見出し画像

【専門家アドバイス】発達障害は治りますか?療育は必要?

【ご相談】

3歳の息子が発達障害と診断され、療育をすすめられました。
なかなか受け入れることが出来ず悲しい気持ちでいっぱいです。
発達障害は治ることはないのでしょうか?
療育をすれば周りの子と同じように出来るようになっていきますか?
来年から幼稚園に入る予定なので心配です。

【La lucheからのアドバイス】

ご相談いただきありがとうございます。
発達障害は先天的な脳機能障害であり、育て方の問題などではありません。漠然とした情報の中では不安になりますよね。
治癒するものとはされていませんが、発達障害を闇雲に恐れることはありません。大切なのはお子さまに適した環境を整えてあげることです。
安心できる環境や適切なアプローチを整えれば十分に力を伸ばしていくことが出来ます。不適切な対応によって状態を悪化させてしまったお子さまを多く見てまいりました。二次的な障害を防ぐためにまずはお子さまの発達にストレスのない環境作りを目指しましょう。



【ご相談】

3歳児検診で療育をすすめられました。
上の子と同じ幼稚園に入園予定ですが、療育施設に通った方が良いのか迷っています。仕事もあるので、兄弟別々の場所へ送迎することも負担ですし、幼稚園でこどもたちの中で過ごすことで成長するんじゃないかという家族の意見もあります。
療育施設の見学に行きましたが、少人数で遊んでいるというだけで何か特別なことをしているようには感じませんでした。
療育に通うことは本当に必要なのでしょうか?

【La lucheからのアドバイス】

ご相談いただきありがとうございます。
毎日ではなくても週2回ほどは通われることをお勧めいたします。
みんなの中に入れば…というのは色んな意味であまりお勧めできません。
特性をお持ちの場合、みんなの中にいることでストレスを感じ2次障害につながるケースもあります。
見学に行かれて特別なことをしているように感じられなかったということですので、直接療育の先生にどんなことをしていただけるのか、どんなことが必要なのか、それを受けることでどんな効果が望めるかなど具体的に質問なさってみてください。
療育の内容について保護者さまが理解されておくことは大切です。
なぜならば療育の時間だけではなく、視点や方法をご家庭でも一致させて関わることが、お子さまの成長にとても大切になるからです。
まだお子さまも小さく、分からないこと、ご不安なことがたくさんある時期かと思います。
納得できるまで見て聞いて、見通しを持つことが出来ると安心できますね。
リフレッシュの時間も取りながら一歩ずつ歩んでいきましょう。




La lucheでは、20年以上発達障がいのお子様に向き合ってきた経験とメソッドをすべて注ぎ込んだ専門家養成講座をただいま準備中です。
準備が整い次第ご案内を配信いたしますので、ご興味のある方はぜひ公式LINEをご登録のうえお待ちくださいませ。
2024年度中に開始予定です✾