いk

暇つぶし。

いk

暇つぶし。

最近の記事

過去一雑談:最近どう?

こんにちは〜 6/12、ニュージーランドはだいたい冬です⛄️⛄️ 今日海まで散歩したら、気温13℃なのに、水着を着て泳いでいる人がいました( '-' ) と、いうわけで、最近身の回りに起きたことを書きたいと思います。 ①大学 二学期開始まで後ちょうど一ヶ月ということで、ぼちぼち履修登録をしているんですが、 大学がめちゃくちゃに適当すぎる。 一応留学生なので、現地学生とはシステム等が異なるわけですが、 ・履修登録システムを使用できない ・単位数の下限

    • ライティング:種類別ライティング雑談

      こんにちは~ 以前の記事で書くと言っていた、ライティングについてだらだらしゃべろうと思います。 結構先延ばしにしていたかと思うんですが、如何せん私はライティングがダントツで苦手かつ嫌いです。 どれだけ頑張っても正解がないし、一番時間がかかるから。 しかも、書く文章とか受ける試験の種類によって書き方を変えないといけないという、、、。 1.英検の場合 英検にはほとんどの級でライティングが課されているはず。(四・五級は知らん) 個人的には二級・準一級が一番簡単だと思っ

      • 議論: 知的障がいのある方について

        去年の夏頃、教職の必修科目で、特別の教育的ニーズがある方について学びました。 いわゆる、知的障がいや身体障がいを持つ人、性的マイノリティを持っている人、あとは日本国籍じゃない人、、、のことです。 その中でも、特に知的障がいの方について少しお話したいと思います。(聴覚、視覚、四肢などに障がいを持っている方の話ではありません) 私の意見は書きません。というか、考えても答えが出ないので書けません。 その代わり、できれば読んでる方の意見が聞けたらなあ、、、と思ってます。何卒。

        • 最近の好きな芸人さんの話するだけ

          こんにちは〜 前回の記事で、次はライティングについて書くって言ったんですけど、ちょっと先延ばしします! 好きな芸人さんについて話そ〜 最近日本のお笑いにめっちゃハマってます。元々テレビは結構見てたんですが、ニュージーランドに来て、もっと好きになりました。 テレビは残念ながら見れないんですが、芸人さんのラジオやYouTubeを毎日のようにチェックしています。 今回は主に三組について書きます。自己満。 1.霜降り明星 霜降り明星は有名ですね。 2018年にM-1で

        過去一雑談:最近どう?

          雑談:英検一級の真実

          こんにちは〜。 英検一級という資格は、日本が設置している英語関係の試験の中でもトップクラスに難しいらしいです。 合格率は大体15%ぐらいかな?もっと低い? ただ、準一級取ってたりTOEIC800ぐらいある人にとっては、英検一級そんなに難しないんちゃうか、と思ってます。 理由① 文法が準一級(or難関私大・国公立大学の入試レベル)とあんまり変わらない 実際私が英検一級を取ったのが高二の終わりなんですけど、保険として準一級と同時に受けました。 で、受験も近いので、もち

          雑談:英検一級の真実

          受験: 個人戦?団体戦?

          こんにちは〜 これは永遠のテーマですね。 私は塾講師をアルバイトでやっていた(現在は留学中のため休職中)ので、この問題にはしばしばぶち当たります。 では、言い切りましょう。 「受験は個人戦です!」 はい、個人戦に決まってます。この野郎。 今回取り揃えたエビデンスは、個人体験とAIの考えに基づいています。 1.個人体験 私は、高校を辞めています。 正確に言うと二年生の始まりの一ヶ月のみ在籍し、5.6月から通信制高校に転入しました。 その時にはもう大体の進路を

          受験: 個人戦?団体戦?

          最近の漫画の話するだけ

          🍒全然ネタバレします🍒 最近は大学の学期がほぼ終わりがけでめっちゃ漫画読んでますー。 バトル系から恋愛系まで雑食なんだけど、最近は主に恋愛系を読んでました📖 ランキングは失礼なのでつけませんが、ちょっと長めに紹介します!一番下が一番オススメ(シリアス系です) 恋愛漫画大賞(超王道三選) 1.可愛いだけじゃない式守さん ・あらすじ かっこかわいい式守さんと不幸体質の和泉くんのお話 ・感想 この漫画200話近くあってイッキ読みしたんですけど、読み終わった時の喪失感え

          最近の漫画の話するだけ

          スピーキングを向上させるためには?

          こんにちは〜 英語を話すって大抵の日本人ができませんよね。 (先に断っておきますが、発音の話ではありません。文章を頭で作って口で言えるか、という問題です。発音は個性なので。) それを伸ばすためには何をすべきかと言うと、独り言(monologue)です🤔💬 私は今現在ニュージーランドにいますが、ここに来るためにはIELTSかTOEFLで一定のスコアが要ります。その門を潜ることができた大学生でも中々文章を頭で作ってスラスラと声に出すのは難しいようです。 それは当たり前!

          スピーキングを向上させるためには?

          留学: 孤独になると、喜怒哀楽で何が消えるでしょう?

          こんにちは〜 日本だと最近暑くなってきましたか? 私が留学しているニュージーランドは季節が真逆なので、今は最高気温が10℃前後です 私は大学のプログラムで留学しているので、同級生数人と一緒に滞在しています。ですが、如何せん彼ら彼女らとは馬が合わないので、いつも単独行動です。 ニュージーランドは曇りの日が多く、それに冬は自律神経が乱れやすいですから、孤独はとても辛いものなのかなあ、と思っていました。 ですが、よくよく考えてみると、喜怒哀楽の四つの基本感情の中で、意外にも

          留学: 孤独になると、喜怒哀楽で何が消えるでしょう?