よう

回顧からその馬のパフォーマンスの最上を美味しく頂くハイパフォーマンスゲッター。成績等は…

よう

回顧からその馬のパフォーマンスの最上を美味しく頂くハイパフォーマンスゲッター。成績等は記事にて詳細を記載しています。 フォロー宜しくお願い致します。

マガジン

  • 4/24.4/25 ローエングリンさんコラボ

    こちらは4/24.4/25日の私の有料記事に加え、ローエングリンさんの事前記事(パドックもファクターの方なので、そちらを参照されたい方はローエンさんのコミュニティに入ることをオススメします。) そして、4/22(木)22時からのコラボキャスのパスワード付きのマガジンとなっています。 ツイキャスの内容 日時: 4/22 22時から23時*アーカイブあり 内容: 1.競馬の予想方法について(予想を行うためのルーティーン) *騎手意識の考え方と馬場読み *コース適性についての考え方 2.血統ってどこまで意識する? *新種牡馬(マクフィ、ドゥラメンテ、モーリス、リオンディーズ)の印象 についてです。 僕自身も学ばせて頂く機会になると思いますし、一緒に勉強されたい方は是非。 宜しくお願い致します。

最近の記事

6/9

記載レース 函館1.3.4R 京都3R 東京1.2.7R 函館1R 3歳未勝利 芝1200m ◎ノイヤー ◯グランテレーズ ▲カフジニホニウム △2.8.9 【予想ポイント】 距離短縮路線からピックアップしたいもシュヴァルグラン産駒、エピファネイア産駒などもとよりスプリントへの対応が難しそうな産駒が並ぶ。その中でもニシノシャミナードはエピファネイア×ハーツクライで母も中距離馬。いくら函館でも苦労すると見て軽視。 馬場はやはり内の方が良さそうだが極端ではなく、時計も未勝利

    • 6/8

      久しぶりに記事を書いていこうと思います。 見に来てくれて参考になれば嬉しいです! 宜しくお願いします。 記載レース 函館1.3R 京都2R 東京 函館1R 3歳未勝利 芝1200m ◎プレアデスグループ ◯ボナール ▲ルチェッタ △3.5.7 【予想ポイント】 開幕週函館は内枠有利。かつ函館1200mはスタートしてから登り坂が続くことでペースが上がり過ぎれば負荷が大きくなるコース形態であり、狙いは内枠の2列目かつ距離短縮馬に利がある。 ◎プレアデスグループ 新馬のマ

      • 5/25 日本ダービー

        東京11R 日本ダービー 芝2400m ◎アーバンシック ◯レガレイラ ▲シンエンペラー ▲ショウナンラプンタ △ミスタージーティー △ジャスティンミラノ 【予想ポイント】 基本は全馬距離延長でスタミナ必要な舞台。 東京らしいキレ脚は勿論だが、この3歳序盤でそれを培うにはロンスパ経験が必要だと考えているのでその点を重要視。 更にそれに加えて皐月賞組が好成績なのは「最も速い馬が勝つ」と言われる皐月賞で追走経験を経ていることが大きいと考えている。距離延長も追走経験が生きそうな

        • 12/24

          お久しぶりの記事になります。 グランプリ楽しみましょう! 中山11R 中山11R 有馬記念 芝2500m 勝負度★★ ◎タスティエーラ ◯スルーセブンシーズ ▲ソールオリエンス △5.8.10 【予想ポイント】 今年の有馬記念の予想をする上でのポイントとして挙げられるのが、 ➀毎年躍動する3歳勢 ➁4年連続馬券に絡む牝馬の活躍 と考えている。 ➀毎年躍動する3歳勢について。 実質あと数日で古馬になる馬たちが2㎏の斤量恩恵を得られるのが有馬記念。その結果3歳勢の好走が

        マガジン

        • 4/24.4/25 ローエングリンさんコラボ
          2本
          ¥800

        記事

          12/10

          中京9R 東京 阪神11.12R 中京9R 大須特別 ダート1800m 勝負度★ ◎メイショウオーロラ ◯モルチャン ▲フレンチギフト △7.13 【予想ポイント】 中京ダートはタフで外差し傾向あり。馬格あり×持続質の馬の台頭。ダート戦線自体が変遷期にあり、特に2勝クラスなら3歳馬優勢だろう。 ◎メイショウオーロラ 前走はレース中の怪我の影響ありで度外視だろうし、関東オークス3着馬で2着クレメダンジュは既に3勝クラスで通用済み。 血統、外枠、馬場と買い要素。牝馬限定戦

          12/3

          中京11R 中京11R チャンピオンズC ダート1800m 勝負度★★ ◎クラウンプライド ◯グロリアムンディ ▲テーオーケインズ △2.7.10.12 【予想ポイント】 昨年のジュンライトボルト1.51.9は過去10年で最も遅い時計で冬場らしいタフなダートで行われた一戦。今年は他のダート戦を見てても昨年よりは若干速いがそれでもややタフな状態と言えるだろう。 ダート替わりから破竹の勢い見せたウシュバテソーロやアイコンテーラー、みやこSで3歳セラフィックコールが完勝。J

          11/26

          京都12R 東京9.12R 東京9R 2勝クラス 芝2000m 勝負度★ ◎ダニーデン ◯オクタヴィアヌス △2.7.10 【予想ポイント】 キレ負けするタイプのアスコルティアーモは昇級即メンバーは重い。前走低レベル戦のインスタキングまで軽視。 ◎ダニーデン 前走のラップが優秀。 12.5-11.3-11.7-11.6-11.8- 11.6-11.8-11.8-11.7-11.4 11秒台のラップ続いた上にラストは加速ラップ〆で1.57.2での走破は破格。 この翌日

          11/25

          京都11R 京都11R 京都2歳S 芝2000m 勝負度★ ◎キープカルム ◯ギャンブルルーム ▲パワーホール △2.5 【予想ポイント】 軽視したいのは前走超スロー逃げのオールナット、ホウオウプロサンゲ。ズブいタイプで京都のスロー戦が合う印象もなく。 ◎キープカルム 初戦の内容が良く、ジャンタルマンタルが内から完璧な競馬をしたのに対して4角で外に膨らむ不利がありながらも2着まで差してきた内容を評価。 前走は上がり33.8の脚で危なげなく差し切り。血統から兄弟を見ても

          11/19

          福島2.9R 東京 京都6.11R 福島2R 1勝クラス ダート1700m 勝負度★ ◎アンジュール ◯ミラクルキャッツ ▲ラートリー △4.5.9.11.14 【予想ポイント】 金曜の雨が残り内前有利と化していた福島ダート。それならば距離延長&内枠に利があるはず。 逃げ馬多数&前走超前有利のジュエルマイスターは鞍上替わりも疑問。 ◎アンジュール 前走は同一日の2勝クラスと比較しても勝っていて優秀。 内容見ても前半ペースはこちらの方が速くも、上がり自体は同レベルでこち

          11/18

          福島12R 京都 東京11R 東京11R 東スポ杯2歳S 芝1800m 勝負度★ ◎ショウナンラプンタ ◯シャンパンマーク ▲ファーヴェント △2.7 【予想ポイント】 人気のフォルラウーニの前走11.6-11.1の加速ラップになっているが当日の他のレースも軒並み加速ラップで信用度は低そう。血統的にも東京1800mが合うとも思えず。 気性難しいガイアメンテも輸送アリ。休み明けはいいだろうが現状は買う要素少なく軽視。 ◎ショウナンラプンタ 初戦が11.8-11.3-11

          11/12

          東京9.11R 福島6.10.11R 京都7.11R 福島6R 1勝クラス ダート2400m 勝負度★ ◎マコトヴィクラント ◯クールブロン △スライスヘリテージ 【予想ポイント】 初ダートのボンベール、牝馬かつ低レベル戦の実績で人気するスペシャリストを軽視したい。 ◎マコトヴィクラント 5走前はピンク帽でスタートで初角で外回されてポジション落とすと4角でも外で中京らしい敗戦。 評価したいのは4走前。ハイペースを先行して潰されてしまうものの1.2秒負けなら情状酌量の余

          11/11

          記載レース 福島 東京11R 京都11R 東京11R 武蔵野S ダート1600m 勝負度★ ◎ペースセッティング ◯ベルダーイメル ▲ペリエール △3.12 【予想ポイント】 さきのみやこSで3歳馬セラフィックコールが勝利したり、JBCではダート替わり2戦目のアイコンテーラー、キングズソードの勝利に加え1倍台のリメイクや長年ダート路線の最上位を走っていたテーオーケインズが敗れるなどダート路線は過渡期にある。 ヘニーヒューズ産駒の6歳馬タガノビューティーを軽視。 ◎ペー

          11/5

          福島7.9R 東京8.11R 京都6.8.10.11R 京都6R 1勝クラス ダート1400m 勝負度★ ◎シンゼンイズモ ▲ドライグ △3.8.9 【予想ポイント】 牝馬限定戦上がりのローズバルサム、パスカリが人気するなら軽視。前走ハイペ逃げだがフィルムアクトレスも同様に。 ◎シンゼンイズモ 他の人気馬が牝馬で死角がありそうなら順当に。 崩れてしまった4走前は外を回した分だし、2走前は馬群内で押し上げることが出来ずに脚を余した印象。上位が軒並み勝ち上がるハイレベル戦

          11/4

          福島6.12R 京都11R 東京 福島6R 1勝クラス 芝1800m 勝負度★ ◎アスクオンディープ ◯ヴェルテンベルク ▲ニューノーマル △クロスライセンス 【予想ポイント】 開幕週かつ初角までが短い1800mなら内先行有利となりそう。人気のディオファントスは前走前残りを逃げて残れずだし、元々未勝利の馬でここでは軽視したい。 ◎アスクオンディープ 近二走は1400mらしいハイペースに巻き込まれての敗戦。4.5走前も中距離だが先行負荷に追われての敗戦での見直し可能。

          10/29

          新潟7R 京都 東京11R 新潟7R 1勝クラス ダート1800m 勝負度★ ◎キャンデセント ◯メイショウクーガー ▲ヒルノデプラーツ △マイネルシトラス 【予想ポイント】 新潟1800mは前有利。人気のセレクティオは能力評価できるレースがなく軽視。またリュクススティールは2走前が前有利に恵まれ、前走はインベタで上がり最速ほどの価値はなさそう。 ◎キャンデセント 前走は12.7-12.4-12.0-12.2-12.9のラップで残り1000mを超えたあたりから外から押

          10/28

          新潟6.8R 東京7.9R 京都11R 新潟6R 1勝クラス ダート1800m 勝負度★ ◎フェルンマンボ ▲ワイルドベティ △6.7.10.13 【予想ポイント】 湿った新潟ダート1800mは前有利。人気のスパークルアイズは低レベル戦での好走&ダイワメジャー産駒の湿ったダートはマイナス。アイベラは低レベル戦、未勝利を勝ちきれずにダート替わりで人気する二頭を軽視。 ◎フェルンマンボ 3.4走前は相手が強いし、2走前は砂を被って敗れたが前走は牝馬限定戦とはいえ2勝クラス