アチachispring_

人にとっては、すごくささやかな事だけど、自分にとってはすごく大きい事。 それを一つ一つ…

アチachispring_

人にとっては、すごくささやかな事だけど、自分にとってはすごく大きい事。 それを一つ一つ最適化していく。 その積み重ねが人生になる。

最近の記事

雨の日はベランダ掃除をやる

遠くにも行けない雨の日は、 一日2万歩を目標としている私にとって (ほとんど達成できる日はないですが)、 歩数を稼げないのでなんとなくストレスがたまります。 こうなったら 出かけられない時間で 家の中をピカピカに掃除してやる! …と思っても、 布団は干せないし 換気も思うようにできないな… やらない理由ばかりが頭に浮かびます。(ほんとはやりたくないのかな?笑) でも、雨の日って ホコリが立ちにくく ベランダ掃除がしやすいことに気づいちゃいました。

    • 「大空を見上げよう」

      東京都の各所で うつむく事が多い状況のなか、 少しでも空を見上げて リフレッシュして気持ちを明るくしてもらえたら という事で、 エアーレースパイロット/エアロバティックパイロット(Twitterより)の方が ニコちゃんマークを大空に描いて下さいました。(写真は横になってしまって見づらいですが(・・;)) 毎日外出はしているけれど 空をこんなにしっかり見たのは いつぶりだろう。 ここ最近、黄砂が飛来しているとの事で 空の霞を心配していましたが 綺麗に晴天で

      • 歩くと意外と猫に会える

        最近、時間も曜日も問わず ぶらぶらと歩いているのですが、 その時に一日一回か二回は 必ずと言っていいほど猫を見かけるようになりました。 仕事をしていた時 出勤や帰宅の時以外にも 毎日のように外に出ていても 月に一、二度くらいしか猫に出会わず、 見かけた時は、ラッキー!と思ったものでした。 十年、二十年くらい前は もっとソトネコちゃんがいたように思うのですが、 外出時に猫を見かける事がめっきり減ったように感じていました。 寂しく思いながらも、 迷惑を受

        • ハーゲンダッツの新作に勝てず…

          食事には以前からそれなりのこだわりがあって、 トランス脂肪を含むような物などは口にしないとか、 買い物時の原材料のチェックはすっかり癖になっています。 ただ気にし過ぎると、 オルトレキシア(健康的でないという物を極端に気にしすぎてしまうために起こる摂食障害や精神障害)のようになってしまうので 時々は、まぁいいか、という日を作るようにしています。 でも、その例外の日ではないのに 裏の原材料もチェックせず買ってしまう時があります。 それは、、 ハーゲンダッツの新作

        雨の日はベランダ掃除をやる

          花を愛でる心

          仕事を辞める前は 会社と家の往復だけでも1万歩は大体いつも超えていたので 辞めて自由になったらもっと歩けると思って 携帯電話の歩数計の目標を2万歩に設定しました。 ただ、なかなか2万歩は厳しくて 大体1万5千歩前後になります。 けど、心に余裕があるのか、 通り道に咲く花を見たり 公園に立ち寄ったりするようになりました。 以前は、キレイだな、とは思うものの サカサカと通り過ぎていただけだったのですが。

          花を愛でる心

          洋服のレンタルサービス

          仕事をしていた時は、 メチャカリ というサービスを利用していました。 これは、カタログショッピングみたいな感じで服を選び、 届いたら着てみて 気に入れば購入する事もできるし 一時的に必要だったり ちょっと違うと思ったら返して次を借りる事ができるサービスです。 金額は服を何枚借りるかによって変わりますが、 私は一度に三枚借りられるコースで 5800円(税抜)/月 でした。 他には、一枚で2980円(税抜)、五枚で9800円(税抜)というコースがあります。

          洋服のレンタルサービス

          組織を離れると周囲にいる人が変わる

          会社という組織を辞めて、自分という個人になると 勤めていた時の私に対する接し方とは 明らかに態度を変えてくる人が何人かは必ずいる。 そもそも、お互い会社の一員として接していたのだから その人も私も 個人としてではなく バックにあったお互いの組織に対応していた、 というのはわかりきっていることなのだが、 態度を露骨に変えられると なんとも言えない気持ちが一瞬胸に来る。 でも、そういう気持ちになれるから 変わらない態度で接してくれる人と自分が結びついて 長く

          組織を離れると周囲にいる人が変わる

          アッヘンバッハ症候群

          ちょっとした物を持った時、 突然、手の指がピキッと電気が走ったようになって痛む。 そのあと、その部分が青あざになって(青あざにならない時もあるが)、 2、3日〜1週間位で消えていく。 10代の頃から数年に一度位の割合でなっていたのだが 湿布を貼ったりして しばらくすると良くなってしまうので 特にお医者さんにかかる事なく今現在に至っていた。 ところが、最近、2週間位あけて立て続けに2回その症状が出た。 しかも1回目は結構な青あざだったので 気になって調べてみ

          アッヘンバッハ症候群

          追跡したい書類をできるだけ安く送る

          会社勤めを辞めたので、 保険証を会社に返送するのだが、 その方法を調べてみた。 大切なものなので、 配達状況が確認できた方が良いと思って、 それ縛りで調べた。 保険証なんて小さいものを追跡できるサービス となると、 郵便局の書留が真っ先に思い浮かび、 ネットで調べてはみたが、 なんだか頭がごちゃごちゃしてしまい 圧倒的に詳しいであろう郵便局の方に直接聞きたくなり、行ってみた。 結果、簡易書留というサービスが 一番安く且つ追跡できるサービス、との事だった。 封筒は自分で

          追跡したい書類をできるだけ安く送る

          歩数を増やすための基本的な行動

          退職する前は、 自宅から駅まで、とかその逆とか、 なんだかんだ歩いていて一日1万歩は大体超えていたのだけれど、 退職後は1万歩を超える事がめっきり少なくなってしまった。 そうなると、 やっぱり体に余計なお肉が付き始めて 余計歩くのが面倒になるという悪循環になりそうなので なんだかんだ用事を見つけては歩くようにしている。 仕事をしていたときとは違って 今は自由に動ける時間があるのだから、 今まで興味があっても行けなかった所に行く、というのをやってみたり、 日常生活の中でも座

          歩数を増やすための基本的な行動

          気になってしまう事

          最近、引っ越しをして お隣りさんにご挨拶に伺った。 優しい感じのお年寄りが出ていらして、笑顔で対応してくれた。 良かった☺ で、その翌日。 そのお隣さんが、お知り合いの方から たくさんもらったの、おすそ分けよ、と 生餃子をビニール1袋にいっぱいに詰めて 持ってきてくださった。 ありがたやー☺☺ …なんだけど、神経質な私は、人からもらった食べ物をあまり口に出来ない質(たち)。 その気持ちは、ほんとにほんとに嬉しい!! …のだけれど…複雑(・・;)

          気になってしまう事