マガジンのカバー画像

TABIPPO福岡支部'21🐣

114
🐣TABIPPO福岡支部'21のメンバーの素敵な投稿✨
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

ワクワクの原点。

ワクワクの原点。

いま、「若者に旅する文化を広める」ことに熱中しています。
しかし、ふと、「なんで自分旅が好きなんだっけ?」ってなった。
今日はその頭の整理を兼ねたアウトプットnote。

旅との出会い。俺の旅との出会いはゼミの先輩のプレゼン。
厳密には「旅への憧れ」を抱いた瞬間。

「世界一周をした」

その一言にシンプルに憧れた。
「俺も『世界一周した』って言いたい」って強く思ったのを今でもめちゃ覚えてる。

もっとみる
おっきく成長する時はどんな時か。

おっきく成長する時はどんな時か。

「おっきく成長するのは人の成長を考えることができるようになった時だよ」
尊敬してる先輩に言われた言葉。

もう一個大事にしてる言葉があります。それは
「自利と他利を一致させた時に人は動く」
研修で言われた言葉です。
それから、ずっと意識してること。何度かnoteでも触れてますが、改めてまとめたておきたいなーと。
今日はそんなアウトプットnoteです。

自利。自分の利益のことです。
目標だったり、

もっとみる
心の声

心の声

ここ一か月、いろんな感情に出会った。

なにかを思うたびに、noteを開いて、その時の感情を忘れないように言葉にした。

でも公開はせず、下書きが溜まっていた。

今回はそれをまとめて公開する。

ここ一か月の、私のなかで忘れたくないと思った心の声まとめ。

涙のわけ1/29

なぜだかわからなかった、とにかく涙が溢れてきた、嬉しいのか悲しいのか、悔しいのか怒ってるのか、それさえもはっきりしなかっ

もっとみる
自分をととのえる旅

自分をととのえる旅

お久しぶりです。

今回はおそらく完全な内向きのnoteになります。

TABIPPOと自分に関して。

10日前の自分TABIPPO2021の活動が始まってから約半年。もうすぐそこに終わりが見えてる今。

今まで通り旅大学と支部コン、その他もろもろのタスクをこなしてた。自分のキャパを把握しつつ、自分にできることは張り切ってやってた。

自分に任せてもらえたという使命感、自分が楽しくてやってるとい

もっとみる
俺の長所は推進力。

俺の長所は推進力。

「こーいちろうのいいところは推進力、スピード感だよね、活かしてね」

そう言われて始まったTABIPPOでのインターン。
ぜんぜん自分の求められてることができてないと悩んできました。
長所だったはずが、いつの間にか枷になってるような感覚。

「推進力意識しなきゃ」

そればかり気になって空回りし続けた。
今日は「推進力」っていう、働く上ではアバウトな表現を自分の中で腹落ちするためのアウトプットno

もっとみる
問題解決能力について。

問題解決能力について。

何か悩みや問題があれば解決したい。そう思うのは当たり前で。

お金がないっていう悩みなら原因はバイトのシフトが減ってること、
頭回らないなら、糖分が足りてないから、
ダイエットうまくいかないのは、摂取カロリーが多いから、
とかとか。

問題の原因って実はよく考えないと思いつかなかったりする。
あたりまでだけど、実は意識するのむずいよなー、って最近痛感するなー。

今日はそんなときによく考える、思考

もっとみる
動機付けと、成長機会。

動機付けと、成長機会。

とっても尊敬する、久々な先輩2人とお話しました。
そこで得た学びのアウトプットnote。
忘れないうちに、鉄は熱いうちに打て、的な。

どんな時に人は動くのか、
どんな時に人は成長するのか、

そんなことを感じ取った1時間半でした。

「人を動かす」
今の活動を通して永遠に悩んでたこと。
答えはわかってるつもりなんだけど、なかなか自分の言葉で言語化できてなかったのでいい機会だと思って書きます。

もっとみる
何を得るかではなく、何を残すか。

何を得るかではなく、何を残すか。

よなおが共有してくれたTed動画のアウトプットnote。
すげー、って思うのと同時に、おれもまだまだやるぞー、って気合い入るよーなやつだった。

まずはみてみてちょ。

何がために。この動画を見て、おれが1番感じたこと。
それは「他でもない、おれ自身のためになんでもやりたい」ってことだった。

時には価値観の押し付けになるかもしれない、
自己満足なことかもしれない、

それでも、「心のモヤモヤ」を

もっとみる
最高で大好きなヤツら。

最高で大好きなヤツら。

今日は一緒にインターンをしている俺を除いた8人について。
たくさん学んでるし、たくさん刺激を受けてるし、たくさん大好き。
俺なんかまじでへっぽこで助けられてばっかり。

今年一緒に旅を広めることができて、本当に嬉しいなぁ。
同時に、こいつらだからこそ、大成功できるはずだし、みんなに笑顔で終わってもらいたいなぁ、って強く思います。

曲者揃い()の9人ですが、最高なんだぜ✌️

りちゃこ(札幌)。

もっとみる
諦めないということ、みんながいるということ。

諦めないということ、みんながいるということ。

精神的に参っていた時期に、ふと流れてきた曲に勇気付けらました。
その時に感じたことのアウトプットnoteです。

My WayDef Tech の My Way っていう曲。FIRST TAKE で聞くのおすすめです。

特に印象に残ったフレーズは、

地に足付け 頭雲抜け 進む前に前に前に 手をつなげば怖くないから
そこまでお前は弱くないから でもいつまでも そばにいないから Believe m

もっとみる
ゴールから逆算する。

ゴールから逆算する。

なんかの本の帯で読んだ言葉。
題名は忘れた😊
「死ぬ時を想像し、逆算して行動する」みたいなこと書いてた。

「あ、それめっちゃいいな、大事やーん卍」って感じることが多いのでそのアウトプットnoteです。

目的思考。目的を意識して動くのが大事だなぁってことなんだと思う。

何を達成したいのか、何を得たいのか、何をしたくないのか、
理想や目的、自分が幸せを感じる瞬間をきちんと言葉にする。

俺だっ

もっとみる
僕たちは旅を広めています。

僕たちは旅を広めています。

そう言えば、きちんと説明したことないよなぁ、ってことで書きます。

写真は初めて旅をしたカンボジアでの夜の屋台。
魚の生臭さ、人の多さ、「これ食べて大丈夫?」っていう感じの野菜、初めての経験がたくさん。
けど、どの想いでも本当に刺激的で今でも大好きな国の1つです。

それではどうぞ🏃‍♂️💨

TABIPPOでインターンをしています。株式会社TABIPPOは「旅で世界を、もっと素敵に」というビ

もっとみる

初めて精神科に通った話。

お久しぶりです。
ご心配をおかけしてごめんなさい、少しずつ説明ができそうになってきたので書いてみます。

体が動かない。最初の異変はとある朝でした。
布団から出られない、指が動かない、寝返りも打てない、
気持ち的になのか、身体的なのか、その時はよくわからんかった。

最初は風邪かな、って思ってました。しかし、その日はほとんど寝たままで過ごしてました。
そんな日が数日続きました。

あちこちの異変。

もっとみる
はじめましてからいっしょにオールした話

はじめましてからいっしょにオールした話

今までいろんな旅をしてきた。それぞれの場所でそれぞれの特別な思い出がある。

今回は、そんな今までの旅先での忘れられない思い出について、ひとつ言語化していく。

初めての海外旅行舞台は韓国・大邱。ソウルでもプサンでもなくテグなのは、航空券が安かったから。韓国行きたいねって話してた友達と、授業中に航空券のセール情報見てて見つけた。

それまでに海外へは2回行ったことがあった。でもそれはどちらも短期留

もっとみる