マガジンのカバー画像

A Course in Miracles 学習&実践レポート

107
『A Course in Miracles』(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して、もりGが体験的に理解したこと、実際に修得していっているもの、その成果として体…
運営しているクリエイター

#知覚のシフト

自分は誰なのか?を思い出していくための実践的な手段が、「赦し」です

自分は誰なのか?を思い出していくための実践的な手段が、「赦し」です


学びの深化とはどういうものかコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の学びが深化していくにつれて、不思議な感覚になっているのを実感します。

というのも、コースの教えが根付いていっていると同時に、もはやそれはコースが教えていることなのだろうか?という感覚になるからです。

もっといえば、それがコースでなくたって、他の非二元の霊性の道であってもいいと思えるようになってきたということです。

それ

もっとみる
自分は心であると分かってくるとき、そこからが本格的な学びの階梯を上っていくプロセスのはじまりです

自分は心であると分かってくるとき、そこからが本格的な学びの階梯を上っていくプロセスのはじまりです


この世界の中にいるかぎり、学ぶべきこと、訓練していくべきことがあるコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の教えから言えば、たしかにこの世界は実在してはおらず幻想です。

とはいっても、ただやみくもにこの世界を幻想として否定していくのではありません。

学びが浅い段階においてはそのような実践をしたりもしますが、コースの形而上学をちゃんと理解していくにつれて、コースはそのような実践をしていく道で

もっとみる
目覚めのプロセス~学びの階梯について

目覚めのプロセス~学びの階梯について


「短期的な赦し」と「長期的な赦し」真理から言えば、目覚めは「一瞬」なのだといえます。

というのも、それは時間のない領域のものであるからです。

ただ、私たちはこの今もまだ時間(と空間)の中にいるわけです。

ここで私たちが知っておかなければならないのは、時間の中に囚われている私たちにとっては時間が必要であり、その時間をどちらの目的で使っていくのか?が私たちに問われているということです。

よう

もっとみる
心が変われば、世界が変わる

心が変われば、世界が変わる

悟りの視点、真の知覚を修得するということ心が変われば、世界が変わります。

ただし、それは見ている知覚が変わるのであって、外的なもの(形態)が変わるのではありません。

むしろ、外的なもの(形態)は何一つ変わりません。

ですから、正確に言うならば、

心が変わるとき、見えている知覚の仕方が変わる、

と言ったほうが的確でしょう。

それをコース(奇跡のコース/奇跡講座)では、「知覚の訂正」とか「

もっとみる
自分は誰で、どこから来て、どこに帰っていくのか?

自分は誰で、どこから来て、どこに帰っていくのか?


忘れてしまったものを再び思い出していくための霊性の道自分は誰で、自分はどこにいて、自分は何をしているのか?

私たちは、そのことをまったく自覚していない状態だといえます。

そして、この世界で経験していることが本当の現実だと信じ込んでいるのです。

リアル(現実/実相)が何なのかまったく分かってないのです。

まったく忘れてしまっています。

仏教では、そのことを「無智」、あるいは、「無明」と呼

もっとみる
どれも同じく等しく幻想ならば

どれも同じく等しく幻想ならば


良きも悪しきもこの世界で起きることに良きも悪しきもありません。

というのも、そのすべてがどれも等しく実在していないならば、そこに良いも悪いもあるでしょうか。

幻想は、幻想にしかすぎません。

つまり、無、でしかないということです。

それが何を意味するのか?というなら、

そもそもが無でしかないならば、私たちは無に対して良し悪しの価値判断をしているにすぎないということです。

そのようにして

もっとみる
コースの学びと実践を通して私が理解したこと、そしてその成果について

コースの学びと実践を通して私が理解したこと、そしてその成果について


何が真の赦しであるかについてコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)学習の歩みは、「形而上学(理論)の学び」と「実践を通しての学び」の両輪によって、その学びは深化していくと言うことができます。

ですから、コース形而上学の学びも重要なのはもちろんのこと、それが実践において適用されていかないならば、学びを深めていくことはけっしてないということです。

そして、その実践的な手段が、「赦し」と呼んで

もっとみる