秋山のりゆき

2007年から資産運用を開始。個別株や投資信託で運用しています。人生の折り返しを過ぎ、…

秋山のりゆき

2007年から資産運用を開始。個別株や投資信託で運用しています。人生の折り返しを過ぎ、今後の資産運用をどうすべきか考えるべく、記していきたいと思います。趣味は将棋。平均的な給与所得者。 2024年7月現在、預金や債券を除く運用資産額は7,900万円。

最近の記事

J-REIT買い

本日(7月25日)の日経平均株価は、1,285円安。 証券口座を確認したところ、本日、117万円のマイナスでした。 また、ドル円相場は1ドル151円台まで急速に円高が進行しました。 今日だけでなく、今週は結構下げたので、今年に入って週単位で一番のマイナスになると思います。 そんな中、日本株を買わず、Xではポストしましたが、先日、J-REITの日本プロロジスリート投資法人(3283)を1口買い付けました。 買い付けた理由は、次のとおりです。 J-REITが昨年来ずっと低迷

    • J-REITを買うべきか

      今の資産割合は日本株が高くなってしまっているので、今後の追加投資は外国株に充てるという話をしました。 現在のリスク資産の配分は下図のとおり。 2024年は新NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)しか買っていません。 「つみたて投資枠」は毎月10万円の年間120万円で設定していますので、気にする必要はありませんが、「成長投資枠」は余裕資金に目配せしながら随時購入しています。 最近はNYダウ平均も最高値更新となるような相場環境ですし、

      • 億り人になりました

        6月末にボーナスが出て、6月29日に資産管理簿を更新したところ、 1億131万円となり、いわゆる億り人になりました。 資産運用の目的は将来の資金需要をまかなうためで、子ども2人がまだ小学生なので、大学卒業までの教育資金が1つ。それともう1つが自身の老後資金です。 目標金額を設定していたわけでもなく、余裕資金を主に株式にまわすというスタンスで運用してきたので、達成感はあまりありません。 ただ、預金などの安全資産が約2千万円、株などのリスク資産が約8千万円と、わかりやくす8割

        • RIZAPグループ株主優待

          RIZAPグループ(2928)の紹介です。 (今回は自分に向けた投資記録として記します) 令和5年8月に、株主優待につられて1,600株購入して、先日、初めて優待案内が到着しました。 株主優待ポイントでRIZAPグループ各社の商品と引き換えができます。例えば健康コーポレーションの美顔器や洗顔料、日用雑貨のBRUNOのトースター、その他各社の商品を200品目から選べます。 所有株式数に応じてポイントが付与され、1,600株であれば24,000ポイントで、おそらく24,00

        J-REIT買い

          2024年上期配当額は?

          2024年6月の配当ラッシュが終わりました。 今年の上期の配当受取額は、税引き後で536,329円となりました。 このペースだと年間配当受取額100万円は厳しそうです。 昨年は855,049円だったので、ひそかに100万円をめざしていましたが、 90万円ほどでしょうか。 旧NISAで保有していた株が5年の期間満了で特定口座に移ったことも影響していそうです。 配当金をもらっても証券口座で投資待機資金としてプールされ、再投資にまわるので、自動で再投資される投資信託で運用した方

          2024年上期配当額は?

          リスク資産の推移

          今日の日経新聞電子版で次の記事がありました。 家計の株式等が前年同期比33.7%増になったようです。 それで気になって、私のリスク資産の推移を調べてみました。 普段は暦年で資産状況を記録しているので、それをエクセルのグラフにします。 記録を見ると、2023年1月から2024年1月の1年間で過去最高の37.8%の増となっていました。金額にすると1,754万円の増です。 ちなみに、日経記事の期間に近づけて、2023年3月から2024年3月までの1年間でみると、2,627万

          リスク資産の推移

          投資(資産運用)17年目の心境

          私は毎日ニュースで日経平均株価の動きや、ヤフーファイナンスで保有株のチェックしています。 本日(6月25日)は、日経平均が368円50銭高で、約1%(0.95%)上昇しました。 私のポートフォリオは日本株、外国株、REITですが、保有資産は前日比で70万円ほど増加しました。 日経平均が1%下落した日は、逆にマイナス70万円くらいになるときもあります。 投資を始めた頃は資産額がもっと少なかったですが、保有資産の増減に一喜一憂したものです。 短期売買するわけでもなく、基本、バイ

          投資(資産運用)17年目の心境

          今後の投資方針(新NISAの活用)

          今回は、今後の投資方針について書きたいと思います。 50歳となり、資産運用も定年後を意識せざるを得ないようになりました。 現状、65歳定年なので給与から投資資金にまわせる期間は後15年ほどです。 現状の資産割合現在の預金などの元本保証資産(一部社債含む)は22%、株式などのリスク資産は78%で、自分の年齢からすると、リスク資産の割合が少し高いのではないかと感じています。 とは言え、生活防衛資金や子ども2人の大卒までの教育費は元本保証資産と リスク資産のうちのジュニアNIS

          今後の投資方針(新NISAの活用)

          リーマンショックの前夜に投資開始

          初投稿で2007年から資産運用を始めたと書きました。 それで気になって当時どのような投資をしていたのか当時の資産管理簿を見てみました。 この資産管理簿とは、所有する金融商品の種類や銘柄、取得価格、評価額をエクセルに入力したものです。 毎週土曜日に銀行口座や証券口座を確認し、記録しています。 2007年末時点で資産総額は1,726万円で、うちリスク資産は357万円でした。 投資を始めたきっかけ投資を始めたきっかけは、郵便局の定額貯金が10年の満期になって、預け替えようとして

          リーマンショックの前夜に投資開始

          【初投稿】noteを始めてみる。自己紹介

          自己紹介2007年から投資を始めた個人投資家です。 2024年現在で年齢は50歳。平均的な給与所得者で、定年までは残り15年。 先が見えてきました。 しかし、人生100年と考えればちょうど人生の折り返しを迎えた年齢です。 今後の資産運用について考え中です。 noteを始める理由1つは、これまで資産運用をしてきて、預金などを除いて運用資産額が 7,600万円(2024年6月現在)となり、給与所得も残り後15年ほど。 今後の資産運用は、出口戦略も見据えて行わなければと考え始めま

          【初投稿】noteを始めてみる。自己紹介