神の子が作り出したゲームなわけです。

どんなゲームなのか?というなら、いったん夢の中に入り込んで、そこから再び覚醒する(目覚める)というゲームです。

ただし、それはゲームなわけですから、も

もっとみる
目覚めはいつか漠然と魔法のように訪れるのではない

目覚めはいつか漠然と魔法のように訪れるのではない


そこには確実な階梯があるコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)が教えていることの理解が浅い段階においては、まだ学びの階梯が見えていないので、漠然としたコースの学びと実践をしてしまうのは仕方ないことです。

でも、コースの学びが深まっていくならば、実際に、学びの階梯が見えてくるだけでなく、その学びと実践はより明瞭なものになると言うことができます。

私たちが気をつけなければならないのは、漠然と

もっとみる