見出し画像

最近の好きな芸人さんの話するだけ

こんにちは〜

前回の記事で、次はライティングについて書くって言ったんですけど、ちょっと先延ばしします!

好きな芸人さんについて話そ〜

最近日本のお笑いにめっちゃハマってます。元々テレビは結構見てたんですが、ニュージーランドに来て、もっと好きになりました。

テレビは残念ながら見れないんですが、芸人さんのラジオやYouTubeを毎日のようにチェックしています。

今回は主に三組について書きます。自己満。


1.霜降り明星

霜降り明星は有名ですね。

2018年にM-1で史上最年少優勝(当時?今は令和ロマンか?)をしたコンビ。

私は当時中学二年生でした。六年も前のことですが、霜降りの漫才はほんまに衝撃的やった。

粗品さんが三八の真後ろに立って、せいやさんがその後ろを行き来して左右に漫才を展開するスタイル。

決勝の「豪華客船」はラジオとかYouTubeでもちょくちょく話のネタになってますし、勝負ネタとしてかなり有名かな?

YouTubeではボケツッコミ逆バージョンが見れますが、まじで面白い。

個人の話をすると、粗品さんは何かと話題になりますね。

毒舌芸でしばしばニュースになりますが、粗品さんの一人賛否はまじで面白いし、スッキリする。マイ億くん、四兄弟、粗品のロケ、どれもめっちゃくちゃ面白いので見てて楽しいです<^ ^>

音楽♪もロックで気持ちいいし、ほんまに好きな芸人さん。

せいやさんは最近結婚されてお子さんもできましたが、霜降りANNやしもふりチューブでは度々それをネタにしていて、いっつも面白いですね〜。

クレイジーマンも久々に見たいなあ。

霜降りANNのコーナーで「一行」というのがあるんですが、後半は有名人の本人メールvsせいやさんという形になることがほとんどです。毎回聞いているのにいつも面白いし、瞬発力がえげつない。

如何せんニュージーランドに来てからハマりだしたものですから、あてみなげ、だましうち、霜バラなどなど見れてないので、帰国後が楽しみです!


2.見取り図

見取り図も霜降り明星と同じ2018年にM-1初出場を果たし、以後三回出場しているんですが、

実は2017年頃から知っている芸人さんです!

見取り図さんは2015年か2016年から2021年ぐらいまで「らじこー」というラジオでパーソナリティをされていたんですが、毎週楽しみやった!👂

そこからM-1で世間に知れ渡るようになって、色々テレビに出られるようになりました。

見取り図は少し前からハマってたんですが、そのきっかけはラヴィット!でした。

ラヴィット!はまじで面白い。平日朝の8時から10時に放送されているんですが、ガチガチのバラエティ番組📺

ニュースばっかりの朝の時間にラヴィット!を見て笑えるのはありがたかったし、そのおかげで見取り図を好きになりました。

そして、スタンド・バイ・見取り図というラジオはSpotifyで全て聞けますが、少し前から一時間番組に拡張されました。

ほんまに嬉しかったなあ。

MDCと調べればYouTubeも出てきますが、二人の相性の良さが微笑ましい(   ◜ω◝ )

リリーさん>もりしという明確なパワーバランスが見ててめっちゃ面白い。

慢劇での後輩芸人さんとの絡みも良いですね。

上方漫才おめでとうございます㊗️


3.真空ジェシカ

真空ジェシカも同じく、M-1の決勝に毎年のように進まれている漫才がすごい芸人さんです。

真空ジェシカの漫才は実は公式チャンネルにはあまりアップロードされていませんが、xvideoで見ることができます。

これは川北さんのアイデアかな?

ラジ父で川北さんが結婚の話をされた時、
最初はxvideoにあげようとしていたけど、止められて仕方なくオズワルドのラジオで発表した、とかも言ってた気がする。

川北さんのボケはいっつも面白いです。大学の卒論はフリップネタで出したと言われてますが、面白すぎん?

M-1も、毎年毎年優勝してもおかしくない、むしろなんで優勝せんの?ってぐらい面白いです。

粗品さんも言われてましたが、審査員に左右されているらしい。

確かに、ネタの距離感や声の大きさを一人の審査員に注意され翌年修正して挑戦すると、違う審査員の評価が下がる、とかあったわ。

しかも審査員の方は皆さん年いかれてるので、真空ジェシカについていけてない、と粗品さんが言われていた気がします。(審査員が若すぎると贔屓してしまうのが問題やけど)

で、さっきも少し話題に出しましたが、ラジ父がほんまにおもろい。

基本内輪ネタが多く、初見では何が何だか分かりませんが、何回も聞くとめっちゃ面白いです。

冒頭には、
ともはるさんのコーナー
ガクさんのタイトルコール
川北さんの自己紹介
ともはるさんのコーナー2
雑談
ジングル
こんばんわんこそば

ラジオ中には終始川北さんがカナメストーンの山口さんの真似をされています。ガクさんは去年の終わりあたりぐらいまではつっこんでたけど、今はスルーしてるね。

あと、まーごめは大鶴肥満さんのギャグですが、川北さんが更に有名にしました。

国語辞典はいづれ「まーごめ」という一文字が書かれた紙一枚だけになるそう。

なんでこんなに面白いネタを思い付けるのか不思議やわ。

現在のコーナーには
ラジ父大喜利
韻豆
優しいゴージャスさん
わーきゃー
俺にもありました

などなどが有名どころ。

エンディングに入ってからは、
ラジ父はどこで聞けるんですか?
titi@tbs.co.jp
山口コンボイでした

などなど川北さんがボケ倒して、ガクさんが困り続ける流れですが、エンディングだけで5分ぐらいあるのでラジオの終わりが全く寂しくない!

めっちゃ面白いです。

今一番ハマってる芸人さんなので少し長くなりました、、、


以上。

他にも金属バット、ヤーレンズ、ママタルト、ニッポンの社長、令和ロマン、さや香、ニューヨーク、ななまがり、、、などなど挙げだしたらキリがない。

ベテランで言えば、有吉さんのサンドリやバナナマンのバナナムーンGOLDもオススメ。

ほんで、次こそはライティングについて書きます!多分!

マタネ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?